2025年4月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2025年4月になってもう2週目です!
今回は私の締め切りが混んで今頃の表紙更新です。
遅くなりまして申し訳ありません!

今月は特集にちなみ、大城冝武先生の表紙です。
イラストは(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの、うやまつかさ先生に描いてもらいました。
ありし日の大城先生の姿が素敵ですね。
追悼文も募集します。

デザインは今月は南原明美先生です。

そして5月は、青春たろう先生にちなんだ表紙の予定です。

「第1回沖縄タイムスまんが大賞」ミニギャラリートークに出ます! 3/22(土)沖展会場

お世話になっている沖縄タイムスさんから「第1回沖縄タイムスまんが大賞」のギャラリートーク出演のお誘いがありました!

展示作業の様子

これはすっかりお馴染みになった沖展会場の一角に「第1回沖縄タイムスまんが大賞」受賞作が展示され、その側でギャラリートークを行うというイベントです。
当日は受賞作の表彰式も行われますが、その前にギャラリートークを行います。

私以外では、大城さとし先生が出演。
まんが大賞審査の裏話が聞けると思いますよ。

展示作品も力作揃いなので、興味のある方はぜひ!

大城さとしさん×島袋直子さん
ミニギャラリートーク

沖縄タイムスまんが大賞

 

日時:3月22日(土)12時15分~(15分程度)

会場:第76回沖展会場内 ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)1階
※沖展入場券が必要です。

 

■まんが大賞応募作品特別展示in沖展

会期:2025年3月15日(土)~30日(日) 午前10時~午後6時

会場:第76回沖展会場内 ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)1階
※沖展入場券が必要です。

沖展入場券:(前売)大人1,000円、小中高400円 (当日)大人1,200円、小中高500円、未就学児は無料

更新しました! 2025年3月です! コミックチャンプルーサイト表紙

2025年3月です!
もう3月も5日になってしまいました!
今回は私の締め切りがちょっと緩んでなんとか5日に表紙の更新です。
遅くなりまして申し訳ありません!

今月は特集にちなみ、當眞嗣朗先生の表紙です。
すでにたくさんカラーイラストをいただいているので、その中から「ビデオゲーム」に合いそうなのを選びました。

デザインは今月も渡嘉敷育子さんです。

そして4月は大城冝武先生にちなんだ表紙の予定です。
大城先生の追悼文もお待ちしてます。

表紙更新しました! 2025年2月です! コミックチャンプルーサイト

2025年2月です!
もう3月も近いですね!
今回は私の締め切りが混んでいて、やっと表紙の更新です。
遅くなりまして申し訳ありません!

今月は神谷竜司先生に描いてもらいました。
バレンタインデーも遠くなって、どうも申し訳ありません!

デザインは今月は渡嘉敷育子さんです。

そして1月下旬から今月にかけて全然更新ができなかったので、これから少しずつ更新していきたいと思います。

「第20回うるま市生涯学習フェスティバル『マンガ家トークショー』『4コママンガを描こう』」出場決定しました!

もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「第20回うるま市生涯学習フェスティバル『マンガ家トークショー』『4コママンガを描こう』」の出場が決まりしました!

これは「知る・観る・触れる! 感動を広げる」をキャッチフレーズに、舞台・講演、体験・ワークショプなどが行われるイベントです。

舞台・講演では「沖ツラ」の空えぐみ先生も参加するそうですよ。

そしてコミックチャンプルーからは、2日間のうち初日は喜名常稀先生と私のトークショー、2日目は私の4コママンガ教室になっています。

盛りだくさんのイベントなので、興味のある方はぜひ!

第20回生涯学習フェスティバル

https://www.city.uruma.lg.jp/3001007000/event/p000255.html

「生涯学習フェスティバル」を今年も開催します♪
今年はなんと、絶賛放送中のアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」作者の空えぐみ先生のトークショーの他、O-1グランプリ2025優勝のお笑い芸人「じゅん選手」の講演など、様々なコンテンツが目白押し!!
ご来場お待ちしております!

日時:2025年2月1日(土曜日)9時00分から2025年2月2日(日曜日)17時00分

開催場所:うるま市生涯学習文化振興センターゆらてくhttps://www.google.com/maps/place/26%C2%B021’23.2%22N+127%C2%B051’04.4%22E/@26.356456,127.8486411,17z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d26.356456!4d127.851216?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDEyNi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

費用:入場無料(一部体験有料)

マンガ家トークショー

日時:2025年2月1日(土曜日)13時30分から

開催場所:うるま市生涯学習文化振興センターゆらてく2階コモンズ5

費用:入場無料

出演:喜名常稀、島袋直子

4コママンガを描こう

日時:2025年2月2日(日曜日)15時から17時

開催場所:うるま市生涯学習文化振興センターゆらてく1階 音楽教室1

対象:マンガ好きな人! マンガに興味ある人!(小学校4年生以下は親子で参加希望)

費用:参加費無料

定員:10名

講師:島袋直子

決定しました!「沖縄タイムスまんが大賞」

もうご存知の方も多いと思いますが、「沖縄タイムスまんが大賞」が決まりしました!
その結果は

https://okinawatimes.jp/news/65652611/

です。
掲載許可のタイミングが合わず、作品の公開は終了しましたが、「沖展」の会場で展示されますのでお楽しみに。

新聞記事は

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1497580

です。

審査は、なかいま強氏、大城さとし氏、空えぐみ氏、島袋直子で行われました。
和気藹々とした選考会で、大城さとし先生はこの日が楽しみで眠れなかったそうです。

会期: 2025年3月15日(土)~3月30日(日)
会場 :ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館)

で開催されるので興味のある方はぜひ!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2025年1月です!

2025年1月です!
もう5日ですね!
遅ればせながらあけましておめでとうございます。

そして今月の表紙は、南原先生が苦戦したので今頃のアップです。

今月は特集にちなみ、稗田おんまゆら先生のイラストを南原明美先生に描いてもらいました。
守礼門前の琉装ですが、これにちなんだ特集ネタも出てきますのでお楽しみに。

デザインも今月は南原先生です。

そして稗田先生の占いを見るなら

稗田おんまゆら先生の12星座占い
https://comichan.com/?cat=10

を見てくださいね。

2024年12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2024年12月です!
もう師走ですね!
すでに慌ただしくて、へたばってます。

そして今月の表紙は、1日が日曜日だったので12月2日にアップです。

今月は渚美鈴&量産工房さんのイラストです。
先生からは表紙候補イラストがたくさん届いてますので、その中から12月に合いそうなのを選びました。
「クリスマス」特集にも合ってますね。

デザインは今月は渡嘉敷育子さんです。

そして渚美鈴&量産工房さんの作品を読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

ReaderStore
https://ebookstore.sony.jp/author/%E6%B8%9A%E7%BE%8E%E9%88%B4%EF%BC%86%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%B7%A5%E6%88%BF/

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E6%B8%9A%E7%BE%8E%E9%88%B4%EF%BC%86%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%B7%A5%E6%88%BF&searchTarget=author

などです。

来月、1月の表紙は稗田おんまゆら先生を、南原明美先生が描く予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2024年11月です! コミックチャンプルーサイト

2024年11月です!
ドジャース優勝しましたね!
日本シリーズも盛り上がってますね。

そして今月の表紙は11月1日に変わろうとしている時にアップです。

今月は當眞嗣朗先生のイラストです。
當眞先生からは表紙候補イラストがたくさん届いてますので、その中から11月に合いそうなのを選びました。
「スポーツの秋」特集にも少しは合ってますかね。

デザインは今月は南原明美先生です。
今回は早めに原稿を渡したので、早々に出来上がってました。

當眞嗣朗先生の作品を読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

ReaderStore
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author

などです。

来月、12月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

作品募集チラシが届きました!「沖縄タイムスまんが大賞」

なんと!
沖縄タイムスさんがまんが大賞を創設しました!
その募集チラシが届きました。
実は私も審査員に入ってます。

テーマは「はじまり」。
プロ・アマ問わずなのでコミックチャンプルーのマンガ家さんも応募してはいかがでしょう。
1枚マンガなので、風刺の効いた1コママンガや4コママンガ、ショートショートな1ページストーリーなど挑戦してみて下さいね。
展示・表彰は「沖展」会場なので、大勢の方に読んでもらえますよ。

興味のある方はぜひ!

沖縄タイムス まんが大賞

沖縄タイムスまんが大賞

 沖縄タイムス社は「沖縄タイムスまんが大賞」を創設し、作品を募集します。漫画という分野で新たな活躍が期待される表現者を発掘することを目的とします。入賞作品は12月中旬に沖縄タイムス紙面で発表し、第76回沖展の併催イベントとして同会場(ANAアリーナ浦添)内で展示・表彰します。

▽応募期間 11月3日(日)~29日(金)※必着

▽応募資格 沖縄県在住の中学生以上

▽募集内容 まんが作品(1枚で完結するもの。1コマ、2コマ、4コマなど。縦横・コマ割りは自由)

▽テーマ はじまり

※応募は1人1点、自作の未発表作品。プロ、アマは問いません。応募方法の詳細はhttps://okinawatimes.jp/news/28641991/から。

▽応募料 無料

▽審査委員 なかいま強氏(漫画家)、大城さとし氏(漫画家)、空えぐみ氏(漫画家)、島袋直子氏(編集者)

▽問い合わせ 沖縄タイムス社事業局文化事業部、電話098(860)3588(平日午前10時~午後5時)

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2024年10月です!

