神谷先生の見合わせていたネタです。
送られてきた時期にはちょっとまずいかなと思いましたが、そろそろいいかなと思い掲載します。
「12日痛車展示NGのワケ、
たぶんこうかもね①」

「12日痛車展示NGのワケ、
たぶんこうかもね②」
です。
あくまでも神谷先生が創作した話ですよ。
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
神谷先生の見合わせていたネタです。
送られてきた時期にはちょっとまずいかなと思いましたが、そろそろいいかなと思い掲載します。
です。
あくまでも神谷先生が創作した話ですよ。
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
「沖縄ラフ&ピース専門学校/高騰課程 クリエイティブ学科卒業・進級制作発表会」が沖縄ラフ&ピース専門学校1F特設会場で2月11日(金)〜2月18日(金)に行われました!
コミチャンは2月13日(日)に取材に行ってきました。
去年までは「よしもと沖縄花月」でしたが、今回はクリエイティブ学科が沖縄ラフ&ピース専門学校1F特設会場で開催となりました。
入り口では学生が受付け。
検温と消毒液が設置され、体調のアンケートもありコロナ対策も万全でした!
沖縄ラフ&ピース専門学校のクリエイティブ学科は、マンガコース、イラスト・キャラクターデザインコー ス、アニメーション3DCGコース、ゲームグラフィックスコース、企画・演出・シナリオコースがあり、1年・2年生による作品が展示のほか、写真スポットも用意されていました。
一人で数点出した学生もいて、会場も広く見応えがありました。
会場に入って最初のコーナーには卒業となる2年生の作品を展示。
続いてマンガの投稿作品とクロッキー帳を展示。
その奥はイラスト作品コーナー。
そして写真スポットコーナーも。
せっかくなので、学生さんにもお話を聞いてみました。
まずは展示の担当代表者である、クリエイティブ科マンガコース1年生の野原綺咲奈さんに、展示について聞いてみました。
「今回はテーマは特になくて、個人が今までやってきたのを展示しています。それぞれの個性が見どころですね。展示の最初となる今期卒業生の作品は、別々に配置して特別感を出しました。壁にたくさん並べた展示では、はじめは整然と並べてましたが、おしゃれに見えるようにバラバラに配置しました。その横のイーゼルは見やすいように円形に配置。写真スポットコーナーはバレンタイン仕様にしました。このコーナーは初めての挑戦で大変でしたが、インパクトがあって良かったです。
会場については『よしもと沖縄花月』はちょっと手狭でしたが、今回は学校なので場所もわかりやすいし、上の階で準備してすぐ下ろせて展示できたので助かりました。
大変だったのは、クリエイティブ科はパフォーマンスと違い、皆さん1点1点時間がかかるので、作品を集めるのに苦労しました。ですが、前回より作品がたくさん集まったので良かったです」
そしてご自身の作品について聞いてみました。
「私はもともとマンガ好きでしたが、高専に入ってから、マンガにハマって自分でも作品を描きたいと思ったので、この学校に入学しました。独学だと何から勉強していいのかわかりませんでしたが、授業として学べるのでわかりやすくていいですね。大変なところは、内容や迫力を出すなどいかに表現するかというところです。
展示の作品は、まずは模写課題のコミックゼノンで連載されている『天狗祓いの三兄妹』と『ワンパンマン』。完璧にしたくて頑張りました。
続いてクロッキー。早く描かなければなりませんが、大切な授業です。
次に少年ジャンプの『Jスタートダッシュ漫画賞』に出品した作品。これで担当者がつくようになりました。そして次の作品を出すよう言われました。
そして送ったのが『生霊払いハル』という作品です。残念ながらデビューには至りませんでした。
デジタルイラストとして『それっぽいイラスト』も描きました。
アクリル絵の具で『自然との共存』という題で描きました。波紋は盛り上げ剤で描きました」
一人でたくさんの作品を出してますね。
しかも写真スポットコーナーは野原さんが絵を描いて準備したそうです。
そしてもうお一人にもお話を聞いてみました。
クリエイティブ科ゲームグラフィックスコース1年生のペンネーム太郎さんです。
「絵を描くのが好きですが、ゲーム会社に行きたくて、そのスキルと絵も学べると思いこの学校に入学しました。学校には機材や画材がちゃんとあって、絵の相談もできていいですね。授業は動画を見るのもあって楽しいです。学校は結構自由で、制作に回す時間も取れるので個人的に助かってます。
今回の展示作品は企業体験で送ったUIMアイテムデザインというものです。アクションRPGの設定で、マリオの3Dワールドをイメージしました。薬剤師の主人公が疫病にかかったモンスターと戦うというもので、病気のせいで凶暴化したモンスターと戦うことで治療するという設定です。主人公のキャラクターデザインをするときに、あまりガチャガチャしないようウェアの形と色味の調整に頑張りました」
どの学生さんも頑張っていて、1年生からクオリティの高い作品がすごいですね。 そんな学校に興味のある方は、ぜひ問い合わせて見てくださいね!
