渚美鈴&量産工房さんからネタが届きました! 「6月1日はかりゆしウェアの日」特集

「かりゆしウェアの日」特集のネタが渚美鈴&量産工房さんからも届きました!

です。
オリジナルのかりゆしウェア制服が可愛いですね!
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

2023年6月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2023年6月です!
今月は何とかまだ1日かなという夜に更新です。

今回の表紙を描いたのは神谷竜司先生です!
このイラストは「デスパレイト」と特集の「かりゆしウェア」に因んだものとなっています。

電子書籍シリーズの「デスパレイト」は好評配信中ですが、今月は神谷先生が書いた脚本「るり色の空…」も配信予定です。

「デスパレイト」作品に興味のある方はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10561788/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10561788

表紙デザインは、今月も南原明美先生にやってもらいました!
どうも有難うございます!

そして7月の表紙は「守護神ゴーレス」の予定です。
お楽しみに!

「6月1日はかりゆしウェアの日」特集 神谷先生から特集のネタが届きました!

いよいよ「かりゆしウェアの日」が近づいて来ました!
すでに神谷先生からネタがいているので掲載しますね!

です。
セクシーで何とかネタを作ってくれました。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

「6月1日はかりゆしウェアの日」特集 ネタやエピソード&作品大募集!

またまた遅くなりまして申し訳ありません!
次回は「6月1日はかりゆしウェアの日」特集! の募集を行います。

発表は6月1日に入るタイミング行いますが、今回も募集が遅くなったので、締切を設けません。
あなたの着用しているかりゆしウェアのこだわりや思い出、オリジナルデザインイラスト、これからこんなかりゆしウェアを着てみたいという方、かりゆしウェアの柄を水着にしたいという方、オリジナルや好きなキャラにかりゆしウェアを着せてみましたという方、かりゆしウェア論を書いてみましたという方、などなど、どんどんネタを送ってくださいね!

「6月1日はかりゆしウェアの日」特集
ネタやエピソード&作品募集!

1 募集要項
かりゆしウェアに関するものなら、楽しいネタ、誰も傷つかないネタなら何でもOK!

●写真

●思い出、エピソード文

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など

 

2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-Rを送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集作品募集係宛

 

(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。

 

6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。

7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:2022年6月1日(木)〜予定

※原稿料はありません。申し訳ありません!

問い合せ先

株式会社コミチャン「6月1日はかりゆしウェアの日」特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900  fax:098-833-1908

お問合せ

ビール愛好会のネタです「ゴールデンウィーク特集」編集部から

先週はGWでしたね!
編集部からはビール愛好会ネタです。

皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

神谷先生から特集のネタが届きました!「ゴールデンウィーク特集」

いよいよGWですね!
早速神谷先生からネタが届きました!

「楽しいGW②」

 続いてもう1つ、今度は別のヒーローが豊見城の公園でGWにショウをやる事に‼️秘密結社の改造手術でバイクに乗って変身するTVで大人気のヒーローが沖縄にやって来る。
 その日は運よく晴れて、悪役はお約束の客席から乱入の登場だ‼️
悪役の手下は逃げる子供達を「キー、キー」言ってわざと驚かせる。すると正義感の強い少年が手下の背後から大きな石をぶつけ、ショウは中止に‼️
 ライダーが怪我した手下を悪役の幹部と担架で救急車に運ぶのを見た私は(やっぱライダーは元々秘密結社で改造手術したからな~、手下を幹部と一緒に運ぶんだなぁ)と、子供心ながら淋しさを感じて見てましたね…
 こんな感じですが、編集長宜しくお願いしますね。漫画にしたのでその画像も添付します。神谷竜司。
です。
貴重な思い出ですね。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

公演イベントのチラシが届きました!「葛飾北斎琉球八景・外伝」藤木志ぃさーさんから

お世話になっている藤木志ぃさーさんから「葛飾北斎琉球八景・外伝」公演イベントのチラシが届きました!
藤木志ぃさーさんといえば、うちな〜噺家で、あの「ちむどんどん」にも出演した皆さんお馴染みの方ですね。
私は「沖縄オバァ烈伝」執筆者の一人だったので、その打ち上げ等で知り合いました。
それ以来、イベントの案内等でお世話になっています。

今回の公演は、浦添市美術館からアプローチがあったそうで、美術館講堂で5月3日•4日に葛飾北斎琉球八景展に合わせて行われるとのこと。
毎回限定35人で開催している4回公演の一環ということです。
入場料には北斎琉球八景観覧料金も含まれているそうなのでお得ですね。

葛飾北斎といえば、大城冝武先生がマンガ的表現として、沖縄マンガの始まりではないかと研究していましたね。
大城先生も見るのでしょうか?
興味のある方は早めに予約してくださいね!