2024年10月です!
まだまだ暑ですが、少しは和らいだ感じですね。

そして今月の表紙は10月1日の夕方にアップです。

今月は神谷竜司先生のイラストです。
10月のハロウィン特集にちなんで「魔物ハンター」の魔物たちに登場してもらいました。
沖縄のマジムンもハロウィンにぴったりですね。

デザインは今月も渡嘉敷いく子さんです。

神谷竜司先生の「魔物ハンター」を読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

ReaderStore
https://ebookstore.sony.jp/title/10521168/id/LT000208485002597047/

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168

神谷竜司先生からネタが届きました
https://comichan.com/?cat=138

などです。

来月、11月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

第19回やる気・元気旗頭フェスタinなは

「第19回やる気・元気旗頭フェスタinなは」のポスターが届きました!

このイベントは那覇市の児童生徒の居場所と出番づくりを目的として開催。
那覇の各小中学校の特色ある旗頭が集結する様は圧巻です。
頑張る子どもたちを応援するのもいいですね。

そして今回もこのポスターのイラスト制作は喜名常稀先生と私と精印堂の担当者でした。

イベントはこれからなので、興味のある方は見学に行ってはいかがでしょう。

「第19回やる気・元気旗頭フェスタinなは」

https://www.city.naha.okinawa.jp/child/education/kyouikuikuseika/hatagashirafesuta/14hatagasira.html

日時:令和6年10月6日(日曜日)10時~13時予定
場所:沖縄セルラースタジアム那覇
主催:那覇市教育委員会
実施団体:那覇市青少年健全育成市民会議

注意事項
・専用駐車場はございません。ご来場の際は公共交通機関のご利用にご協力ください。
・風雨が強いなど気象条件の悪化が予想される場合は中止となります。
・中止の場合は、本ホームページにてお知らせいたしますので、最新の情報にご注意ください。
・ゴミは、持ち帰られるようお願いします。

お問い合わせ:生涯学習部 生涯学習課 青少年育成室
〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎10階
電話:098-917-3509
ファクス:098-917-3521

2024年9月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2024年9月です!
まだまだ暑くてグッタリですね。

そして今月の表紙は8月30日の夜間にアップですが紹介は本日です。

今月は渚美鈴先生のイラストです。
すでにたくさん届いている表紙のイラストはありましたが、実験的に描いたと掲載日直前に送られてきました。

デザインは今月は渡嘉敷いく子さんです。

渚美鈴&量産工房の作品読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

ReaderStore
https://ebookstore.sony.jp/author/渚美鈴&量産工房/?cs=recommend_3003001_1_3403001

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000201308002362487

私の沖縄制服
https://comichan.com/?s=%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%88%B6%E6%9C%8D

漫画・コミックスで見る沖縄
https://comichan.com/?s=漫画・コミックスで見る沖縄

小説
バッカスの罠
https://comichan.com/?s=バッカスの罠
ハイサイ! コスモな沖縄(うちなー)
https://comichan.com/?p=10800

など

来月、10月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2024年8月です! コミックチャンプルーサイト

2024年8月です!
今月も暑くてグッタリですね。

そして今月の表紙は2日の夜間にアップです。

今月は當眞嗣朗先生のイラストです。
すでにたくさん届いている表紙のイラストの中から、夏休みに合いそうなのを選びました。

デザインは今月も南原明美先生です。

當眞嗣朗先生の作品読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author

来月、9月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2024年7月です!

2024年7月です!
暑くてグッタリですね。

そして今月の表紙は1日の昼間にアップです。

今月は神谷竜司先生の「デスパレイト」イラストです。
夏だしデスパレイトの水着はまだだったので、神谷先生に表紙のイラストを描いてもらいました。

デザインは今月も南原明美先生です。

デスパレイトを読むなら

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000203025002414135

来月、8月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

2024年6月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2024年6月です!
梅雨真っ只中ですね。

そして今月の表紙は1日に変わる夜にアップです。

今月は量産工房さんのイラストです。
量産工房さんは慰霊の日に向けて、たくさんネタを送ってくれましたので、表紙のイラストも描いてもらいました。

デザインは久しぶりに南原明美先生です。

そして今月は沖縄戦関連の作品が意外とあったので、全体の中から慰霊の日に読みたい作品を探してみてくださいね!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/publisher/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?targetUrl=https%3A%2F%2Fbookpass.auone.jp%2F&prev_link=freeword&query=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3

来月、7月の表紙はデスパレイトの予定です。
お楽しみに!

うるま市のマンガ「安慶名良信物語」制作担当しました!

すでに話題になっているマンガ本「安慶名良信物語」。
実は弊社でマンガ制作を担当しました!

「安慶名良信物語」マンガ制作

発注元:うるま市教育委員会
マンガ:喜名常稀
アシスタント:Gonzui、花城咲、及部夢叶、専修学校インターナショナルデザインアカデミー(奥原湧力、カルフーン和人ロバート、比嘉暖人、平安座大河)
編集:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
印刷:メディアプレイス
発行:うるま市教育委員会
サイズ:B6判130ページ

内容紹介

この本は沖縄戦で大打撃を受けた沖縄に、ハワイの有志が集い募金活動を経て、生きた豚550頭を船で送る物語です。
ハワイからの付添人として主人公の安慶名良信ほか6名の移民二世などのウチナーンチュが、次々と現れる難題を乗り越えるため大奮闘します。
明るいタッチで描かれた本作は、誰もが楽しめる内容となっています。

制作発表の模様は、新聞記事にもなりました!

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1353645

このお仕事はボーダーインクの喜名さんの紹介で、うるま市の前田さんに繋いでいただきました。

制作は多忙な喜名先生と、うるま市担当者の前田さん、多くのアシスタントさん、デザイナーさん、私で行いました。
ネームまでは喜名先生と、うるま市担当者の前田さん、私の3人で取材し、デザイナーさんや印刷屋さんとも何度か集まって会議しましたね。
さらに数回の委員会の会議で内容を検討、膨大な資料は前田さんと委員の方に集めていただきました。

線画からはアシスタントも参加。
人物線は喜名先生が描き、背景はGonzuiさんを中心にIDAマンガ専攻の学生さんたちに頑張ってもらいました。
学校の先生にも技術指導など協力してもらいました。
原稿サイズ調整、トーン、効果線はIDAの学生が担当。
全てデジタルで行いました。

その作業はグーグルドライブとグーグルグループを駆使し、アシスタントの皆さんに加え、デザイナーさんも入ってもらい、私で音頭をとりました。
週1で学校にもお邪魔しましたね。
作業は締め切りまで時間がなかったので、夜中になるのは当たり前。
うるま市の前田さんにも夜中にもチェックなど対応してもらいました。

2〜3月は皆さんに集中してもらい、私もヘロヘロになりましたが、学生の成長が見れたのが良かったです!
授業で習う前の作業も多かったらしく、学校の先生に指導してもらい、実戦で技術を身につけていった感じですね。
デザイナーさんも作業しやすかったようです。

今回の作品は喜名先生はじめ、うるま市の前田さん、GonzuiさんIDAの学生さんたち、デザイン、表紙着色の花城さんと、皆で作り上げた1冊という感じですね!

また、途中、私がわからないところは量産工房さんにも教えてもらうなどお世話になりました!
どうもありがとうございます。

印刷書籍は書店での販売は今後検討とのことなので、欲しい方が多ければ買えるかも⁈
電子書籍は7月ごろに「B&Gマンガふるさとの偉人」サイトで読める予定だそうです。

https://www.bgf.or.jp/bgmanga/

どうぞお楽しみに!

表紙更新しました! 2024年5月です! コミックチャンプルーサイト

2024年5月です!
GW真っ只中ですね。

そして今月の表紙も何とか1日の夜にアップです。

今月は當眞嗣朗先生のイラストです。
たくさん送られてきたイラストの中から、GW似合いそうなのを選びました。

そして當眞先生の作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author

来月、5月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

双葉社さんから「沖縄オバァ烈伝」「続・沖縄オバァ烈伝 オバァの喝!」文庫本が届きました!

すでに話題になっている「沖縄オバァ烈伝」復刻刊。
私のところにも文庫本が届いてます!

しかも数日前に「続・沖縄オバァ烈伝 オバァの喝!」の文庫本も届きました!