●お問合せ
沖縄ラフ&ピース専門学校
TEL:0120-787-847(10:00-18:00)
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目1番29号
メール lpinfo@laughandpeace.ac.jp
報告が遅くなりまして申し訳ありません!
12月12日(日)になりますが、「コミコン沖縄2021」に参加しました!
オミクロン株が騒がれる前です。
会場は北谷町の米軍基地キャンプフォスター。
ブースはコミチャンとCS沖縄さんが隣同士で、間の壁は取り除いてもらいました。
CS沖縄さんのブースでは「抜かずの忠次」の実演を予定していましたが、できなくなってしまい申し訳ありません!
言い訳になりますが、ブースは申し込み時でCS沖縄さんで痛車の実演をイベント事務局にお願いしていましたが、このブースは車の乗り入れは禁止ということで、急遽ステッカー販売に切り替えることになりました。
コロナ禍で日程の変更等や、決定事項もギリギリだったので、事務局もてんてこ舞いだったと思います。
しかも言葉の壁で、米軍基地でのイベントの難しさを痛感しました。
CS沖縄さん、「抜かずの忠次」の痛車を楽しみにしていた皆さん、どうも申しわけありません!
そんな感じではありまです、コミチャンブース前では、CS沖縄さんに作ってもらった「抜かすの忠次」の等身大パネルを展示。
初めての等身大パネルに、神谷先生も喜んでくれたのではないでしょうか。
使い回しが効くので、次回のイベントにも展示したいと思います。
そして、南原明美先生、ぜんざいナオミ先生、私による似顔絵を実施!
今回はコロナ対策として、対面ではなくスマホで撮影をしてそれを元に絵を起こしました。
ぜんざい先生の写真はありませんが、似顔絵初挑戦で結構いい感じに描いていました。
ぜんざい先生も勉強になったと言っていたので、今後も頑張ってもらいたいと思います。
似顔絵の受付とグッズの販売は、みかつきなお先生にやってもらいました!
売れ線は「島袋英信」と「抜かずの忠次」の絵はがき、「実話・地名笑い⁈」単行本でした。
これで「実話・地名笑い⁈」の在庫が全て無くなったので、様子を見て文庫版等に改訂して増刷したいと思います。
今回は思い通りにいかないイベントで、特にCS沖縄さんには大変申し訳ありませんでした!
神谷先生や「抜かずの忠次」の痛車を楽しみにしていた皆さんも大変申し訳ありませんでした!
次回はうまくいくように頑張りたいと思います。
沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業・進級制作発表会「THANKS EXPO 2021」が「よしもと沖縄花月」で2月12日(土)に行われました!
早速、開場と同時に行ってきました。
今回はクリエイティブ学科の作品展示会を取材。
入り口では検温と消毒液が設置され、コロナ対策も万全でした!
