神谷先生ぶっ飛びな特集ネタが届きました!


神谷先生ぶっ飛びな特集ネタが届きました!
渚美鈴&量産工房からはおばぁが活躍する特集ネタが届きました!
しかもご自分でページを作ってきてくれましたよ。
うっかりしてると9月も終わりかねないので、第5回とあまり時間が空いてませんがアップします。
第5回、第6回両方お楽しみいただけると幸いです。
です。
今回も制服ファンは必見ですね!
すでに10月分も届いてます。
来月もどうぞお楽しみに!
2023年9月です!
今月の表紙は「オバァ」特集にちなみ神谷竜司先生の連載マンガ「魔物ハンター」のオバァ、下地チカさんです。
ちなみに下地チカさんお寺をやっていて、西表マヤの祖母でもあります。
両親を亡くした主人公の佑太を寺で引き取って育てているという経緯位があります。
さらに、そのキャラ設定を近日中に特集ネタとしてアップ予定です。
そして「魔物ハンター」に興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168
表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして10月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!
久しぶりのYouTubeで作品PR動画です!
青春たろう先生の「何かゆる〜くやってます」です。
今回もiMovieの「映画の予告編」というテンプレートを利用して作りました。
作品を読みたくなったら嬉しいです!
今回もキャラクターが多かったのですが、主要キャラは全員登場させました。
技術がなかなか上がりませんが、とりあえず次回はビール愛好会の予定です。
どうぞお楽しみに!
いつの間にか8月が終わろうとしてますね。
今月も掲載が大変遅くなりまして申し訳ありません。
「私の沖縄制服」の連載5回目です。
毎月1回更新で、今回は8月分です。
です。
今回も制服ファンは必見ですね!
すでに9月分も届いてます。
来月もどうぞお楽しみに!
神谷先生から今月も特集ネタがから届きました!
2023年8月です!
今月は「何か ゆる〜く やってます」の予定でしたが、急遽変更して當眞嗣朗先生の「さようならオキナワの文学」のイメージイラストです。
ちなみに「何か ゆる〜く やってます」のは10月掲載予定になりました。
実は、當眞先生は沢山表紙イラストを送ってくれたので、ストックがたくさんあります。
今回のイラストはSF冒険ぽくて夏休みに合ってるかなと思って選びました。
そして當眞先生の作品は「に興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10729742
表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして9月の表紙は「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!
神谷先生から再び特集ネタがから届きました!
影響を受けた作品になると、やっぱり世代的に田村信やコンタロウなど70年代末期の、いわゆるギャグマンガ黄金時代の影響は大きいかも。
でも今憧れてるマンガ家が杉浦茂なもんで、さらに時代をさかのぼってるので若い人との感覚のズレが大きくなってるかもしれない(だからと言って若い人によせるのも、ちょっとなあ〜って)。
ちなみにその後のシュール不条理? 今ひとつ分類が分からないけど、あえて分かりやすいベタなオチをはずしてくる意図は分かるけど。
今この新しい笑いが分からないの? って雰囲気に反発を感じてちょっと付いていけないかなあって(だからその頃は岡田あーみんや、さくらももこなど少女マンガがすげえと思ってました)。
だからあくまで間接的な影響だけどベタなギャグが怖くてやれなくなっちゃいました(そもそもベタなギャグをやるだけの自信もないけど)。でもいつかはキャラが全員ズッこけるベタなギャグマンガを描いてみたいです。ギャグを考えるのは楽しいけど最後の答え合わせでいつも、はずしてるって言うか(そもそも答えも分からないし)つねに赤点ばっかりでなかなかどうしてシンドイです。
リーダースストア https://ebookstore.sony.jp/series/10509999/?cs=recommend_3003001_1_3403001
ブックパス https://bookpass.auone.jp/collections/10509999
・沖縄お仕事マンガコンテンツ制作事業参加
7月ももう7日ですね。
早速神谷先生から編集部に暑中見舞いが届いたので紹介しましょう。
神谷先生は渚美鈴先生からコピックを贈られました。
それを使って「魔物ハンター」の左帆を書いたのが可愛らしいですね。
実は神谷先生はコピックを使ったことがなかったそうです。
せっかくなので、神谷先生のネタコーナーと特集両方に掲載しますね。
これからも気が向いたときにイラストをお送りいただいたら掲載していきたいと思います!
そして、暑中見舞いイラストを掲載して欲しいか方は特集で掲載しますので、気軽に送ってくださいね!
2023年7月です!
今月は予定していた「守護神ゴーレス」の作者と作画のお二人とも体調不良で、予定を変更して渚美鈴&量産工房さんのイラストを採用しました。
とりあえず1日にはスライダーに出して、紹介は今日です。
このイラストは魔女っ子が可愛いですね。
帽子が「ドロロンえん魔くん」を思い出します。
飛行機の尾翼の中には懐かしの南西航空のマークもありますね。
そして渚美鈴&量産工房さんの作品は「沖縄女子制服図録」です。
作品に興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000181756001799253
表紙デザインは、今月は渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして8月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!
7月・8月の特集告知をアップしたら早速神谷先生からネタがから届きました!
「かりゆしウェアの日」特集まだまだ続きます。
ネタが渚美鈴&量産工房さんから届きました!
いつの間にか6月中旬ですね。
またまた掲載が遅くなりまして申し訳ありません。
「私の沖縄制服」の連載3回目です。
毎月1回更新で、今回は6月分です。
です。
今回も制服ファンは必見ですね!
すでに7月分も届いてます。
来月もどうぞお楽しみに!
「かりゆしウェアの日」特集のネタが渚美鈴&量産工房さんからも届きました!
2023年6月です!
今月は何とかまだ1日かなという夜に更新です。
今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「デスパレイト」と特集の「かりゆしウェア」に因んだものとなっています。
電子書籍シリーズの「デスパレイト」は好評配信中ですが、今月は神谷先生が書いた脚本「るり色の空…」も配信予定です。
「デスパレイト」作品に興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして7月の表紙は「守護神ゴーレス」の予定です。
お楽しみに!
いよいよ「かりゆしウェアの日」が近づいて来ました!
すでに神谷先生からネタがいているので掲載しますね!
https://borderink.com/?pid=174169022
発注元:ボーダーインク
著者:仲座栄三
イラスト:睦月
コミチャン内イラスト編集担当:島袋直子
発行:ボーダーインク
サイズ:A5判ソフトカバー 364ページ
定価:3520円(本体3200円+税)
内容紹介
こちらは最近発売されました。
書籍のイラストのお仕事です!