本日、書店に行くとコーナーもできてましたね。
「続・沖縄オバァ烈伝 オバァの喝!」は見受けられなかったので、これから並ぶと思います。

「沖縄オバァ烈伝」といえば、去年の9月「オバァ」特集でも紹介しました。

編集部からもネタを出してみました! 9月「オバァ」特集

まさかその後復刊するとはビックリです。
復刊は沖縄の書店さんからのリクエストだったようですよ。

「続・沖縄オバァ烈伝 オバァの喝!」は何を書いたかもうすっかり忘れてしまったので、「沖縄オバァ烈伝」同様、チビチビ読んでみようと思います。

書店で見かけた方は買ってね❤️

 

「沖縄オバァ烈伝」
「続・沖縄オバァ烈伝 オバァの喝!」

発行:双葉社
定価:各850円+税

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2024年4月です!

2024年4月です!
新年度です。

そして今月の表紙も何とか1日の夜にアップです。

今月は神谷竜司先生の「魔物ハンター」のイラストです。
メインキャラが制服なので、新入学のイメージに合うかと思い描いてもらいました。
最近はどの新作のアップが滞ってましたが、年度が変わったのでちょこちょこアップできそうです。

そして「魔物ハンター」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000190599002034322

そして5月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

2024年3月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2024年3月です!
年度末です。
バタバタですでにヘロヘロです。

そして今月の表紙は何とか1日の夜にアップです。
南原先生に早めに作ってもらいましたが、今頃のアップになりました。
どうも申しわけありません!

渚美鈴&量産工房さんのイラストです。
緑の中にキジムナーがいるので、新緑のイメージですね。
渚美鈴&量産工房さんからコメントが届いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

構想から1年近くこねくりまわしていた表紙を送付します。

テーマは西表のマングローブ河口のキジムナー。

キャラデザインは、3年前のものでかなり粗いですが、イメージを優先してこのままで完成としたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

です。

そして渚美鈴&量産工房さんの作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000181756001799253

そして4月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

楽しかった「桜坂市民大学2024年冬期講座」

掲載が遅くなってしまい申し訳ありません!

2024年冬季似顔絵講座が2月13日に終了しました!
以前もちらりと紹介しましたが、私の講座では女性の方が受講し和気藹々楽しくやってました。
ちなみにその後の様子はこんな感じ。

 

 

私の似顔絵も描いてくれました。
最終日はコスプレして行って皆さんと記念写真を撮りました。

 

その前日には桜坂市民大学の展示会があって、それに間に合うよう皆さんで絵を仕上げましたが、何故か手違いで展示されませんでした。
その時に展示予定だった私の似顔絵がコレ。

皆さんにはプレゼントをいただいたり、ワイワイ楽しいおしゃべりをしたりとても楽しい講座でした。
どうもありがとうございました!

ですが、春季の似顔絵講座は人が集まらなかったので、またの機会にどうぞ。

また、春季講座は神谷先生の講座がありますよ。
神谷先生の講座は「親子で学ぶまんが講座」で、漫画とアニメの制作方法を活用した漫画の描き方を伝えるというもの。
アニメの制作方法が反映されてるのが神谷先生ならではですね。
神谷先生のファンはぜひ受講してはいかがでしょう。

・「親子で学ぶまんが講座」
講師:神谷竜司
開講日:2024年3月3日
毎週日曜日16:30 PM〜18:00(全12回)
受講料:親子参加19,500円 一般19,500円 中学生以下9,750円 高校生15,600円

興味のある方は問い合わせてみてくださいね!

桜坂市民大学2024年春期講座

桜坂市民大学

2024年春期講座お申し込み受付中

申し込み方法

受講申込

お問い合わせ・資料請求先:桜坂劇場 098-860-9555

表紙更新しました! 2024年2月です! コミックチャンプルーサイト

球春到来です。
2024年2月です!
今年はキャンプグルメを楽しんでみたいですね。

そして今月の表紙は何とか1日の夜にアップです。

表紙は青春たろう先生のイラストです。
バレンタインデーとモテキャラのコラボとなりました。
歩くんは男子もドキッとさせてるようです。

そして青春たろう先生の作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10509999/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10509999

表紙デザインは、今月は久しぶりに南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして3月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2024年1月です! 

明けましておめでとうございます。
2024年1月です!
今年も宜しくお願いします。

今月の表紙は元日にアップしましたが、紹介は今日です。

表紙は當眞嗣朗先生のイラストです。
たくさん表紙を送ってくださっているので、お正月っぽいものを選びました。
背景の目のような石板のようなものが、初日の出を連想させますね。

そして當眞嗣朗先生の作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして2月の表紙は青春たろう先生の予定です。
お楽しみに!

2023年12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年11月です!
今月はバタついて1日に間に合いませんでした。
どうも申し訳ありません!

今月の表紙は「デスパレイト」にちなみ神谷竜司先生のクリスマスイラストです。
特集の「クリスマス」にも合ってるかも⁈

そして「デスパレイト」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000188695001989519

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして1月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2023年11月です! コミックチャンプルーサイト

2023年11月です!
今月は1日に間に合いました!

今月の表紙は「沖縄女子制服図録」と「私の沖縄制服」の渚美鈴&量産工房さんのオリジナルイラストです。
今越の特集の「世界遺産」に合ってるかも⁈

そして「沖縄女子制服図録」と「私の沖縄制服」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000181756001799253

私の沖縄制服
https://comichan.com/?s=%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%88%B6%E6%9C%8D

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして12月の表紙は「デスパレイト」の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2023年10月です!

2023年10月です!
最近バタついて、アップが遅くなりまして申し訳ありません!

今月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」のメインキャラ3人と「できたての沖縄の頃」からキジムナーと名無しの主人公の合作です。
沖縄のマジムンの代表的なキジムナーは、ハロウィンに合ってるかも⁈

そして「何か ゆる〜く やってます」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000184737001860013/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000184737001860013

Reader Storeはメンテナンス中なので、終了してから見てくださいね。

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして11月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

2023年9月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年9月です!
今月の表紙は「オバァ」特集にちなみ神谷竜司先生の連載マンガ「魔物ハンター」のオバァ、下地チカさんです。
ちなみに下地チカさんお寺をやっていて、西表マヤの祖母でもあります。
両親を亡くした主人公の佑太を寺で引き取って育てているという経緯位があります。

さらに、そのキャラ設定を近日中に特集ネタとしてアップ予定です。

そして「魔物ハンター」に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして10月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2023年8月です! コミックチャンプルーサイト

2023年8月です!
今月は「何か ゆる〜く やってます」の予定でしたが、急遽変更して當眞嗣朗先生の「さようならオキナワの文学」のイメージイラストです。
ちなみに「何か ゆる〜く やってます」のは10月掲載予定になりました。

実は、當眞先生は沢山表紙イラストを送ってくれたので、ストックがたくさんあります。
今回のイラストはSF冒険ぽくて夏休みに合ってるかなと思って選びました。

そして當眞先生の作品は「に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercrosshttps://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10729742

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして9月の表紙は「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2023年7月です!

2023年7月です!
今月は予定していた「守護神ゴーレス」の作者と作画のお二人とも体調不良で、予定を変更して渚美鈴&量産工房さんのイラストを採用しました。
とりあえず1日にはスライダーに出して、紹介は今日です。

このイラストは魔女っ子が可愛いですね。
帽子が「ドロロンえん魔くん」を思い出します。
飛行機の尾翼の中には懐かしの南西航空のマークもありますね。

そして渚美鈴&量産工房さんの作品は「沖縄女子制服図録」です。
作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000181756001799253

表紙デザインは、今月は渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして8月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!

2023年6月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年6月です!
今月は何とかまだ1日かなという夜に更新です。

今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「デスパレイト」と特集の「かりゆしウェア」に因んだものとなっています。

電子書籍シリーズの「デスパレイト」は好評配信中ですが、今月は神谷先生が書いた脚本「るり色の空…」も配信予定です。

「デスパレイト」作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして7月の表紙は「守護神ゴーレス」の予定です。
お楽しみに!

イラストやりました!「新相対性理論 物理的思考編」

「新相対性理論 物理的思考編
イラスト制作

https://borderink.com/?pid=174169022

発注元:ボーダーインク
著者:仲座栄三
イラスト:睦月
コミチャン内イラスト編集担当:島袋直子
発行:ボーダーインク
サイズ:A5判ソフトカバー 364ページ
定価:3520円(本体3200円+税)

内容紹介

こちらは最近発売されました。
書籍のイラストのお仕事です!

この本は「相対性理論とは何であったか? 我々のこれまでの科学的常識が問われる」「中学・高校程度の数学による手計算で実体験する新相対性理論」「原始時計の遅れ、彗星の近日点移動、衛星軌道追跡、ブラックホール、タイムマシン…の物理に迫る」と帯に表記されています。
数式も出てくるので難しそうですが、読むと面白そうです。

詳細は

https://borderink.com/?pid=174169022

を見てくださいね!

制作は睦月i先生と私とボーダーインクの池宮さんでした。
3月に弊社の会社案内を渡すため、ボーダーインクさんを訪れたところ、お仕事をいただきました。
スケジュールはタイトでしたが、睦月先生が頑張ってくれました!