 

葛飾北斎琉球八景・外伝

http://shiser.jp/2023/04/18/%e3%80%8c%e8%91%9b%e9%a3%be%e5%8c%97%e6%96%8e%e7%90%89%e7%90%83%e5%85%ab%e6%99%af%e3%83%bb%e5%a4%96%e4%bc%9d%e3%80%8d%e6%b5%a6%e6%b7%bb%e5%b8%82%e7%be%8e%e8%a1%93%e9%a4%a8%e5%85%ac%e6%bc%94/

 

何故、琉球に来たこともない葛飾北斎が琉球を描いたのか?
浦添市美術館「葛飾北斎 琉球八景展」に合わせ当時の江戸の歴史的背景と琉球との関係を史実の基づき紐解きながら志ぃさー作のフィクションの物語に乗せて、皆様に楽しんでいただきます。
チラシ公演詳細をご確認の上、予約をお待ちしております。

日程:2023年5月3日(水)・4日(木)

開演:1回目11時 2回目16時
※開場は30分前

場所:浦添市美術館講堂
※各回限定35人

入場料:一般2000円 大学生1000円 65歳以上1800円 高校生以下500円
※当日「琉球八系展」常設展の入場料込みです
※前売りは一律200円引き

予約・お問い合わせ:浦添市美術館 098-897-3219
※月曜日休館 開館時間9:30〜17:00

主催:うらび運営協同事業体・クリエイティブアルファ

共催:浦添市教育委員会

協力:浦添市文化協会

ネタやエピソード&作品募集!「ゴールデンウィーク」特集

遅くなりまして申し訳ありません!
次回の特集ですが「ゴールデンウィーク」特集! の募集を行います。

発表はゴールデンウィークに入るタイミング行いますが、今回は募集が遅くなったので、締切を設けません。
コロナも収まってきたので、これからGWの予定そたてる方、もう立てて予定が決まってる方、GWの思い出、理想のGWの過ごし方、GWお楽しみ中の方、創作などなど、どんどんネタを送ってくださいね!

「ゴールデンウィーク」特集
ネタやエピソード&作品募集!

1 募集要項
ゴールデンウィークに関するものなら、楽しいネタ、誰も傷つかないネタなら何でもOK!

●写真

●思い出、エピソード文

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など

 

2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-Rを送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集作品募集係宛

 

(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。

 

6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。

7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:2022年4月28日(金)〜予定

※原稿料はありません。申し訳ありません!

問い合せ先

株式会社コミチャン「2月22日は猫の日」係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900  fax:098-833-1908

お問い合わせ

「4月1日エイプリルフール特集」続報! 神谷先生から特集の感想が届きました!

またまたサイトにアクセスできなくてっていて申し訳ありません!
とりあえず復旧しました。

掲載が遅くなりましたが、特集の感想が神谷先生の方にお知り合いの方から感想が届いたとのことで掲載です!

です。
ありがたいですね。
皆さんも、特集にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

「4月1日エイプリルフール」特集!  第3弾 「スクープ⁉️謎の漫画家、神谷竜司の画像入手‼️」

第3弾は再び神谷先生です!

「スクープ⁉️謎の漫画家、
神谷竜司の画像入手‼️」

なんと‼️コミチャン編集部は女子高生と噂の漫画家、神谷竜司の画像入手した。画像提供した七八高校新聞部、部長の若林フミさんの話を聞こう。
 若林フミ「謎の漫画家、神谷竜司を尾行し、仮面を脱いだらなんと可愛い❤️女の子が出現したんです‼️余りの衝撃で我が目疑ったけど、すぐに手に持つカメラで激写し彼イヤ彼女に突撃インタビューしました。けど、神谷竜司が私と同じ女子高生だったなんて…今でも信じられません」
 そしてその女子高生漫画家、神谷竜司のコメントも編集部に提供してくれました。
 神谷竜司(談)「(若林の取材に応じた訳は?)もうこれ以上皆さんを騙すのに疲れたんです。いつかはバレると思いつつ神谷竜司の仮面を被り漫画を描くのは無理かなぁ~ってね。騙した事は申し訳ありませんでした。でも、これからも私の漫画を皆さんが楽しんで頂く事を願ってます。宜しくね♥️」
 なんて健気でイタイケな美少女女子高生なんでしょ‼️彼女が描く今後の漫画が楽しみですね~こちらから以上です。コミチャン編集長宜しくお願いします。
です。
なんと、「魔物ハンター」作中の新聞部の若林さんのレポートでした。
マンガならではですね。
とりあえずネタはこれまでですが、まだやってみたいという方は送ってくださいね!
送り先は

送り先

株式会社コミチャン「2月22日は猫の日」係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
fax:098-833-1908

そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168

「4月1日エイプリルフール」特集!  第2弾 「海底に黒い巨人像!青の洞窟の謎。」

さあ、第2弾です!
みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生も送ってきてくれました!