この本は「相対性理論とは何であったか? 我々のこれまでの科学的常識が問われる」「中学・高校程度の数学による手計算で実体験する新相対性理論」「原始時計の遅れ、彗星の近日点移動、衛星軌道追跡、ブラックホール、タイムマシン…の物理に迫る」と帯に表記されています。
数式も出てくるので難しそうですが、読むと面白そうです。
詳細は
https://borderink.com/?pid=174169022
を見てくださいね!
制作は睦月i先生と私とボーダーインクの池宮さんでした。
3月に弊社の会社案内を渡すため、ボーダーインクさんを訪れたところ、お仕事をいただきました。
スケジュールはタイトでしたが、睦月先生が頑張ってくれました!
そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
掲載が遅くなりまして申し訳ありません。
「私の沖縄制服」の連載2回目です。
毎月1回更新で、今回は5月分です。
今回も制服ファンは必見ですね!
すでに6月分も届いてます。
来月もどうぞお楽しみに!
またまた遅くなりまして申し訳ありません!
次回は「6月1日はかりゆしウェアの日」特集! の募集を行います。
発表は6月1日に入るタイミング行いますが、今回も募集が遅くなったので、締切を設けません。
あなたの着用しているかりゆしウェアのこだわりや思い出、オリジナルデザインイラスト、これからこんなかりゆしウェアを着てみたいという方、かりゆしウェアの柄を水着にしたいという方、オリジナルや好きなキャラにかりゆしウェアを着せてみましたという方、かりゆしウェア論を書いてみましたという方、などなど、どんどんネタを送ってくださいね!
1 募集要項
かりゆしウェアに関するものなら、楽しいネタ、誰も傷つかないネタなら何でもOK!
●写真
●思い出、エピソード文
●1コママンガ
● 4コママンガ
● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)
●イラスト
など
2 応募資格
アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。
3 応募期間
特にありません。
4 原稿規格等
●デジタル原稿の場合
写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。
文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。
(1)デジタル・アナログ 共通事項
a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。
b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。
c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)
d) 原稿下部にページ番号を付けてください。
(2) 手書き原稿の場合
a) マンガやイラストはそのまま掲載します。
b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。
5 提出方法
(1) 現物を郵送する場合
a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。
b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-Rを送付してください。
d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!
<送付先>
株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集作品募集係宛
(2) ウェブサイトからデータを提出する場合
お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。
6 注意事項
(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。
(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。
(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。
(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。
(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。
(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。
7 作品の発表
締め切り:特にありません
発表:2022年6月1日(木)〜予定
※原稿料はありません。申し訳ありません!
問い合せ先
株式会社コミチャン「6月1日はかりゆしウェアの日」特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900 fax:098-833-1908
2023年5月です!
今月は何とかまだ1日かなという夜に更新です。
今回の表紙を描いたのは當眞嗣朗先生です!
このイラストも「いつでもいいので使ってください」と送られて来たもので、季節に合わせて掲載することにしました。
電子書籍シリーズの「さようならオキナワの文学」第4話はすでに電子書籍販売をしていますが、紹介は近日の予定です。
當眞嗣朗先生の作品に興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして6月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!
制服に神谷先生大喜びです。
そして神谷先生の作品はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E7%AB%9C%E5%8F%B8/?cs=recommend_3003001_1_3403001
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E7%AB%9C%E5%8F%B8&searchTarget=author
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
またまたサイトにアクセスできなくてっていて申し訳ありません!
とりあえず復旧しました。
掲載が遅くなりましたが、特集の感想が神谷先生の方にお知り合いの方から感想が届いたとのことで掲載です!
サイトとメールが調子悪かったのが復旧しました。
利用できずにご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
「沖縄女子制服図録」の量産工房さんから新コーナーの提案があるのを予告した「私の沖縄制服」が連載開始です。
発表は4月からで、毎月1回更新です。
すでにデザインされたのが1枚ずつ届いていますので、それをアップします。
制服ファンは必見ですね!
すでに5月分も届いてます。
どうぞお楽しみに!
2023年4月です!
今月は1日に更新です。
今回の表紙を描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは「いつでもいいので使ってください」と送られて来たもので、量産工房さんの新コーナー開始のタイミングで掲載することにしました。
先月予告した當眞嗣朗先生は5月の掲載予定です。
楽しみにしていた方は申し訳ありません!
電子書籍シリーズの「沖縄女子制服図録」作品は近日アップ予定です。
興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10551113
表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして5月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!
第3弾は再び神谷先生です!
株式会社コミチャン「2月22日は猫の日」係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
fax:098-833-1908
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001
さあ、第2弾です!
みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生も送ってきてくれました!
そして「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」は小説はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10617786/?cs=publishercross
さあ、4月1日当日がやってきました!
ネタを募集したところ、神谷先生がまず送ってきてくれました!
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001
「沖縄女子制服図録」の量産工房さんから新コーナーの提案がありました。
その名も「私の沖縄制服」です。
発表は4月からで、まずは中学校編から。
すでに3校ほど届いてます。
制服ファンは必見ですね!
どうぞお楽しみに!
2023年3月です!
今月は1日になる直前に更新です。
今回の表紙を描いたのは青春たろう先生です!
このイラストは卒業式と沖縄の新緑の季節にちなんだもので「何か ゆる〜く やってます」のメインキャラ3女子高生を描いています。
「何か ゆる〜く やってます」作品は今月アップ予定です。
連載になっているので、興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10509999/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10509999
表紙デザインは、今月は渡嘉敷育子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして4月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!
今月から10年以上ぶりに特集を行います。
最近、ネタがマンネリ化してきたので、特集を復活させてみようということに至りました!
第1弾として「2月22日は猫の日」特集を行います。
去年、4月1日はエイプリルフールネタをやってみたところ、意外と好評だったのでそのノリでやってみることにしました。
上記リンクのノリでやってみようと思いますので、参考にしてくださいね。
原稿料はありませんが、皆様からネタやエピソード&作品を募集しますので、どんどん送ってください!
2023年2月です!
今月はもう3日になってしまいましたが、デザインが上がってほやほやでスライダーに掲載しました。
今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストはバレンタインデーと猫の日にちなんだもので、「魔物ハンター」のにゃん太郎を大きく描いています。
「魔物ハンター」ですが、今月から来月にかけてアップ予定です。
シリーズになっているので、興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000175031001667365
表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして3月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!
バニーちゃんも可愛いですね。
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
新年ももう6日ですね。
せっかくなので、今日までに編集部に届いた年賀イラストを紹介しましょう。
まずは神谷先生の年賀イラストです。
振袖の「魔物ハンター」の女の子たちが可愛らしいですね。
ですがこれはパンチラじゃない⁈
続いて渚美鈴先生です。
今年の干支の擬人化バニーガールが可愛らしいですね!
現在「沖縄女子制服図録」の戦前・戦中編パート2を編集中なのでお楽しみに!