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

表紙更新しました! 2023年5月です! コミックチャンプルーサイト

2023年5月です!
今月は何とかまだ1日かなという夜に更新です。

今回の表紙を描いたのは當眞嗣朗先生です!
このイラストも「いつでもいいので使ってください」と送られて来たもので、季節に合わせて掲載することにしました。

電子書籍シリーズの「さようならオキナワの文学」第4話はすでに電子書籍販売をしていますが、紹介は近日の予定です。
當眞嗣朗先生の作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/search?query=%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97&searchTarget=author

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして6月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2023年4月です!

2023年4月です!
今月は1日に更新です。

今回の表紙を描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは「いつでもいいので使ってください」と送られて来たもので、量産工房さんの新コーナー開始のタイミングで掲載することにしました。

先月予告した當眞嗣朗先生は5月の掲載予定です。
楽しみにしていた方は申し訳ありません!

電子書籍シリーズの「沖縄女子制服図録」作品は近日アップ予定です。
興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10551113/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10551113

表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして5月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

2023年3月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年3月です!
今月は1日になる直前に更新です。

今回の表紙を描いたのは青春たろう先生です!
このイラストは卒業式と沖縄の新緑の季節にちなんだもので「何か ゆる〜く やってます」のメインキャラ3女子高生を描いています。

「何か ゆる〜く やってます」作品は今月アップ予定です。
連載になっているので、興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10509999/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10509999

表紙デザインは、今月は渡嘉敷育子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして4月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館 第3号 〜沖縄空手会館で学べること〜」冊子マンガやりました!

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館 第3号
沖縄空手会館で学べること〜」
冊子マンガ制作

https://karatekaikan.jp

発注元:光文堂コミュニケーションズ
マンガ:Gonzui
編集:島袋直子
発行:令和4年度沖縄空手会館ミュージアム事業
サイズ:A4判

内容紹介

こちらは最近発行されました。
「レッゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットのお仕事第3弾の報告です!
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。

このパンフレットは第2号同様、空手会館の施設案内+クイズ形式で書き込めるようになっています。
展示イベント用に作られた冊子で、小学生が空手会館を訪れると、戦後の沖空手の歴史など資料室を中心に、クイズも楽しめるようになっています。

制作は今回もGonzui先生と私と光文堂コミュニケーションズの担当者でした。
取材は会館を再度訪れ、資料を詳しく調査という感じで行いました。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

表紙更新しました! 2023年2月です! コミックチャンプルーサイト

2023年2月です!
今月はもう3日になってしまいましたが、デザインが上がってほやほやでスライダーに掲載しました。

今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストはバレンタインデーと猫の日にちなんだもので、「魔物ハンター」のにゃん太郎を大きく描いています。

「魔物ハンター」ですが、今月から来月にかけてアップ予定です。
シリーズになっているので、興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000175031001667365

表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして3月の表紙は「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!

2022年12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2022年12月です!
今月は1日の深夜に掲載になりました。
サイトにはお昼頃から掲載していました。

今回の表紙を描いたのは當眞嗣朗先生です!
このイラストは特に何かにちなんだものではありませんが、今の時期似合ってるかなと思いこの表紙にしました。
実は、すでに表紙用イラストがたくさん届いています。

「さようならオキナワの文学」ですが、今月は第3話をアップ予定です。
短編連作になっているので、興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/author/%E7%95%B6%E7%9C%9E%E5%97%A3%E6%9C%97/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000173854001645520

表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして1月の表紙は渚美鈴&量産工房さんの予定です。
お楽しみに!

当山美容形成外科「美容外科医のないしょ話」本イラストやりました!

当山美容形成外科「美容外科医のないしょ話」
書籍表紙&各コラムイラスト制作

http://www.touyama.com/

著者:医学博士 當山護
発注元:アドパック
イラスト:さんじょう
編集(コミチャン内):島袋直子
発行:当山美容形成外科
非売品

内容紹介

こちらは8月に30日に初版発行されました。
出来上がった本は最近いただきました。
当山美容形成外科「美容外科医のないしょ話」書籍表紙&各コラムイラスト制作のお仕事報告です!

この本は当山美容形成外科開院70周年として発行。
沖縄タイムスの副読紙「ほうむぷらざ」で、会長の當山護先生が2014年5月から2022年3月までコラムを執筆して掲載された「美容外科医のないしょ話」を1冊にまとめたものです。
美容外科医の視点で見えてくる裏ばなしや、ないしょ話を面白おかしく書き綴ったものとなっています。

制作はさんじょう先生と私とアドパックの担当者でした。
実は今回の本が発行される前にも同タイトルの本が2冊ほど出ていて、イラストを描いたのは、さんじょう先生ではなく別の方でした。
しかもそれぞれ270ページほどでしたが、今回はなんと376ページとボリュームアップ!
表紙はもちろん、中面コラムのカットは189点に及びました。
作業は毎週10点ラフを出してもらいOKが出たらペン入れしてもらい、約5ヶ月かけて描き上げて貰いました。
ラフとペン入れが同時進行だったので、他に仕事を持っているさんじょう先生は結構大変だったと思います。
どうもお疲れ様でした!

ちなみにこの本は書店では販売していません。
当山美容形成外科の窓口に置いてあるようなので、興味のある方は問い合わせてはいかがでしょう。

さんじょう先生は他にも沖縄タイムスの副読紙「ほうむぷらざ」の当山美容形成外科コーナーで「こばなし」コラムのカットも描いてますので、チェックしてみてくださいね。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

表紙更新しました! 2022年11月です! コミックチャンプルーサイト

2022年11月です!
今月は1日の深夜に掲載になりました。
来月も1日にアップできるといいなと思います。

今回の表紙を描いたのはぜんざいナオミ先生で、構成は、みかつきなお先生です!
このイラストは「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」とオヤジロックフェスにちなんだもので、作中のキャラが演奏しています。
オヤジロックフェスはここ2〜3年お休みしてますが、今年は開催されるでしょうか?

「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」ですが、そろそろ第4話が待ち遠しいですね。

そして「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10617786/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10617786

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして12月の表紙は當眞嗣朗先生の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2022年10月です!

2022年10月です!
今月は遅れて掲載になってしまいました。
来月は1日にアップできるといいなと思います。

今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「デスパレイト」と那覇大綱曳にちなんだもので、薩摩VS琉球の戦いを綱曳で表現しています。
今年は3年ぶりに開催されますね!

「デスパレイト」ですが、いよいよ薩摩が琉球に向かいます。
忠次や知念はどう戦うのか⁉︎

そして「デスパレイト」と「抜かずの忠次」はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
デスパレイト
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross

抜かずの忠次
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=publishercross

ブックパス
デスパレイト
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788

抜かずの忠次
https://bookpass.auone.jp/collections/10507394

 

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして11月の表紙はみかつきなお&ぜんざいナオミ先生の予定です。
お楽しみに!

やりました!「第17回やる気・元気旗頭フェスタinなは」ポスターイラスト

「第17回やる気・元気旗頭フェスタinなは」
ポスターイラスト制作

https://www.city.naha.okinawa.jp/child/education/kyouikuikuseika/hatagashirafesuta/14hatagasira.html

発注元:精印堂
イラスト:喜名常稀
編集:島袋直子
主催:那覇市教育委員会

内容紹介

こちらは9月に初めごろに出ました。
「第17回やる気・元気旗頭フェスタinなは」のポスターイラスト制作のお仕事報告です!

このイベントは那覇市の児童生徒の居場所と出番づくりを目的として開催。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により過去2年は中止となりましたが、今年度は感染対策を踏まえた上での開催となっています。

制作は喜名常稀先生と私と精印堂の担当者でした。
取材は無しでしたが、たくさんのラフを描いてもらいました。
その中から選ばれたものをデジタルでペン入れ、着色しています。

ちなみに、第14回も喜名先生がポスターイラストを担当しました。
その時は手書きでしたね。

イベントはこれからなので、興味のある方は見学に行ってはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

2022年9月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2022年9月です!
今月も1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。

今回の表紙を描いたのは謝花米那先生です!
このイラストはこれから有料配信の電子書籍として掲載される予定の「みゃーくは鬼門よハニュウさん」にちなんだもので、その登場人物を描いてもらいました。
例年なら旧暦の9月上旬にパーントゥが行われます。
今年も行われるといいですね。

「みゃーくは鬼門よハニュウさん」ですが、早々に原稿を出してもらいましたが、デザインが長引いております。
南原先生、急ピッチでお願いします。

そして謝花米那先生の作品は他にも

https://bookpass.auone.jp/search?query=謝花米那&searchTarget=author

https://ebookstore.sony.jp/author/謝花米那/

で配信してますので、興味のある方はチェックしてもらえるとありがたいです。

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして10月の表紙は神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2022年8月です! コミックチャンプルーサイト

2022年8月です!
今月はコミックチャンプルーサイト15周年です。
そして今回も1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。

今回の表紙を描いたのは盛口海くんです!
このイラストはこれから無料コーナーで掲載される予定の「久高島・麦収穫体験記」にちなんだもので、その登場人物を描いてもらいました。
ゆいレールがあるので那覇の風景ですね。

盛口海くんといえば、彼が小学生の頃、沖縄文学賞で奨励賞を受賞したり、飲み会にもお母さんと一緒に参加してもらいました。

https://comichan.com/?s=盛口海

今ではもう高校生になっていて、全国誌に投稿していて、担当さんもついているそうです。
そんな海くんの作品が楽しみですね!