クリエイティブ学科はマンガコース、イラスト・キャラクターデザインコー ス、アニメーション3D C G コース、ゲームグラフィックスコース、企画・演出・シナリオコースがあり、1年・2年生による作品が約50点展示されていました。
一人で数点出した学生もいて、前回より作品が増え見応えがありました。
コンテスト等に応募した作品はエントランスに展示。
今年度は5作品が入賞したそうです。
さらに映像作品は企業とのタイアップも。
せっかくなので、学生さんにもお話を聞いてみました。
まずはアニメーション3D C Gコース1年生の新垣孝太さん。
新垣さんは今回は全5点出品。
展示会の準備は眠気との戦いだったとか。
その中でもカラー4コママンガ作品「コミックエッセイ」について聞いてみました。
「作品のテーマは『自分の日常』です。自転車によく乗ってるので、その話にしました。この作品を描いたきっかけは、コミックエッセイのコンテストがあったので、それに合わせて仕上げたものです。個人的には『自分』のキャラが気に入ってます。コンテストは残念ながら落選しました。画力がないので、キャラをもっと特徴を持たせればと思いました。他に苦労した点は色の統一です。コピックの色が日をまたぐとわからなくなって。しかも展示用にスキャンすると色むらが出てしまいました。難しいですね。見どころは地名があちこち出てくるので、自分の住んでる所の地名を探してみるといいと思います。しかも沖縄ネタがふんだんに出てくるので、周りからは好評で地元受けがいいですね。学校については、誰でも遊びに来れるので、気軽に来て欲しいです」
続いてチラシ・ポスターのイラストを描いた、アニメーション3D C Gコース1年生の香港出身である胡錦鋒(ウ・ケン・ファン)さん。オリジナル1点とファンアート2点のイラストについてお聞きしました。
「全体的には人体をちゃんと描くということと、服の質感を出せるように頑張りました」
「まずは某作品のファンアート『ハート♡』です。手のハート形を取るのが大変でした。髪も多いのでこちらも大変でした。スカートなど柔らかそうな服の表現も大変でしたが、うまくいったと思います」
「こちらは友人から、某作品の2頭身キャラを5頭身くらいで描いてと頼まれて描きました。顔、髪の質感、足が良く描けたと思います。特に足の陰影表現がうまくいきましたね。服の表現はまだ技術が足りないのが課題です」
「こちらはオリジナルです。ボディの色を表現したいと思って描きました。肌感と背景とGパンの表現がうまくいったと思います。ですが、背景は想像と違ったので、いろいろ試して描きました。足の感じもそうですね。学校に入って半年ほど勉強したところで、自分のイラストが成長したのが嬉しいです」
どの学生さんも入学して飛躍的に成長したようですね。
その成長ぶりが見られる展示会でした。
そんな学校に興味のある方は、ぜひ問い合わせて見てくださいね!
●お問合せ
沖縄ラフ&ピース専門学校
沖縄ラフ&ピース専門学校さんからチラシが届きました!
卒業・進級制作発表会の案内です!
これまで学校で学んだ事の集大成のイベントです。
去年は見に行くだけでしたが、今年は作品展示の取材することになりました。
力作が揃っていると思いますので、見るだけでも楽しみです。
興味のある方は、パフォーミングアーツ学科の演劇も合わせて見るといいですね!
2021年2月13日(土)
よしもと沖縄花月をジャックします!!!
卒業・進級制作発表会
「Thanks EXPO 2021」(サンクス エキスポ ニセンニジュウイチ)を開催!!
ステージでは、1・2部でお芝居&朗読を、
3部では、普段学校で行っている「ラフピーフェス」を
「スーパーラフピーフェス」と題して、発表会を盛り上げます!!!!
また、ロビーでは
クリエイティブ学科1・2年生による作品展示会も同時開催!!
たくさんの作品を展示予定です!
第2回卒業・進級制作発表会に
お友だち&ご家族をお誘いあわせの上、
ぜひぜひお越しください!!!!!!
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業・進級制作発表会
「Thanks EXPO 2021」
【会場】よしもと沖縄花月(沖縄県那覇市前島3-25-5 とまりんアネックスビル2F)
【日にち】2021年2月13日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第1部 短編演劇集 「チクタクコント黄緑」
《開場》13:45《開演》14:00《終演》15:30
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科1年生
《チケット》前売1,200円 / 当日1,500円(全席指定席)
▶購入はコチラをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第2部 「HISTORY」
《開場》16:00《開演》16:15《終演》17:45
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科2年生
《チケット》前売1,200円 / 当日1,500円(全席指定席)
▶購入はコチラをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第3部 「スーパーラフピーフェス」
《開場》18:00《開演》18:15《終演》19:15
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科1・2年生
《チケット》前売・当日500円(全席指定席)
▶購入はコチラをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆クリエイティブ学科1・2年生による作品展示会も同時開催!!