神谷先生、渚先生、イラストどうもありがとうございます!
これからも気が向いたときにイラストをお送りいただいたら掲載していきたいと思います!
そして、イラストを掲載して欲しいか方は掲載しますので、気軽に送ってくださいね!
2023年1月です!
今月は1日にスライダーに掲載しましたが、紹介は本日になりました。
今回の表紙を描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは新年にちなんだもので、女の子が可愛らしいですね。
渚美鈴&量産工房さんの「沖縄女子制服図録」ですが、今月から来月にかけてアップ予定です。
シリーズになっているので、興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10551113
表紙デザインは、今月は渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして2月の表紙は「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!
可愛いですが全員パンチラですね。
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年12月です!
今月は1日の深夜に掲載になりました。
サイトにはお昼頃から掲載していました。
今回の表紙を描いたのは當眞嗣朗先生です!
このイラストは特に何かにちなんだものではありませんが、今の時期似合ってるかなと思いこの表紙にしました。
実は、すでに表紙用イラストがたくさん届いています。
「さようならオキナワの文学」ですが、今月は第3話をアップ予定です。
短編連作になっているので、興味のある方はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000173854001645520
表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして1月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!
今月も神谷先生から新ネタが届きました。
今回は「魔物ハンター」の制作秘話です!
実際の風景も使われていたんですね!
現地に行ってみるのも楽しそうです。
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
著者:医学博士 當山護
発注元:アドパック
イラスト:さんじょう
編集(コミチャン内):島袋直子
発行:当山美容形成外科
非売品
内容紹介
こちらは8月に30日に初版発行されました。
出来上がった本は最近いただきました。
当山美容形成外科「美容外科医のないしょ話」書籍表紙&各コラムイラスト制作のお仕事報告です!
この本は当山美容形成外科開院70周年として発行。
沖縄タイムスの副読紙「ほうむぷらざ」で、会長の當山護先生が2014年5月から2022年3月までコラムを執筆して掲載された「美容外科医のないしょ話」を1冊にまとめたものです。
美容外科医の視点で見えてくる裏ばなしや、ないしょ話を面白おかしく書き綴ったものとなっています。
制作はさんじょう先生と私とアドパックの担当者でした。
実は今回の本が発行される前にも同タイトルの本が2冊ほど出ていて、イラストを描いたのは、さんじょう先生ではなく別の方でした。
しかもそれぞれ270ページほどでしたが、今回はなんと376ページとボリュームアップ!
表紙はもちろん、中面コラムのカットは189点に及びました。
作業は毎週10点ラフを出してもらいOKが出たらペン入れしてもらい、約5ヶ月かけて描き上げて貰いました。
ラフとペン入れが同時進行だったので、他に仕事を持っているさんじょう先生は結構大変だったと思います。
どうもお疲れ様でした!
ちなみにこの本は書店では販売していません。
当山美容形成外科の窓口に置いてあるようなので、興味のある方は問い合わせてはいかがでしょう。
さんじょう先生は他にも沖縄タイムスの副読紙「ほうむぷらざ」の当山美容形成外科コーナーで「こばなし」コラムのカットも描いてますので、チェックしてみてくださいね。
そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
今月も神谷先生から新ネタが届きました。
今回も「デスパレイト」の制作秘話です!
お銀は実在の人物をアレンジしていたんですね!
そして「デスパレイト」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
デスパレイト
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
抜かずの忠次
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=publishercross
ブックパス
デスパレイト
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788
抜かずの忠次
https://bookpass.auone.jp/collections/10507394
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年11月です!
今月は1日の深夜に掲載になりました。
来月も1日にアップできるといいなと思います。
今回の表紙を描いたのはぜんざいナオミ先生で、構成は、みかつきなお先生です!
このイラストは「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」とオヤジロックフェスにちなんだもので、作中のキャラが演奏しています。
オヤジロックフェスはここ2〜3年お休みしてますが、今年は開催されるでしょうか?
「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」ですが、そろそろ第4話が待ち遠しいですね。
そして「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」はこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10617786/?cs=publishercross
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10617786
表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして12月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!
今週も神谷先生から新ネタが届きました。
今回も「デスパレイト」の制作秘話です!
今月の表紙も「デスパレイト」の予定ですが、現在、デザイナーさんが家の事情等でちょっと大変なので遅れております。
申し訳ありませんが、もう少しお待ちいただけるとありがたいです。
今後の展開が楽しみですね!
そして「デスパレイト」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
デスパレイト
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
抜かずの忠次
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=publishercross
ブックパス
デスパレイト
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788
抜かずの忠次
https://bookpass.auone.jp/collections/10507394
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
https://www.city.naha.okinawa.jp/child/education/kyouikuikuseika/hatagashirafesuta/14hatagasira.html
発注元:精印堂
イラスト:喜名常稀
編集:島袋直子
主催:那覇市教育委員会
内容紹介
こちらは9月に初めごろに出ました。
「第17回やる気・元気旗頭フェスタinなは」のポスターイラスト制作のお仕事報告です!
このイベントは那覇市の児童生徒の居場所と出番づくりを目的として開催。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により過去2年は中止となりましたが、今年度は感染対策を踏まえた上での開催となっています。
制作は喜名常稀先生と私と精印堂の担当者でした。
取材は無しでしたが、たくさんのラフを描いてもらいました。
その中から選ばれたものをデジタルでペン入れ、着色しています。
ちなみに、第14回も喜名先生がポスターイラストを担当しました。
その時は手書きでしたね。
イベントはこれからなので、興味のある方は見学に行ってはいかがでしょう。
そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
今週も神谷先生から新ネタが届きました。
今回も「デスパレイト」の制作秘話です!
キャラを考えるのも大変ですね!
そして「デスパレイト」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
デスパレイト
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
抜かずの忠次
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=publishercross
ブックパス
デスパレイト
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788
抜かずの忠次
https://bookpass.auone.jp/collections/10507394
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年9月です!
今月も1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。
今回の表紙を描いたのは謝花米那先生です!
このイラストはこれから有料配信の電子書籍として掲載される予定の「みゃーくは鬼門よハニュウさん」にちなんだもので、その登場人物を描いてもらいました。
例年なら旧暦の9月上旬にパーントゥが行われます。
今年も行われるといいですね。
「みゃーくは鬼門よハニュウさん」ですが、早々に原稿を出してもらいましたが、デザインが長引いております。
南原先生、急ピッチでお願いします。
そして謝花米那先生の作品は他にも
https://bookpass.auone.jp/search?query=謝花米那&searchTarget=author
https://ebookstore.sony.jp/author/謝花米那/
で配信してますので、興味のある方はチェックしてもらえるとありがたいです。
表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして10月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!