表紙デザインは、今月も渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして9月の表紙は謝花米那先生の予定です。
お楽しみに!

マンガ以外のチラシもやってます!「安永建築新聞」53号です!

「安永建築新聞」2022年53号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今回はすでに53号まで出てると案内していたその53号です。
ゆっくり1号ずつ紹介する第5弾です。

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

53号は「三門」特集の前後編の後編です。
今回は実際に完成したM様邸へお邪魔して取材しました。
今年の3月くらいですね。
木造の三門は屋根が瓦と鋼板の二重構造なのが面白いです。
住宅は2軒の家を1軒にまとめたようなとても大きな2世帯住宅です。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフもあります。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてますよ!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト 表紙更新しました! 2022年7月です!

2022年7月です!
いつの間にかもう今年の半分は終わりですね。
今回は早めに1日アップできました。
来月もこの調子で行けるといいなと思います。

今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「魔物ハンター」にちなんだもので、沖縄のビーチパーティーを表現しています。
水着ギャルいっぱいで神谷先生は喜んでました。

そして「魔物ハンター」は

電子書籍

https://bookpass.auone.jp/titles/LT000167259001527753

 

https://ebookstore.sony.jp/item/LT000167259001527753/?cs=publishercross

もチェックしてみてくださいね!

表紙デザインは、今月は渡嘉敷いく子さんにやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして8月の表紙はあの方の予定です。
お楽しみに!

52号です! マンガ以外のチラシもやってます!「安永建築新聞」

「安永建築新聞」2022年52号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

すでに53号まで出てますが、ゆっくり1号ずつ紹介する第4弾です。
今回は「安永建築新聞」52号の紹介です!

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

52号は「三門」特集として前後編の前編です。
安永建築さんの倉庫で三門用の木材を加工を取材しています。
今年の頭くらいの取材ですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフもあります。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてますよ!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「まちプランナー 令和4年3月号」広報誌内マンガ「漫画でわかる 駐留軍用跡地のまちづくり Vol.2」やりました!

 

「まちプランナー 令和4年3月号」
広報誌内マンガ「漫画でわかる
駐留軍用跡地のまちづくり Vol.2」制作

http://atochi.ogb.go.jp/shienjigyo

発注元:宣伝
マンガ:喜名常稀
編集:島袋直子
発行:内閣府 沖縄総合事務局 総務部 跡地利用対策課
サイズ:A4判

内容紹介

こちらは3月に発行されました。
「まちプランナー 令和4年3月号」冊子内マンガ「漫画でわかる 駐留軍用跡地のまちづくり Vol.2」のお仕事報告です!
内閣府 沖縄総合事務局 総務部 跡地利用対策課は、市町村支援事業として米軍基地変換跡地利用の実現に向けた主体的な取組を行っている市町村に対し、適切な支援を行うことを主目的に平成11年度から事業を実施しています。
市町村にとって適切な支援を行えるよう、「駐留軍用地跡地利用推進懇談会」を設置するとともに、県との密接な連携の下、アドバイザー派遣など柔軟な支援方策を展開しています。

この広報誌は、地権者の駐留軍用地跡地利用の機運醸成及び合意形成を図るべく関係市町村に配布しています。
在沖米軍の施設・区域及び変換施設の位置図や、有識者インタビュー、跡地利用に伴う事例などの文字情報の後に、「漫画でわかる 駐留軍用跡地のまちづくり Vol.2」として、跡地利用の意義や活用法を漫画で解説しています。

制作は喜名常稀先生と私と宣伝の担当者でした。
取材は無しでしたが、たくさんの資料を喜名先生の想像力と構成力で描いてもらいました。
さすが喜名先生です。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「安永建築新聞」51号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2021年51号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

すでに53号まで出てますが、ゆっくり1号ずつ紹介する第3弾です。
今回は「安永建築新聞」51号の紹介です!

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

51号は安永建築が手がけた住宅紹介2件です。
どちらも見学会をしたようですね。
もう半年くらい前の取材ですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

マンガ以外のチラシもやってます!「安永建築新聞」50号です!

「安永建築新聞」2021年50号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

すでに53号まで出てますが、ゆっくり1号ずつ紹介する第2弾です。
今回は「安永建築新聞」50号の紹介です!

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

50号は安永建築が手がけた住宅紹介です。
素敵な1軒家の2世帯住宅です。
もう1年くらい前の取材ですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

2022年6月です! コミックチャンプルーサイト 表紙更新しました!

2022年6月です!
いつの間にかもう3日ですね。
どうも申し訳ありません!
今回はあれやこれやでバタついていたので、3日になってしまいました。
しかも更新作業もままならずどうも申し訳ありません!

今回の表紙を描いたのは上原麻実先生です!
このイラストは「クメ婆さん」にちなんだもので、実は7〜8年前ほど使った表紙イラストを再掲載しています。
デザインや文字はその当時とは変えてあります。

そして「クメ婆さん」は

電子書籍

https://ebookstore.sony.jp/series/10594932/?cs=publishercross

https://bookpass.auone.jp/collections/10594932

でもチェックしてみてくださいね!

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!
今回は何度も直しを出してしまい申し訳ありませんでした。

そして7月の表紙は「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!

49号です! マンガ以外のチラシもやってます!「安永建築新聞」

「安永建築新聞」2021年49号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

気がつけばずっと紹介していませんでした。
もう53号まで出てますが、ゆっくり1号ずつ紹介したいと思います。
とりあえず今回は「安永建築新聞」49号の紹介です!

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

49号は安永建築スタッフの紹介です。
営業の方、設計士の方、経理の方のお3方です。
もう1年くらい前の取材ですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2022年4月です!

2022年4月です!
新年度ですね。
今回もギリギリ1日でアップです。

描いたのは渚美鈴先生です!
このイラストは連載中の作品「沖縄女子制服図録」の新作やりとりの中で、「良かったら使ってください」とメールで届いたものです。
やんばるに行きたくなるイラストなので、GWにちなんだものとしました。

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして5月の表紙は新企画で神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

2022年3月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 

2022年2月です!
すっかり春ですね。
今回はギリギリ1日でアップです。

描いたのはぜんざいナオミ先生です!
イラストのラフ案は、みかつきなお先生です。
このイラストは連載中の作品「最後のガマ・オキナワラストバトル 〜守護神ゴーレス外伝〜」と、3月4日の「三線の日」&旧暦の3月3日「浜下り」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!

そして今月も掲載予定の作品をタイトル表示しています!

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました。
海のイラストで今月は海開きもあるので、沖縄の初夏を感じせますね。

そして4月の表紙は渚美鈴先生の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2022年2月です! コミックチャンプルーサイト

2022年2月です!
旧暦も新年です!
今回も前のめり気味でアップです。

描いたのは青春たろう先生です!
このイラストは連載中の作品「何か ゆる〜く やってます」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!

そして今月も掲載予定の作品をタイトル表示しています!

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました。
バレンターンデーのイラストですが、どこか沖縄の桜を感じせますね。

そして3月の表紙は「守護神ゴーレス外伝」の予定です。
お楽しみに!

やりました!「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館 第2号 〜沖縄空手会館で学べること〜」冊子マンガ

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館 第2号
沖縄空手会館で学べること〜」
冊子マンガ制作

https://karatekaikan.jp

発注元:光文堂コミュニケーションズ
マンガ:Gonzui
編集:島袋直子
発行:令和3年度沖縄空手会館企画展示事業
サイズ:A4判

内容紹介

こちらも最近発行されました。
「レッゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットのお仕事第2弾の報告です!
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。

このパンフレットは、空手会館の施設案内+クイズ形式で書き込めるようになっています。
展示イベント用に作られた冊子で、小学生が空手会館を訪れると、空手の歴史はもちろん上映室や体験コーナーなど、アトラクション的に楽しみつつ、クイズも楽しめるようになっています。

制作は今回もGonzui先生と私と光文堂コミュニケーションズの担当者でした。
取材は無しでしたが、前回取材した体験したことをもとに、資料プラスアルファという感じで描いてもらいました。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

イラストやりました!「琉球王国からの招待状」冊子

「琉球王国からの招待状」イラスト制作

https://ryukyunihonisan.jp

発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:未来野唯
編集:島袋直子
発行:沖縄県、那覇市、浦添市 琉球日本遺産普及啓発事業
サイズ:A4判

内容紹介

琉球日本遺産普及啓発事業として冊子のお仕事第2弾です!

