映画のチラシが届きました!「ドキュメンタリー映画 ファニーズ」

この映画のアートディレクションを行っている山城知佳子さんとお会いする機会があり、その際に「ドキュメンタリー映画 ファニーズ」上映のチラシを頂きました!
コミックチャンプルーサイトへの掲載を承諾して下さり、どうもありがとうございます。

「ファニーズ」といえば、沖縄のお笑い団体FEC代表の山城智二さんのお兄さんの達樹さんと、幼馴染の渡久地政作さんが沖縄大学の学生時代に結成したコンビ。
漫才が受けていて、大学卒業を機に演芸集団の事務所を立ち上げ、1993年からプロ活動を開始しました。

その当時は私は「おきなわJOHO」にいて、沖縄で若い人がお笑いをビジネスにするなんて凄いなと思っていました。
ガンガンお笑い活動を続ける彼等でしたが、1996年、突然、達樹さんの訃報が舞い込みました。
まだ26歳という若さ。
彼らのお笑いイベントの情報も「おきなわJOHO」に掲載していたし、弊社も独立したばかりでスタッフ一同ショックを隠しきれませんでした。

この映画は、達樹さんの弟である山城智二さんが、達樹さんを巡る人々をインタビューして綴るドキュメンタリーです。
龍樹さんの功績と、それを描く弟の智二さんの監督作品となっています。

現在、シネマQとミハマ7プレックスで上映中!
興味のある方はぜひ観に行ってくださいね!

ドキュメンタリー映画
ファニーズ

https://funnys-movie.info/

⚫︎上映スケジュール
https://startheaters.jp/movies/661/

ネタが届きました! 9月「オバァ」特集 渚美鈴&量産工房さんから

渚美鈴&量産工房からはおばぁが活躍する特集ネタが届きました!
しかもご自分でページを作ってきてくれましたよ。

沖縄のオバァはマンガにもたくさん描かれているんですね。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

神谷竜司先生から第3弾ネタが届きました! 9月「オバァ」特集

神谷先生からちょっとキュンとする特集ネタが届きました!

神谷先生にしては素敵なお話ですね。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

編集部からもネタを出してみました! 9月「オバァ」特集

編集部からは最近読んでみた「沖縄オバァ烈伝/沖縄オバァ研究会・編 双葉社」について触れてみましよう。

 他にも取材した公設市場は建て替えて新しくなり、他の著者も触れてる桜坂エリアはすっかり様変わりしています。文中には「沖縄戦を生き抜いたいわゆるオバァと若いオバァが存在する」というのが書かれてますが、発行当時の2000年から20年以上も経つと、今では若いオバァがオバァになってる頃。今のオバァは時代感覚も新しくなり、おしゃれでスマートになったように思います。
沖縄オバァ烈伝

発売日:2000.01.25
定価:1,430円 (本体1,300円)
判型:四六判
ISBN:9784575290615

電子書籍
https://www.futabasha.co.jp/book/97845757123910000000?type=1

試し読み
https://reader.futabasha.co.jp/s?cid=97845752906150000000

皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

9月「オバァ」特集 神谷竜司先生から第2弾ネタが届きました!

神谷先生から9月の表紙にちなんだ特集ネタが届きました!

です。
下地チカさんに関しては「魔物ハンター」を是非見てくださいね!
プロレスオバァは紙の裏の文字が透けていたので、プリティなオバァのお尻が白くなるまで明るく補正しました。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

第6回目です!「私の沖縄制服 中学校編」コーナー

うっかりしてると9月も終わりかねないので、第5回とあまり時間が空いてませんがアップします。
第5回、第6回両方お楽しみいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

です。
今回も制服ファンは必見ですね!
すでに10月分も届いてます。
来月もどうぞお楽しみに!

2023年9月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年9月です!
今月の表紙は「オバァ」特集にちなみ神谷竜司先生の連載マンガ「魔物ハンター」のオバァ、下地チカさんです。
ちなみに下地チカさんお寺をやっていて、西表マヤの祖母でもあります。
両親を亡くした主人公の佑太を寺で引き取って育てているという経緯位があります。

さらに、そのキャラ設定を近日中に特集ネタとしてアップ予定です。

そして「魔物ハンター」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして10月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!