コミックチャンプルーでは沖縄の霊媒師であるユタのオバァクメ婆さんとその家族の日常を描いた4コママンガ「クメ婆さん」を電子書籍で配信中です!
リーダースストア https://ebookstore.sony.jp/series/10594932/
ブックパス https://bookpass.auone.jp/collections/10594932
沖縄eBooks https://contendo.jp/store/okinawa-ebook/Product/List/?mode=search_creator&q=上原麻美
新聞掲載記事 https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-241103.html
・「マンガでわかる聴導犬」 https://www.amazon.co.jp/本-上原-麻実/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A上原+麻実
・沖縄お仕事マンガコンテンツ制作事業参加
今週も神谷先生から新ネタが届きました。
今回は「デスパレイト」の制作秘話です!
長期の構想があってこその作品なんですね!
そして「デスパレイト」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
デスパレイト
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
抜かずの忠次
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=publishercross
ブックパス
デスパレイト
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788
抜かずの忠次
https://bookpass.auone.jp/collections/10507394
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年8月です!
今月はコミックチャンプルーサイト15周年です。
そして今回も1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。
今回の表紙を描いたのは盛口海くんです!
このイラストはこれから無料コーナーで掲載される予定の「久高島・麦収穫体験記」にちなんだもので、その登場人物を描いてもらいました。
ゆいレールがあるので那覇の風景ですね。
盛口海くんといえば、彼が小学生の頃、沖縄文学賞で奨励賞を受賞したり、飲み会にもお母さんと一緒に参加してもらいました。
今ではもう高校生になっていて、全国誌に投稿していて、担当さんもついているそうです。
そんな海くんの作品が楽しみですね!
表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして9月の表紙は謝花米那先生の予定です。
お楽しみに!
今週も神谷先生から新ネタが届きました。
今回は水玉〜ずから暑中お見舞いです!
お世話になります。暑中見舞い申し上げます。水玉~ずの水着姿描きました。沖縄の夏、太陽は日差し強烈なので女性は水着の上から長袖シャツ着用‼️麦わら帽子で日焼け防止する事おすすめします。神谷竜司。
今回は可愛らしくていいですね!
そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
早速神谷先生から新ネタが届きました。
今回は「デスパレイト」ネタです!
コミチャンで連載し電子書籍の私の漫画抜かずの忠次第2部“デスパレイト”登場の薩摩の忍、京太郎。コレ実はラジオで上原直彦氏の「エイサーに出る変な格好の京太郎(チョンダラー、またはチャンダラー)あれは薩摩の忍、間諜がモデルなんだ。調査の為昼間からあちこちブラブラするのを琉球の人が見て」を聞いてイメージ膨らみ私の漫画の京太郎に仕上げました。
今回は「デスパレイト」の創作秘話が見られるなんて貴重ですね。
そして「デスパレイト」はマンガはこちらをチェック!
コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239
Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
神谷先生から新ネタが届きました。
今回も「キャラ丸くんとドク丸くん」ネタです!
今回は赤字が見られるなんて貴重ですね。
そして「キャラ丸くんとドク丸くん」は
https://anime.or.jp/charadoku.html
https://www.youtube.com/channel/UCmU6X3cDjkxYpSbDWzFz4cQ
でもチェックしてみてくださいね!
マンガはこちらで販売中です!
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000164867001491098/?cs=publishercross
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000164867001491098
https://comichan.com/?comic=キャラ丸くんとドク丸くん
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年7月です!
いつの間にかもう今年の半分は終わりですね。
今回は早めに1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。
今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「魔物ハンター」にちなんだもので、沖縄のビーチパーティーを表現しています。
水着ギャルいっぱいで神谷先生は喜んでました。
そして「魔物ハンター」は
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000167259001527753
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000167259001527753/?cs=publishercross
もチェックしてみてくださいね!
表紙デザインは、今月は渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして8月の表紙はあの方の予定です。
お楽しみに!
2022年6月です!
いつの間にかもう3日ですね。
どうも申し訳ありません!
今回はあれやこれやでバタついていたので、3日になってしまいました。
しかも更新作業もままならずどうも申し訳ありません!
今回の表紙を描いたのは上原麻実先生です!
このイラストは「クメ婆さん」にちなんだもので、実は7〜8年前ほど使った表紙イラストを再掲載しています。
デザインや文字はその当時とは変えてあります。
そして「クメ婆さん」は
https://ebookstore.sony.jp/series/10594932/?cs=publishercross
https://bookpass.auone.jp/collections/10594932
でもチェックしてみてくださいね!
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
今回は何度も直しを出してしまい申し訳ありませんでした。
そして7月の表紙は「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!
神谷先生から新ネタが届きました。
今回は「キャラ丸くんとドク丸くん」ネタです!
アニメのキャラ設定資料が見られるなんて貴重ですね。
そして「キャラ丸くんとドク丸くん」は
https://anime.or.jp/charadoku.html
https://www.youtube.com/channel/UCmU6X3cDjkxYpSbDWzFz4cQ
でもチェックしてみてくださいね!
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年5月です!
ゴールデンウィークですね。
今回は1日でアップしましたが、紹介は今日です。
描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストはアニメ会社エクラアニマルさんの作品「キャラ丸くんとドク丸くん」で、本土復帰50周年企画として、エクラアニマルさんとコミックチャンプルーの初コラボ作品となるマンガ作品にちなんだのものです。
本編のマンガは後ほどの公開となりますのでお楽しみに。
そして「キャラ丸くんとドク丸くん」は
https://anime.or.jp/charadoku.html
https://www.youtube.com/channel/UCmU6X3cDjkxYpSbDWzFz4cQ
でもチェックしてみてくださいね!
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして6月の表紙は「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!
2022年4月です!
新年度ですね。
今回もギリギリ1日でアップです。
描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは連載中の作品「沖縄女子制服図録」の新作やりとりの中で、「良かったら使ってください」とメールで届いたものです。
やんばるに行きたくなるイラストなので、GWにちなんだものとしました。
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
そして5月の表紙は新企画で神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!
衝撃の内容ですね!
糸巻村があるのなら行って現物を見てみたいです‼︎
以上、コミックチャンプルー初のエイプリルフール特別企画でした!
久しぶりの神谷先生のネタです。
記念すべき第30回は「魔物ハンター」から慧子のキャラ設定です!
です。
素敵なエピソードですね。
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年2月です!
すっかり春ですね。
今回はギリギリ1日でアップです。
描いたのはぜんざいナオミ先生です!
イラストのラフ案は、みかつきなお先生です。
このイラストは連載中の作品「最後のガマ・オキナワラストバトル 〜守護神ゴーレス外伝〜」と、3月4日の「三線の日」&旧暦の3月3日「浜下り」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
そして今月も掲載予定の作品をタイトル表示しています!