琉球日本遺産普及啓発事業とは、文化庁の事業で、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援するというもの。

沖縄県では2019年に「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な琉球料理と泡盛、そして芸能」として認定を受けています。

今回の冊子は、前回の「マンガ 踊る龍の夜〜王国時代の宴にタイムスリップ〜」小冊に登場したキャラの2人が、小学生にも楽しく琉球の歴史と文化を学んでもらおうと、すごろくや書き込める講座用の資料で構成されています。
イラスト制作は未来野唯先生が頑張ってくれました!

そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 2022年1月です!

2022年1月です!
新年です!
すっかり更新をサボり気味でしたが、今回は前のめりでアップです。
ですが、SNS等には明日アップします。

描いたのは神谷竜司先生です!

このイラストは連載中の作品「デスパレイト」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
三人の絵馬のようにいつかアニメ化したいですね!

そして今年も昨年から引き続きの作品と、新作がちょこちょこ出てきます!

表紙デザインは、今月は南原明美先生にやってもらいました。
ですが、この表紙をアップ直前に「あけましておめでとうございます」が抜けていたのに気づき、急遽私で入れ込みました。
そこだけ変な感じだと思いますが、新年なのであったほうがいいですね。

そして2月の表紙は、青春たろう先生の予定です。
お楽しみに!

12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2021年12月です!
すっかり寒くなりましたね。

今月も1日に表紙更新です!
描いたのは謝花米那先生です!

このイラストはこれまでに謝花先生が描いた作品「執心鐘不入」「シーシャーガウガウみゃ〜かぬ主」「暴走ピンザハルゾー君」「宮古ガマ仙女」に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
今年の忘年会は、コロナ禍を反映してリモートでやる方も結構いるのではないでしょうか?

そして今月は先月からの作品と、新作がちょこちょこ出てきます!
また、今月は久しぶりのイベント参加予定なので、なるべく近日情報を出しますね。

表紙デザインは、今月もデザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。

そして来年1月の表紙は、神谷竜司先生の予定です。
お楽しみに!

「BEER BREAK」No.105「特集 沖縄マンガがアツイってよ。」に掲載されました!

オリオンビールのフリーマガジン「BEER BREAK」No.105の「マンガで沖縄を知る」掲載されました!

これはある日、びあぶれいく編集部から連絡があり、コミックチャンプルーからは私がインタビューで参加することになりました。
インタビューは「地元作家の漫画をウェブで発信」というもので、びあぶれいくの担当者とカメラマンがコミックチャンプルー編集部にいらして行われました。
他にも「琉歌や空手が学べるパンフレットもある!」コーナーで、コミチャンが受注したパンフレット等を掲載してもらいました!

冊子全体を読むならウェブに掲載されてますので、そちらを見てくださいね!

「BEER BREAK」No.105

http://www.beerbreak.jp

http://www.beerbreak.jp/ebook/105/index.html#target/page_no=1

発行:オリオンビール株式会社
フリーマガジン

表紙更新しました! 11月です! コミックチャンプルーサイト

2021年11月です!
暑さが和らいできましたね。

今月も1日に表紙更新です!
描いたのは渚美鈴先生です!

このイラストは今月の七五三に因んだものになっています。
イラストはもちろん描き下ろしです!
背景に伊江島が見えるので、場所は海洋博公園あたりでしょうか?

そして今月は先月からの作品がいっぱいです!
おすすめは表紙を描いた渚美鈴&量産工房の「沖縄女子制服図録」です!
近日、本島北部・離島版をアップします!
今回はエリアが広範囲なので、島ごとのラインアップになっています。

表紙デザインも、デザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。

そして来月12月の表紙は、謝花米那先生の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 10月です!

2021年10月です!
まだ暑いですね。

今月は1日に表紙更新です!
描いたのは上原麻実先生で「クメ婆さん」からです!

このイラストは、実はかつて表紙に使ったことがあります。
イラストは書き下ろしを上原先生にお願いしていましたが、体調が思わしくないようで差し替えでこのイラストを使いました。
上原先生には早く元気になってほしいですね。

そして今月は新作・新ネタがいっぱいです!
おすすめは「コミックチャンプルースペシャルインタビュー2021 人間椅子」です!
現在、原稿を書いたので先方確認中です。

また、今回の表紙デザインも、デザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。

そして来月11月の表紙は、渚美鈴先生の予定です。
お楽しみに!

9月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 

2021年9月です!
パラリンピック盛り上がってますね。

今月は前のめりに31日に表紙更新です!
描いたのは神谷竜司先生で「魔物ハンター」からです!

イラストは9月なので、お祭りの雰囲気を出してもらいたくて、女性陣に浴衣で登場してもらいました。
今年もコロナの影響でお祭りに行けないので、せめて絵だけでも集まって楽しく、という感じです。
イラストの中の西表マヤさんは、いつも学ランなので女性らしい衣装が素敵ですね。

そして今回の表紙デザインは、デザイナーの渡嘉敷いく子さんにやってもらいました。

来月10月の表紙は、上原麻実先生の「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!

「中高生向け薬物乱用防止啓発動画」イラストやりました!

「中高生向け薬物乱用防止啓発動画」
イラスト制作

https://www.youtube.com/channel/UCr4KCEOKk6jpePrIbYeKbNw/featured

発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:Gonzui
編集:島袋直子
発行:JCI沖縄青年会議所

内容紹介

「中高生向け薬物乱用防止啓発動画」としてイラストのお仕事報告です!

この動画は、JCI沖縄青年会議所が掲げる「〜すべては未来を生きる人のために〜」というスローガに基づいた事業の一環で、若者へのメッセージとして作られた動画です。

イラスト制作は若い人にも受け入れられやすい絵としてGonzui先生が選ばれました。
取材は特にありませんでしたが、丸正印刷さんからポーズ指定があり進めました。

出来上がりは先方も気に入ったようで、教育委員会からも評判だそうです。
拡散希望だそうなので、ぜひシェア&リンクしてもらえるとありがたいです!

そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

表紙更新しました! 8月です! コミックチャンプルーサイト

2021年8月です!
オリンピック盛り上がってますね。

今月も1日に表紙更新できました!
ですが、1日は日曜だったので紹介は今日です。
描いたのは南原明美先生で、「実話・地名笑い⁈話」からです!

イラストは8月なので、コミックチャンプルーサイト開設14周年を記念して、稗田おんまゆら先生にも登場してもらいました。
稗田先生のリクエストも聞きつつ、今、流行りのキャンプで、せめて絵だけでも集まって呑んだくれようということで南原先生に描いてもらいました。
ナンさんと編集長はマンガのキャラですが、稗田先生は占いのイラストを南原先生が描いてるので、ちょうどいい感じになってますね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月9月の表紙は、神谷竜司先生の「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 7月です! 

2021年7月です!
今年後半のスタートですね。

今月も1日に表紙更新できました。
描いたのは青春たろう先生です。
現在連載中の4コママンガ「何か ゆる〜く やってます」からです!

イラストは7月なので、青春たろう先生には女子高生たちの水着をリクエストしました。
ですが、描かれたのはスタイルのいい一人だけ。
マンガのキャラであっても、体型に自信がない人は海に隠れてるってのが、ウチナーンチュらしい感じですね。

そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。

また、来月8月の表紙は、南原明美先生の「実話・地名笑い⁈話」の予定です。
お楽しみに!

6月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2021年6月です!
早いですね。

今月も1日に表紙更新できました。
描いたのは神谷竜司先生です。
現在連載中の「デスパレイト」からです!

イラストは琉球王府に仕える知念と、島津藩の島津義弘が、旧暦行事のハーリーにちなみ、熱いレースを行っているものになっています。
今年は各地のハーリー開催はどうなることやらですね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月7月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」が表紙になる予定です。
お楽しみに!

やりました!「マンガ 踊る龍の夜〜王国時代の宴にタイムスリップ〜」小冊子

「マンガ 踊る龍の夜
〜王国時代の宴にタイムスリップ〜」
小冊子マンガ制作

発注元:丸正印刷株式会社
マンガ:未来野唯、未来あずさ
シナリオ:賀数仁然
編集:島袋直子
発行:沖縄県、那覇市、浦添市 琉球日本遺産普及啓発事業

内容紹介

琉球日本遺産普及啓発事業として小冊子のお仕事報告です!

琉球日本遺産普及啓発事業とは、文化庁の事業で、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援するというもの。

沖縄県では2019年に「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な琉球料理と泡盛、そして芸能」として認定を受けています。

この小冊子では、現代沖縄のキャラの3人が、組踊ができた当時の琉球王国時代にタイムスリップ!

組踊や琉球料理、泡盛、花火などをキャラたちが体験していきますよ。

制作は未来野唯先生と未来あずさ先生、賀数仁然先生と丸正印刷の担当者とやり取りしながら制作しました。
首里城にも取材に行きましたよ!

そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「安永建築新聞」48号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2021年48号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今日は「安永建築新聞」48号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

48号は赤瓦住宅の紹介です。
この家は施主様が本土の建築デザイン会社に設計を依頼し、安永建築をはじめとする県内の建築業者でつくりあげたコラボ住宅です。
施主様の満足ははもちろん、スタッフの皆さんがとても楽しんで作業したそうです。
本部町の備瀬フクギ並木の一角にある家で、久しぶりに遠出して取材しました。
真新しい赤瓦が、フクギ並木とマッチして素敵でしたよ!