たくさんの作品を展示予定です!
《作品展示会・観覧時間》
①11:00-12:00
②14:00-15:00
③16:30-17:30
※新型コロナウイルス感染予防対策のため、入場制限を設けます。
※入場無料
※作品展示会のみの来場も可能です!
●お問合せ
平日10:00〜18:00
「総合学園ヒューマンアカデミー那覇校 第12回 卒業・進級展示会」が沖縄県立博物館・美術館の県民ギャラリーで2月28日(金)〜3月1日(日)まで行われています!
早速28日のお昼頃に行ってきました。
今回はマンガカレッジのマンガ専攻・コミックイラスト専攻の展示で、ヒューマンキャンパス高校の作品もありました!
特に今回は、マンガ専攻もイラストを展示。
毎回、卒業・進級本コーナーで何とかマンガ原稿を展示してる感じでしたが、今回は1室丸ごと使っていたのが良かったです。
ゲームコーナーは今回はナシでした。
日曜までなので、お早めにどうぞ!
日程:2020年2月28日(金)〜3月1日(日)
09:00〜18:00(最終日は16:00まで)
会場:沖縄県立博物館・美術館県民ギャラリー1・2・3
問い合わせ:総合学園ヒューマンアカデミー那覇校
0120-55-7815
講師の先生からチラシをいただきました!
沖縄ラフ&ピース専門学校の卒業&進級制作発表会の案内です!
会場は、よしもと沖繩花月です。
全3部のステージとロビーでは作品も展示。
見応えのある卒業&進級制作発表会になりそうですね。
興味のある方はぜひ!
2020年2月16日(日)よしもと沖縄花月を
沖縄ラフ&ピース専門学校色に染めちゃいます!!!
卒業&進級制作発表会
「Thanks EXPO 2020」(サンクス エキスポ ニセンニジュウ)を開催!!
ステージでは、1・2部でお芝居を、3部では、普段学校で行っている「ラフピーフェス」をフリーライブ「スーパーラフピーフェス」と題して、発表会を盛り上げます!!!!
また、ロビーではクリエイティブ学科1・2年生による作品展示会も同時開催!! たくさんの作品を展示予定です!
記念すべき、第1回卒業&進級制作発表会にお友だち&ご家族をお誘いあわせの上、ぜひぜひお越しください!!!!!!
★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業&進級制作発表会
「Thanks EXPO 2020」
【会場】よしもと沖縄花月(沖縄県那覇市前島3-25-5 とまりんアネックスビル2F)
【日にち】2020年2月16日(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第1部 短編演劇集 「Wow!スマイルてんこ盛り」
《開場》13:45《開演》14:00《終演》15:30
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科1年生
《チケット》前売1,000円(全席自由席)|第1部・第2部 通し券1,500円
▶購入はコチラをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第2部 演劇「OH!文化祭」
《開場》15:45《開演》16:00《終演》17:30
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科2年生
《チケット》前売1,000円(全席自由席)|第1部・第2部 通し券1,500円
▶購入はコチラをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第3部 フリーライブ「スーパーラフピーフェス」
《開場》17:45《開演》18:00《終演》19:00
《出演》沖縄ラフ&ピース専門学校 パフォーミングアーツ学科1・2年生
※入場無料
▼第1部・第2部・通し券のいずれかの半券を入場時にご提示ください。
▼半券を持っていない方は、空席があれば入場可。
▼ご入場は半券をお持ちの方→半券をお持ちでない方の順となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆クリエイティブ学科1・2年生による作品展示会も同時開催!!
たくさんの作品を展示予定です!
《作品展示会》13:30-19:00
※入場無料
※作品展示会のみの来場も可能です!
お問い合わせは入試課まで