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました。
海のイラストで今月は海開きもあるので、沖縄の初夏を感じせますね。
そして4月の表紙は渚美鈴先生の予定です。
お楽しみに!
2022年の旧正月も明けてもう2月5日ですね。
編集部に届いた渚美鈴先生&量産工房さんの年賀イラストを紹介しましょう。
虎に扮したトラ娘が可愛らしいですね。
今日は「沖縄女子制服図録」の続刊の打ち合わせをしたので、今年も新刊が楽しみです!
他にもイラストを掲載して欲しいか方は掲載しますので、気軽に送ってくださいね!
第28回も「魔物ハンター」の製作秘話です!
です。
いやー打ち合わせを喜んでくれてたんですね!
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2022年2月です!
旧暦も新年です!
今回も前のめり気味でアップです。
描いたのは青春たろう先生です!
このイラストは連載中の作品「何か ゆる〜く やってます」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
そして今月も掲載予定の作品をタイトル表示しています!
表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました。
バレンターンデーのイラストですが、どこか沖縄の桜を感じせますね。
そして3月の表紙は「守護神ゴーレス外伝」の予定です。
お楽しみに!
今回は予定変更に対応してくれた神谷先生からネタのネタです!
第27回も「魔物ハンター」の製作秘話です!
です。
素敵なエピソードですね!
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:未来野唯
編集:島袋直子
発行:沖縄県、那覇市、浦添市 琉球日本遺産普及啓発事業
サイズ:A4判
内容紹介
琉球日本遺産普及啓発事業として冊子のお仕事第2弾です!
琉球日本遺産普及啓発事業とは、文化庁の事業で、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援するというもの。
沖縄県では2019年に「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な琉球料理と泡盛、そして芸能」として認定を受けています。
今回の冊子は、前回の「マンガ 踊る龍の夜〜王国時代の宴にタイムスリップ〜」小冊に登場したキャラの2人が、小学生にも楽しく琉球の歴史と文化を学んでもらおうと、すごろくや書き込める講座用の資料で構成されています。
イラスト制作は未来野唯先生が頑張ってくれました!
そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
2022年が明けてもう1月6日ですね。
編集部に届いた神谷先生の年賀イラストを紹介しましょう。
虎に扮した「魔物ハンター」の美右と左帆が可愛らしいですね。
この衣装だと「うる星やつら」のラムちゃんぽいですね!
他にもイラストを掲載して欲しいか方は掲載しますので、気軽に送ってくださいね!
2022年1月です!
新年です!
すっかり更新をサボり気味でしたが、今回は前のめりでアップです。
ですが、SNS等には明日アップします。
描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは連載中の作品「デスパレイト」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
三人の絵馬のようにいつかアニメ化したいですね!
そして今年も昨年から引き続きの作品と、新作がちょこちょこ出てきます!
表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました。
ですが、この表紙をアップ直前に「あけましておめでとうございます」が抜けていたのに気づき、急遽私で入れ込みました。
そこだけ変な感じだと思いますが、新年なのであったほうがいいですね。
そして2月の表紙は、青春たろう先生の予定です。
お楽しみに!
報告が遅くなりまして申し訳ありません!
12月12日(日)になりますが、「コミコン沖縄2021」に参加しました!
オミクロン株が騒がれる前です。
会場は北谷町の米軍基地キャンプフォスター。
ブースはコミチャンとCS沖縄さんが隣同士で、間の壁は取り除いてもらいました。
CS沖縄さんのブースでは「抜かずの忠次」の実演を予定していましたが、できなくなってしまい申し訳ありません!
言い訳になりますが、ブースは申し込み時でCS沖縄さんで痛車の実演をイベント事務局にお願いしていましたが、このブースは車の乗り入れは禁止ということで、急遽ステッカー販売に切り替えることになりました。
コロナ禍で日程の変更等や、決定事項もギリギリだったので、事務局もてんてこ舞いだったと思います。
しかも言葉の壁で、米軍基地でのイベントの難しさを痛感しました。
CS沖縄さん、「抜かずの忠次」の痛車を楽しみにしていた皆さん、どうも申しわけありません!
そんな感じではありまです、コミチャンブース前では、CS沖縄さんに作ってもらった「抜かすの忠次」の等身大パネルを展示。
初めての等身大パネルに、神谷先生も喜んでくれたのではないでしょうか。
使い回しが効くので、次回のイベントにも展示したいと思います。
そして、南原明美先生、ぜんざいナオミ先生、私による似顔絵を実施!
今回はコロナ対策として、対面ではなくスマホで撮影をしてそれを元に絵を起こしました。
ぜんざい先生の写真はありませんが、似顔絵初挑戦で結構いい感じに描いていました。
ぜんざい先生も勉強になったと言っていたので、今後も頑張ってもらいたいと思います。
似顔絵の受付とグッズの販売は、みかつきなお先生にやってもらいました!
売れ線は「島袋英信」と「抜かずの忠次」の絵はがき、「実話・地名笑い⁈」単行本でした。
これで「実話・地名笑い⁈」の在庫が全て無くなったので、様子を見て文庫版等に改訂して増刷したいと思います。
今回は思い通りにいかないイベントで、特にCS沖縄さんには大変申し訳ありませんでした!
神谷先生や「抜かずの忠次」の痛車を楽しみにしていた皆さんも大変申し訳ありませんでした!
次回はうまくいくように頑張りたいと思います。
申し訳ありません!
久しぶりのサイト更新です。
バタバタだったり疲れが出たりで、今日の更新になりました。
今回は早々と届いていた神谷先生からネタのネタです!
第26回は「魔物ハンター」の製作秘話です!
です。
紆余曲折あってできた作品なんですね!
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
2021年11月です!
暑さが和らいできましたね。
今月も1日に表紙更新です!
描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは今月の七五三に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
背景に伊江島が見えるので、場所は海洋博公園あたりでしょうか?
そして今月は先月からの作品がいっぱいです!
おすすめは表紙を描いた渚美鈴&量産工房の「沖縄女子制服図録」です!
近日、本島北部・離島版をアップします!
今回はエリアが広範囲なので、島ごとのラインアップになっています。
表紙デザインも、デザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。
そして来月12月の表紙は、謝花米那先生の予定です。
お楽しみに!
神谷先生からネタが届いてます!
第18回はこのネタから!
お世話になります。デスパレイト5話発売に合わせ以前島袋さんに話た、本多さんがデザインした島津家久の原案画像送信しますね。
お世話になります。昨日私が昔作画したディズニーアニメ動画一部が出てきたので、自分のtwitterにあげました。が、自分で作画しながらタイトル分からない、ダックテイル以外5本程ディズニー社が全米に配給したアニメに作画参加したので…
神谷先生からネタが沢山届いてます!