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

表紙更新しました! 5月です! コミックチャンプルーサイト

2021年5月です!
ゴールデンウィークですね。

今月は1日に表紙更新できました。
描いたのは宮古島から謝花米那先生です。
新作読み切りの「宮古ガマ仙女」が出ますよ!
ただいまデザイン中です!

イラストは5月15日の「本土復帰」にちなんだものとなっています。
今年はもう49年になるんですね。
来年は本土復帰50周年で、さまざまな行事がありそうです。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月6月の表紙は、神谷竜司先生の「デスパレイト」が表紙になる予定です。
お楽しみに!

神谷竜司先生と編集長が掲載されました!「モモト」VOL.46「特集 沖縄のマンガ」

「モモト」2021年SPRING VOL.46に神谷先生の書き下ろし「抜かずの忠次 外伝治金丸」と、私がインタビューされたのが掲載されました!

これはある日、モモト編集部から特集となる沖縄のマンガについて、あれこれ相談を受けました。
かつて私が書いた論文や、「沖縄マンガ展」の図録等を提供しつつ、どのマンガ家さんを取り上げるのか参考にしてもらいました。

そしてコミックチャンプルーからは神谷先生の書き下ろしマンガと、私のインタビューで参加することになりました。

神谷先生の書き下ろし「抜かずの忠次 外伝治金丸」はコミックチャンプルー出張版として、「抜かずの忠次」を執筆するに至ったエッセイマンガになっています。

私のインタビューは「コミックチャンプルーのひみつ」で、インタビュアーが諸見里杉子さんでした。
漫画喫茶でのインタビューで、とても楽しかったです。

他には新里堅進先生のインタビューや、なかいま強先生と伊佐義勇先生の対談、大城冝武先生の「沖縄マンガ史概観」、本浜英彦先生の「大英博物館とチビ太のおでん」、書店員による「あの人の推しマンガ」、私の教え子でもあり諸見里杉子さんのインタビュー「島袋全優 一問一答」など盛りだくさん!

興味のある方は本屋さんで買ってね!

「モモト」2021年SPRING VOL.46

https://www.momoto.online

https://product.rakuten.co.jp/product/-/ed33c43353c8e26aaa5623f8cdcdead8/?scid=s_kwa_pla_boo_252516927&icm_acid=861-767-4285&icm_cid=252516927&icm_agid=24053784687&icm_kw=&icm_mt=&icm_tgid=pla-84798449282&gclid=Cj0KCQjw9_mDBhCGARIsAN3PaFM8CK4pGjtFBqL9iZqlE4yhhbCCjKG0CG3GZ5WBp4fFB39UsNCCRncaAuP3EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

発行:編集工房 東洋企画
価格:1100円(税込)

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 4月です!

2021年4月です!
新年度ですね。

今月は食い気味に1日に表紙更新できました。
描いたのは「沖縄女子制服図録」の渚美鈴先生です。
いよいよ本島南部版が出ますよ!

イラストは沖縄の「入学式」にちなんだものとなっています。
今年はいつものように開催されるでしょか?

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月5月の表紙は、謝花米那先生の新作読み切りが表紙になる予定です。
お楽しみに!

3月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2021年3月になりました!

今月もなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「何か ゆる〜く やってます」の青春たろう先生です。
リーダーストアで好評連載中ですね。

イラストは沖縄の伝統行事? となりつつある「海開き」にちなんだものとなっています。
今年も去年のようにイベントは縮小でしょか?

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月4月の表紙は、渚美鈴先生の「沖縄女子制服図録」の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 2月です! コミックチャンプルーサイト

2021年2月です!

今月はなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「魔物ハンター」の神谷竜司先生です。

2月12日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、神谷先生は稗田先生とともにリモートで出演予定です。

イラストはバレンタインデーにちなんだものとなっています。
最近は自分用にチョコを買う方も増えてるようですね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来年3月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってっます」の予定です。
お楽しみに!

47号です! 「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2021年47号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今日は「安永建築新聞」47号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

47号は太鼓梁の紹介です。
安永建築さんでは、担当大工さんが作業場で太鼓梁を丁寧に加工。
施主様の家に合わせるのはもちろん、組み合う梁同士の形にも合わせているのが凄いですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 明けましておめでとうございます! 

2021年です!

今月はなんとか1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
描いたのは「守護神ゴーレス」挿絵のぜんざいナオミ先生です。

1月8日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、ぜんざい先生はリモートで、ゴーレス作者のみかつき先生はスタジオ出演予定です。
ちなみに稗田おんまゆら先生もリモート参加許定です!

イラストはお正月にちなんだものとなっています。
今年はコロナが収束して欲しいですね。

そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。

また、来年2月の表紙は、神谷竜司先生の「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!

TVCMイラストやりました!「沖縄統合医療学院」

「沖縄統合医療学院」
TVCMイラスト制作

発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:睦月
編集:島袋直子
広告主:専門学校 沖縄統合医療学院

内容紹介

こちらの紹介がまだでした。
「沖縄統合医療学院」TVCMイラストのお仕事報告です!
沖縄統合医療学院は医療・福祉の専門学校です。

このCMはちょっと前に放送されていましたが、もう終了してますね。
映像が無いのでキャラクターデザインを掲載します。

制作は睦月先生と私と丸正印刷の担当者とやり取りしながら制作しました。
上記のイラストは、この後ユニホームの直しが入りましたね。

そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットやりました!

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館」
マンガパンフレット制作

発注元:光文堂コミュニケーションズ株式会社
マンガ:Gonzui
編集:島袋直子
発行:沖縄県文化観光スポーツ部空手振興課

内容紹介

こちらが最近発行されました。
「レッゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットのお仕事報告です!
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。

このパンフレットは、空手会館の施設案内になっています。
空手に興味がない方でも、空手会館を訪れると、空手の歴史はもちろん上映室や体験コーナーなど、アトラクション的に楽しめるようになっています。
空手テーマパークとして遊びに行ってもいいかもしれませんね。

制作はGonzui先生と私と光文堂コミュニケーションズの担当者と一緒に、沖縄空手会館に取材に行きました。
マンガの内容は、実際に取材メンバーが体験したことが元になっています。
取材とはいえとても楽しい体験でした。
マンガには入りきれませんでしたが、売店や食堂もあって楽しいですよ。

そしてマンガパンフレットを読むなら

レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館

沖縄空手会館さんのサイトは

http://karatekaikan.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「安永建築新聞」46号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年46号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今日は「安永建築新聞」46号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

46号は上棟式の紹介です。
安永建築さんでは、家づくりの一環として、施主様が担当大工と一緒に参加する上棟式があります。
施主様も安永建築さんの法被を着て参加するので、家づくりの素敵な思い出になってるようですよ。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 11月です!

11月です!

今月は1日には表紙更新してましたが、紹介は本日です。
描いたのはリーダーストアで人気の「抜かずの忠次」で、神谷竜司先生です。
イラストは首里城焼失1年ということと、この時期に行われる首里城祭にちなんだものとなっています。
今年の首里城祭は、古式行列は縮小で行われるようですね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月12月の表紙は、上原麻実先生の「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!

やりました! 治療と仕事の両立支援 漫画リーフレット【沖縄版】

治療と仕事の両立支援
漫画リーフレット【沖縄版】制作

発注元:(株)近代美術
マンガ:大城さとし
編集:島袋直子
発行:沖縄産業保健総合支援センター

内容紹介

こちらの紹介がまだでした。
治療と仕事の両立支援 漫画リーフレット【沖縄版】のお仕事報告です!
沖縄産業保健総合支援センターさんは沖縄労働局の関連施設で、働く人々の健康を確保するため、研修会の実施や相談への対応など「産業保健スタッフの活動へのサポート」を実施しています。

このリーフレットは、働いていて病気になった方が、治療をしながら仕事を続けていけるようサポートする内容になっています。
会社が対応できていない場合でも、沖縄産業保健総合支援センターに相談に相談すると、会社も対応できるよう指導してくれるようですね。
困ったときは相談してみてくださいね。

制作は大城先生と私と近代美術の担当者と一緒に、沖縄産業保健総合支援センターに取材に行きました。
人気マンガ家の大城先生の取材に、沖縄産業保健総合支援センターの方はかなり喜んでました。
これで仕事が広がると嬉しいですね。

そして漫画リーフレットを読むなら

https://www.okinawas.johas.go.jp/topInfo/file/04971.pdf

沖縄産業保健総合支援センターさんのサイトは

https://www.okinawas.johas.go.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

45号です! 「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年45号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
「安永建築新聞」45号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

45号はお3方のスタッフ紹介です。
取材は安永建築さんの木材の保管も兼ねた作業所で行いました。
皆さん法被姿が凛々しくてかっこいいですね!