第17回はこのネタから!
先日コミチャンにメッセージ掲載した外国人の方から返礼届きました。画像送信しますね。
お世話になります。デスパレイト5話発売に合わせ以前島袋さんに話た、本多さんがデザインした島津家久の原案画像送信しますね。
2021年9月です!
パラリンピック盛り上がってますね。
今月は前のめりに31日に表紙更新です!
描いたのは神谷竜司先生で「魔物ハンター」からです!
イラストは9月なので、お祭りの雰囲気を出してもらいたくて、女性陣に浴衣で登場してもらいました。
今年もコロナの影響でお祭りに行けないので、せめて絵だけでも集まって楽しく、という感じです。
イラストの中の西表マヤさんは、いつも学ランなので女性らしい衣装が素敵ですね。
そして今回の表紙デザインは、デザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。
来月10月の表紙は、上原麻実先生の「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!
https://www.youtube.com/channel/UCr4KCEOKk6jpePrIbYeKbNw/featured
発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:Gonzui
編集:島袋直子
発行:JCI沖縄青年会議所
内容紹介
「中高生向け薬物乱用防止啓発動画」としてイラストのお仕事報告です!
この動画は、JCI沖縄青年会議所が掲げる「〜すべては未来を生きる人のために〜」というスローガに基づいた事業の一環で、若者へのメッセージとして作られた動画です。
イラスト制作は若い人にも受け入れられやすい絵としてGonzui先生が選ばれました。
取材は特にありませんでしたが、丸正印刷さんからポーズ指定があり進めました。
出来上がりは先方も気に入ったようで、教育委員会からも評判だそうです。
拡散希望だそうなので、ぜひシェア&リンクしてもらえるとありがたいです!
そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
2021年8月です!
オリンピック盛り上がってますね。
今月も1日に表紙更新できました!
ですが、1日は日曜だったので紹介は今日です。
描いたのは南原明美先生で、「実話・地名笑い⁈話」からです!
イラストは8月なので、コミックチャンプルーサイト開設14周年を記念して、稗田おんまゆら先生にも登場してもらいました。
稗田先生のリクエストも聞きつつ、今、流行りのキャンプで、せめて絵だけでも集まって呑んだくれようということで南原先生に描いてもらいました。
ナンさんと編集長はマンガのキャラですが、稗田先生は占いのイラストを南原先生が描いてるので、ちょうどいい感じになってますね。
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来月9月の表紙は、神谷竜司先生の「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!
神谷先生から早速ネタが届きました!
第12回は、しずかちゃんネタと暑中見舞いです!
続き、魔女っ子しずかちゃんフィギュア購入思い出しネットショップ検索する私…
スマホ画面にお目当てのフィギュア見つけ購入の“買う”タップし、ウキウキの私。
3日後、しずかのフィギュアの反応なく変に思い私ネットショップに電話する。私「注文したしずかちゃんのフィギュア届かないけど…」ショップ担当者「(調べて)神谷様~あの…まだ購入手続き途中ですが…」の返答。
私は手続き“完了”までしておらず、発送できないそうで私急いで手続き再開する始末。ネットで買うの初めてでやり方分からないからさ。フィギュア残り11個から3個になってヤバかったです…でもフィギュア入手できてよかったです‼️
これもネームにしたので宜しくお願いしますね~後、しずかちゃんの話は一応これで一区切り、次は“チキンのバイトJK”ネタ送信しますから、そちらもお願いしますね~神谷竜司。
神谷先生からのネタがもう届いてます!
第10回も、しずかちゃんネタです!
2021年7月です!
今年後半のスタートですね。
今月も1日に表紙更新できました。
描いたのは青春たろう先生です。
現在連載中の4コママンガ「何か ゆる〜く やってます」からです!
イラストは7月なので、青春たろう先生には女子高生たちの水着をリクエストしました。
ですが、描かれたのはスタイルのいい一人だけ。
マンガのキャラであっても、体型に自信がない人は海に隠れてるってのが、ウチナーンチュらしい感じですね。
そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。
また、来月8月の表紙は、南原明美先生の「実話・地名笑い⁈話」の予定です。
お楽しみに!
2021年6月です!
早いですね。
今月も1日に表紙更新できました。
描いたのは神谷竜司先生です。
現在連載中の「デスパレイト」からです!
イラストは琉球王府に仕える知念と、島津藩の島津義弘が、旧暦行事のハーリーにちなみ、熱いレースを行っているものになっています。
今年は各地のハーリー開催はどうなることやらですね。
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来月7月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」が表紙になる予定です。
お楽しみに!
2021年5月です!
ゴールデンウィークですね。
今月は1日に表紙更新できました。
描いたのは宮古島から謝花米那先生です。
新作読み切りの「宮古ガマ仙女」が出ますよ!
ただいまデザイン中です!
イラストは5月15日の「本土復帰」にちなんだものとなっています。
今年はもう49年になるんですね。
来年は本土復帰50周年で、さまざまな行事がありそうです。
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来月6月の表紙は、神谷竜司先生の「デスパレイト」が表紙になる予定です。
お楽しみに!
2021年4月です!
新年度ですね。
今月は食い気味に1日に表紙更新できました。
描いたのは「沖縄女子制服図録」の渚美鈴先生です。
いよいよ本島南部版が出ますよ!
イラストは沖縄の「入学式」にちなんだものとなっています。
今年はいつものように開催されるでしょか?
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来月5月の表紙は、謝花米那先生の新作読み切りが表紙になる予定です。
お楽しみに!
沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業・進級制作発表会「THANKS EXPO 2021」が「よしもと沖縄花月」で2月12日(土)に行われました!
早速、開場と同時に行ってきました。
今回はクリエイティブ学科の作品展示会を取材。
入り口では検温と消毒液が設置され、コロナ対策も万全でした!
クリエイティブ学科はマンガコース、イラスト・キャラクターデザインコー ス、アニメーション3D C G コース、ゲームグラフィックスコース、企画・演出・シナリオコースがあり、1年・2年生による作品が約50点展示されていました。
一人で数点出した学生もいて、前回より作品が増え見応えがありました。
コンテスト等に応募した作品はエントランスに展示。
今年度は5作品が入賞したそうです。
さらに映像作品は企業とのタイアップも。
せっかくなので、学生さんにもお話を聞いてみました。
まずはアニメーション3D C Gコース1年生の新垣孝太さん。
新垣さんは今回は全5点出品。
展示会の準備は眠気との戦いだったとか。
その中でもカラー4コママンガ作品「コミックエッセイ」について聞いてみました。
「作品のテーマは『自分の日常』です。自転車によく乗ってるので、その話にしました。この作品を描いたきっかけは、コミックエッセイのコンテストがあったので、それに合わせて仕上げたものです。個人的には『自分』のキャラが気に入ってます。コンテストは残念ながら落選しました。画力がないので、キャラをもっと特徴を持たせればと思いました。他に苦労した点は色の統一です。コピックの色が日をまたぐとわからなくなって。しかも展示用にスキャンすると色むらが出てしまいました。難しいですね。見どころは地名があちこち出てくるので、自分の住んでる所の地名を探してみるといいと思います。しかも沖縄ネタがふんだんに出てくるので、周りからは好評で地元受けがいいですね。学校については、誰でも遊びに来れるので、気軽に来て欲しいです」
続いてチラシ・ポスターのイラストを描いた、アニメーション3D C Gコース1年生の香港出身である胡錦鋒(ウ・ケン・ファン)さん。オリジナル1点とファンアート2点のイラストについてお聞きしました。
「全体的には人体をちゃんと描くということと、服の質感を出せるように頑張りました」
「まずは某作品のファンアート『ハート♡』です。手のハート形を取るのが大変でした。髪も多いのでこちらも大変でした。スカートなど柔らかそうな服の表現も大変でしたが、うまくいったと思います」
「こちらは友人から、某作品の2頭身キャラを5頭身くらいで描いてと頼まれて描きました。顔、髪の質感、足が良く描けたと思います。特に足の陰影表現がうまくいきましたね。服の表現はまだ技術が足りないのが課題です」
「こちらはオリジナルです。ボディの色を表現したいと思って描きました。肌感と背景とGパンの表現がうまくいったと思います。ですが、背景は想像と違ったので、いろいろ試して描きました。足の感じもそうですね。学校に入って半年ほど勉強したところで、自分のイラストが成長したのが嬉しいです」
どの学生さんも入学して飛躍的に成長したようですね。
その成長ぶりが見られる展示会でした。
そんな学校に興味のある方は、ぜひ問い合わせて見てくださいね!
●お問合せ
沖縄ラフ&ピース専門学校
いよいよ旧正月が近づいてきました。
せっかくなので、今日までに編集部に届いた年賀イラストを紹介しましょう。
まずは2月12日(金)の「昼のスマイリーサロン」にリモート出演する神谷先生の年賀イラストです。
巫女さんに扮した「魔物ハンター」の女の子たちが可愛らしいですね。
それぞれに開運の文字も表示されているので、ご利益がありそうですね!
続いて渚美鈴先生です。
今年の干支の牛の擬人化が可愛らしいですね!
現在「沖縄女子制服図録」の南部編を編集中なのでお楽しみに!
神谷先生、渚先生、イラストどうもありがとうございます!
これからも気が向いたときにイラストをお送りいただいたら掲載していきたいと思います!
そして、イラストを掲載して欲しいか方は掲載しますので、気軽に送ってくださいね!
2021年2月です!
今月はなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「魔物ハンター」の神谷竜司先生です。
2月12日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、神谷先生は稗田先生とともにリモートで出演予定です。
イラストはバレンタインデーにちなんだものとなっています。
最近は自分用にチョコを買う方も増えてるようですね。
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来年3月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってっます」の予定です。
お楽しみに!
2021年です!
今月はなんとか1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
描いたのは「守護神ゴーレス」挿絵のぜんざいナオミ先生です。
1月8日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、ぜんざい先生はリモートで、ゴーレス作者のみかつき先生はスタジオ出演予定です。
ちなみに稗田おんまゆら先生もリモート参加許定です!
イラストはお正月にちなんだものとなっています。
今年はコロナが収束して欲しいですね。
そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。
また、来年2月の表紙は、神谷竜司先生の「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!
発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:睦月
編集:島袋直子
広告主:専門学校 沖縄統合医療学院
内容紹介
こちらの紹介がまだでした。
「沖縄統合医療学院」TVCMイラストのお仕事報告です!
沖縄統合医療学院は医療・福祉の専門学校です。
このCMはちょっと前に放送されていましたが、もう終了してますね。
映像が無いのでキャラクターデザインを掲載します。
制作は睦月先生と私と丸正印刷の担当者とやり取りしながら制作しました。
上記のイラストは、この後ユニホームの直しが入りましたね。
そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
12月です!
今月はなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「クメ婆さん」の上原麻実先生です。
イラストはクリスマスと、コロナ退散にちなんだものとなっています。
今年のクリスマスは、皆さんお家パーティーでしょうか。
そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。
また、来年1月の表紙は、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生の「守護神ゴーレス」です。
お楽しみに!
11月です!
今月は1日には表紙更新してましたが、紹介は本日です。
描いたのはリーダーストアで人気の「抜かずの忠次」で、神谷竜司先生です。
イラストは首里城焼失1年ということと、この時期に行われる首里城祭にちなんだものとなっています。
今年の首里城祭は、古式行列は縮小で行われるようですね。
そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。
また、来月12月の表紙は、上原麻実先生の「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!
新コーナーとして登場の「マンガな沖縄」。
沖縄県内のマンガ関連を扱う企業や団体・個人をクローズアップ!
読者の皆さんの知りたい情報や、ユニークな活動などを紹介します。
そして記念すべき第1回目の登場は、「痛車」事業を始めた「C S沖縄」さんの登場です。
取材に対応してくださったのは社長の田畑久明さんです。
「CS沖縄」さんの『C S』とはカッティングシートのこと。
カッティングシートとは、看板やガラス面などを装飾する粘着剤付き塩化ビニールフィルム(以下塩ビフィルム)のことです。
「C S沖縄」さんでは塩ビフィルムをそのまま貼り付けたり、柄や写真、イラストをインクジェットプリントして貼り付ける作業を行なっています。
ウインドディスプレイや看板の施工作業のほか、ステッカーなど小さなものも製作。
それを利用したカーラッピングも行なっています。
田畑社長が沖縄にやってきたのは2004年。
それまでカッティングシートの大手メーカー、中川ケミカルの関連ショップで加工や施工していたそうで、腕はプロ中のプロ。
そのこだわりは急ぐというよりはじっくり仕上げ、他社がやりたがらない複雑なものや、細かい作業も根気よく美しく仕上げるというもの。
そのため、他社が細かすぎて断ったというリゾートホテル館内のラゲッジカートのポールを、ゴールドにラッピングするのを手掛けたことがあるとか。
そんな田畑社長が新事業として始めたのが『痛車』。
そのきっかけは、田畑社長が本土の車のイベントに参加した時、数多く集まっていた痛車の光景が圧巻で、ぜひ沖縄でも痛車を広めたいと思ったそうです。
では、『痛車』とは何か?