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

10月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

10月です!

今月は1日になった直後に表紙更新です。
描いたのはすでにリーダーストアで配信している「何か ゆる〜く  やってます」の青春たろう先生です。
イラストは、この時期に宮古島の島尻地区で行われるパーントゥにちなんだものとなっています。
最近はマンガ家さんにパーントゥ人気ですね。

そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。

また、来月11月の表紙は、神谷竜司先生の「抜かずの忠次」の予定です。
お楽しみに!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

「安永建築」似顔絵制作

発注元:(株)安永建築
似顔絵:島袋直子

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
安永建築さんより頂いた似顔絵のお仕事です!
もちろん有料で描かせていただきました。

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

この絵は安永建築さんでお家を建てたご夫妻です。
私はお会いしたわけではありませんが、安永建築さんから送られてきた写真を元に描きました。
水彩画なので少し時間がかかりましたが、喜んでもらえたようです。

他にも、安永建築さんのお仕事では、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフあります。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いたのがあります!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、似顔絵の他にも、マンガは取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「安永建築新聞」44号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年44号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
「安永建築新聞」44号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

44号は2世帯住宅のお宅の紹介です。
玄関が1階に2つあって、ご両親と子世帯のプライベートが保たれる構造になっています。
2世帯住宅をを建てたい方は参考になりそうですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

表紙更新しました! 9月です! コミックチャンプルーサイト

もう9月です!

今月は1日直前に表紙更新です。
描いたのは9月にリーダーストアで販売となる「シーシャーガウガウみゃーかぬ主(しゅう)」の謝花米那先生です。
イラストは、9月4日の古酒(クース)の日にちなんだものとなっています。
謝花先生は泡盛が好きだそうで、このテーマに決まりました。

そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。

また、来月10月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!

コミックチャンプルー表紙更新しました! 8月です!

8月になりました!

今月も1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
今月は連載化が決まった「魔物(まじむん)ハンター」の登場です。
イラストは、夏にちなみ波の上ビーチとなっています。
描いたのは神谷竜司先生で、現在、連載第1弾で2話目となる「魔物(まじむん)ハンター」を電子書籍として編集中です!

また、8月14日(金)の「昼のスマイリーサロン」にも神谷先生はゲスト出演予定!

今回も表紙デザインは南原明美先生です。

そして来月9月の表紙は、宮古島から謝花米那先生の「シーシャーガウガウみゃーかぬ主」の予定です。
お楽しみに!

7月です! コミックチャンプルー表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもやってます! 

7月になりました!

今月も1日に表紙更新できました。
今月は久しぶりに「クメ婆さん」の登場です。
イラストは、新型コロナウイルス撃退にちなみアマビエとなっています。
描いたのは上原麻実先生で、現在、「クメ婆さん」を1話から15話くらいまでを電子書籍として編集中です!
デザインは南原明美先生です。

そして来月8月の表紙は連載化となる神谷竜司先生の「魔物(まじむん)ハンター」の予定です。
お楽しみに!

43号です!「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年43号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

かなり久しぶりの「安永建築新聞」の更新です!
テレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

http://yasunaga-k.co.jp/

43号はロフトのあるお宅の紹介です。
さらには「ニッチ」という飾り棚が出ています。
おしゃれなので、お家を建てたい方は参考になりそうですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

「島へ。」に「実話・地名笑い⁈話」が掲載されました!

「島へ。」に「実話・地名笑い⁈」が掲載されました!

これは「『居ながら』にして楽しむ島旅」特集の「島の出版社オススメの島本」というコーナーに掲載されました!
文章は私が書きました。
このコーナーでは「ボーダーインク」さんや「琉球新報社」さん、「沖縄タイムス社」さんなどの本も掲載されてますよ。

書店で販売されていると思うので、興味がある方は購入してみてくださいね!

「島へ。」2020年6月号
「実話・地名笑い⁈話」掲載

http://www.kaifusha.com

出版社:海風社
価格:780円+税

コミックチャンプルー表紙更新しました! 6月です! 沖縄マンガチラシもやってます!

6月になりました!

今月も1日に表紙更新できました。
今月は23日に慰霊の日がありますね。
イラストは、印刷&電子書籍の「実話・地名笑い⁈話」にちなんだものになってます。
描いたのは南原明美先生で、デザインもやってくれました!

そして来月7月の表紙は久しぶりに上原麻実先生の予定です。
お楽しみに!

5月です! コミックチャンプルー表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもやってます!

5月になりました!
コロナに負けず頑張りましょう!

今月は1日に表紙更新できました。
イラストは、販売の電子書籍で新連載開始の「抜かずの忠次」にちなんだものになってます。
描いたのは神谷竜司先生で、デザインは南原明美先生がやってくれました!

さらに来月6月の表紙も南原先生の予定です。
そして7月は久しぶりに上原麻実先生の予定です。
お楽しみに!

表紙更新しました! 4月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! コミックチャンプルー

4月になりました!
今年度もよろしくお願いします!

今月は1日に表紙更新できました。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙です。
4月は無料の連載小説の「守護神ゴーレス」で、清明祭にちなんだものになってます。
絵は、みかつきなお先生がラフを描いて、ぜんざいナオミ先生が完成させました!

そして今回のデザインは南原明美先生がやってくれました!

さらに来月の表紙は、もう出来上がっています。
お楽しみに!

「ミライのためにイマ選ぼう! COOL CHOICE 4コマまんがコンテスト作品集」届きました! 報告が遅くなりました!

「ミライのためにイマ選ぼう!
COOL CHOICE
4コマまんがコンテスト作品集」

発注元:(株)近代美術
講評部分的に執筆:島袋直子
発行:那覇市環境部環境政策課

内容紹介

報告が遅くなりました。
去年、講師を行なった「ミライのためにイマ選ぼう! COOL CHOICE 4コマまんがコンテスト」の作品集が届きました!

これは那覇市環境部環境政策課で、地球温暖化対策のため、暮らしの中で行う「COOL CHOICE(=賢い選択)」をテーマとした4コママンガの募集を行い、コンテストを開催したものです。

私は4コママンガの描き方として4コママンガ教室を行いました。
そして集まった4コママンガの審査と、いくつかコメントも書きました。

作品集は力作ぞろい。
入賞作品を見たい方は

https://www.naha-coolchoice-eco.jp/award/

をクリックしてくださいね。

作品集には4コママンガ教室の様子や、審査の様子、講評、表彰式の様子も掲載されています。
楽しかったので、またやってみたいです!

そして行政の皆様、企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

「週刊レキオ」で連載の「マンガで読む沖縄」終了ました! 報告が遅くなりました!

報告が遅くなりました。
「週刊レキオ」で毎月第1週と5週に連載していた「マンガで読む沖縄」が終了しました!

連載は2019年4月4日号〜2020年3月5日号まででした。
沖縄を描いたマンガを県内外関わらず紹介するもので、コミチャンからは「実話・地名笑い⁈話」と「Fly High!〜琉球コラソン物語」を紹介しました。
全部で15冊ほど紹介しましたね。
連載中は、「なんだこりゃ〜沖縄」の、わうけいさお先生から感想もいただきました!
どうもありがとうございます!
楽しかったので、またやってみたいです!
連載記事を見たいという方は、サイトでの公開はしてないようなので、図書館で探してみてくださいね!

コミックチャンプルー 表紙更新しました! 3月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

3月になりました!
今月もよろしくお願いします!

今月は1日に表紙更新してました。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙です。
3月はこれから電子書籍販売予定の、謝花米那先生の「執心鐘不入〜しゅうしんかねいらず〜」で、浜下りにちなんだものになってます。
謝花先生は宮古島にお住まいなので、八重干瀬のイメージでしょうか。

今回のデザインは渡嘉敷いく子先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方からもう届いてます。
お楽しみに!

マンガ以外のチラシもやってます! 42号です!「安永建築新聞」

「安永建築新聞」2019年42号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

久しぶりの「安永建築新聞」の更新です!
テレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

http://yasunaga-k.co.jp/

42号はご夫婦のお宅の紹介です。
今回は何と! 似顔絵の依頼もありました!
水彩画でご夫婦を描きましたよ。
見たい方もいらっしゃると思うので、ご夫婦のOKが出ましたら掲載しますね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

2月です! コミックチャンプルー 表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

2月になりました!
今月もよろしくお願いします!

今月は少し遅れて表紙更新です。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙を掲載です。
2月は青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」とヒカンザクラにちなんだものになってます。
キャラの3人が神妙な顔してるのが面白いですね!

今回もデザインは南原先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方からもう届いてます。
お楽しみに!

コミックチャンプルー 表紙更新しました! 1月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

今年は予定通りに表紙更新していこうと思います。
今年からはコミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙を掲載です。
1月は神谷竜司先生の「魔物(まじむん)ハンター」と沖縄のお正月にちなんだものになってます。
「水玉ーず」の二人が可愛いですね!

今回もデザインは南原先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方々に頼んでみようかと思案中。
お楽しみに!