それは車体にマンガやアニメ、ゲームなどのキャラクターやロゴのステッカーを貼り付けた装飾を施した車のこと。
ひと昔前は矢沢永吉などをエアブラシで塗装したものが多かったそうですが、近年はマンガやアニメなど、オタクの皆さんがこぞってカーラッピングしています。
沖縄県内でも極たまに痛車を見かけますが、通販等で注文したステッカーを自分で貼り付ける方も多いそうで、仕上がりがちょっと残念なことに。
それがC S沖縄さんでは、確かな腕の田畑社長が、ステッカーのプリントから貼り付けまで行なってくれるので、仕上がりの美しさはピカイチ!
しかもU Vカットのラミネート加工も行なっているので、強い日差しの沖縄でも3〜5年は美しさをキープできるとか。
では痛車が完成するまでの工程を見てみましょう。
今回はコミックチャンプルーで連載の「沖縄の昔話」から未来野唯先生のイラストを痛車にしてもらいました。
その手順は
①C S沖縄さんに痛車の注文をする。
②どんな仕上がりにするか、田畑社長と打ち合わせ
③データをC S沖縄さんに渡す(メールまたはデータ持ち込み)
④田畑社長がパソコンからデータをカッティングシートにプリント
⑤カッティングシートまたはステッカーを貼る(車はあらかじめ洗車をしてC S沖縄さんに預けましょう)
⑥大まかな面を貼り付けたら、曲面や複雑な形など細かい部分を貼る
⑦全体をチェック
⑧完成
⑨お引き渡し
上記の工程は、空いていれば1週間程度で完成。
混んでる場合はもっとかかるので、打ち合わせで日程の調整をするといいですね。
気になる料金は
です。
申し込みする方があらかじめ用意しておくものは、痛車にするイラストなどのデータ。
PDFやjpg形式にしておきましょう。
田畑社長からは、痛車を広めたいので、何なりとご相談くださいとのこと。
理想の痛車にするために、どんどん訊いてみて下さいね。
せっかくなので、イラストを提供してくださった未来野先生にも見てもらいました。
「キャラが大きくキレイに印刷されて貼ってあるのにびっくりしました。発色もいいですね。痛車を頼めるショップがあるのが分かれば、やりたい人が増えるかも」
とのこと。
痛車をやってみたい方はぜひ問い合わせて下さいね!
そして田畑社長から読者プレゼントをいただきました!
ページが整い次第アップしますね。
どうぞお楽しみに!
http://csokinawa.com/index.html
那覇市国場1168-2
お問い合わせ mail:csokinawa@gmail.com
電話・FAX:098-6862-4145
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休
今回も直前で申し訳ありません!
放送日は10月9日(金)です!
ゲストは痛車事業を開始した「CS沖縄」の田畑社長で、スタジオで参加します!
http://www.fmlequio.com/information/201407161041/
なんと、沖縄で痛車を扱うショップがあるんです!
それがCS沖縄さんです。
痛車にしたいけど自分でシートを貼り付けるのは難しいと悩んでいた方には必聴です!
ぜひ、痛車についての質問を番組まで送ってはいかがでしょう!
痛車以外にも等身大パネルやステッカーも作れるそうなので、イベント参加を考えてる方にも必聴ですよ!
また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?
どうぞお楽しみに!
放送局:FMレキオ 80.6MHz
毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!
担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆
10月です!
今月は1日になった直後に表紙更新です。
描いたのはすでにリーダーストアで配信している「何か ゆる〜く やってます」の青春たろう先生です。
イラストは、この時期に宮古島の島尻地区で行われるパーントゥにちなんだものとなっています。
最近はマンガ家さんにパーントゥ人気ですね。
そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。
また、来月11月の表紙は、神谷竜司先生の「抜かずの忠次」の予定です。
お楽しみに!
発注元:(株)安永建築
似顔絵:島袋直子
内容紹介
こちらの紹介がまだでしたね。
安永建築さんより頂いた似顔絵のお仕事です!
もちろん有料で描かせていただきました。
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!
この絵は安永建築さんでお家を建てたご夫妻です。
私はお会いしたわけではありませんが、安永建築さんから送られてきた写真を元に描きました。
水彩画なので少し時間がかかりましたが、喜んでもらえたようです。
他にも、安永建築さんのお仕事では、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフあります。
http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house
マンガチラシも睦月先生が描いたのがあります!
安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。
そして企業の皆様、似顔絵の他にも、マンガは取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
さて、久しぶりのアップです。
本土までストーリーが広がっていまね。
どうぞお楽しみに!
相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!
作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ
発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築
内容紹介
こちらの紹介がまだでしたね。
「安永建築新聞」44号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!
44号は2世帯住宅のお宅の紹介です。
玄関が1階に2つあって、ご両親と子世帯のプライベートが保たれる構造になっています。
2世帯住宅をを建てたい方は参考になりそうですね。
また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。
http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house
マンガチラシも睦月先生が描いてます!
安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。
そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!
もう9月です!
今月は1日直前に表紙更新です。
描いたのは9月にリーダーストアで販売となる「シーシャーガウガウみゃーかぬ主(しゅう)」の謝花米那先生です。
イラストは、9月4日の古酒(クース)の日にちなんだものとなっています。
謝花先生は泡盛が好きだそうで、このテーマに決まりました。
そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。
また、来月10月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!
8月になりました!
今月も1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
今月は連載化が決まった「魔物(まじむん)ハンター」の登場です。
イラストは、夏にちなみ波の上ビーチとなっています。
描いたのは神谷竜司先生で、現在、連載第1弾で2話目となる「魔物(まじむん)ハンター」を電子書籍として編集中です!
また、8月14日(金)の「昼のスマイリーサロン」にも神谷先生はゲスト出演予定!
今回も表紙デザインは南原明美先生です。
そして来月9月の表紙は、宮古島から謝花米那先生の「シーシャーガウガウみゃーかぬ主」の予定です。
お楽しみに!
7月になりました!
今月も1日に表紙更新できました。
今月は久しぶりに「クメ婆さん」の登場です。
イラストは、新型コロナウイルス撃退にちなみアマビエとなっています。
描いたのは上原麻実先生で、現在、「クメ婆さん」を1話から15話くらいまでを電子書籍として編集中です!
デザインは南原明美先生です。
そして来月8月の表紙は連載化となる神谷竜司先生の「魔物(まじむん)ハンター」の予定です。
お楽しみに!
さて、6月最後のアップです。
込み入った展開になってきましたね。
どうぞお楽しみに!
相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!
作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ
6月になりました!
今月も1日に表紙更新できました。
今月は23日に慰霊の日がありますね。
イラストは、印刷&電子書籍の「実話・地名笑い⁈話」にちなんだものになってます。
描いたのは南原明美先生で、デザインもやってくれました!
そして来月7月の表紙は久しぶりに上原麻実先生の予定です。
お楽しみに!