海底に黒い巨人像!青の洞窟の謎。

 

平成5年4月1日、ダイビングスポットとして有名な後嘉田(くしかだ)岬にある青の洞窟。
 あるダイバーが、不自然な砂山を掻き分けたところ、黒い巨人を発見。
「これ、ゴーレスじゃね?」
と思ったダイバーはとりあえず海上保安庁に連絡。
 そこに琉■大学の■村教授がしゃしゃりでて、
「沖縄の古代神だ!ムー大陸の古代文明はあった」と騒いでいたが、村の古老が現れた。
「あの戦争の時、黒い巨人が、戦闘機を打ち落として村人を守ったんじゃ。」と言った。
 琉■大学アクチュエーター研究者の玉■絵魔教授は、
「破損した断面からみられる配線、人工筋肉アクチュエーター。大戦当時あったとすれば、相当な軍事機密ね。陸軍中野学校とか。」
海上保安庁の聴取にゴーレスを所有する八幡建機会長の八幡幸賢氏は、「これは顕龍じゃ。九八式かもしれぬ。」と謎の発言をした。その後玉城教授に追求されると八幡氏は口ごもるばかりであった。
 そんな現場を遠目にみていたダイビング業者は「黒い巨人、いいっすね。お客さん増えそうっす。」
です。
ゴーレス関連の発見はまだあるようですね。
第3弾もありますのでお楽しみに!

そして「最後のガマ・オキナワラストバトル〜守護神ゴーレス外伝〜」は小説はこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10617786/?cs=publishercross

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/titles/LT000167670001533843

「4月1日エイプリルフール」特集!  第1弾 「コミチャン連載中の神谷竜司、実は17才のピチピチの女子高生だった~‼️」

さあ、4月1日当日がやってきました!
ネタを募集したところ、神谷先生がまず送ってきてくれました!

「コミチャン連載中の神谷竜司、
実は17才のピチピチの女子高生
だった~‼️」

 現在コミチャンサイトで“魔物(まじむん)ハンター”と“抜かずの忠次、第1部と2部”連載中の神谷竜司。その正体は実は17才のピチピチの女子高生だった~‼️
 ウッソ~⁉️信じられな~い‼️と言う声が聞こえそうだが、あるスジから入手した情報では、そうらしいぞ…漫画の中では美少女のパンツ♥️やエッチなシーンを“コレでもか~”と満載に描いてたのが、女子高生とはビックリ‼️
 彼イヤ彼女に話を聞いてみよう。(最近の悩みは?)
 神谷竜司「私~、17才でしょ~。来年18になるから~進路の事が心配ね~、このまま漫画描き続けるか~どうしよう…あっ、そうそう、18になると法律では大人になるし~選挙権与えられるけど…私~、政治の事なんかわかんないし~18で成人式と言ってもピンとこないわ。20歳でいいのに…あっ、それより洗濯して干してる私のパンツ♥️が最強よく無くなるのね‼️それが一番の悩みかな…」だそうです…
 事実は小説より奇なり、と言う言葉があるが正にこの事なんですね~彼女が描く今後の漫画が楽しみですね。以上です。
 こんな感じですが、編集長宜しくお願いしますね~漫画も描きましたよ。神谷竜司よん♥️
です。
夢のような話ですね。
第2弾もありますのでお楽しみに!

そして「魔物ハンター」はマンガはこちらをチェック!

コミックチャンプルーサイト
https://comichan.com/?page_id=239

Reader Store
https://ebookstore.sony.jp/series/10521168/?cs=recommend_3003001_1_3403001

ブックパス
https://bookpass.auone.jp/collections/10521168

「4月1日エイプリルフール」特集!  ネタやエピソード&作品募集!

先月から始まった特集ですが、今月は「4月1日エイプリルフール」特集! の募集期間に充てます。
発表は4月1日のエイプリルフールに行いますので、皆さんどんどんネタを送ってくださいね!

第2弾は「4月1日エイプリルフール」特集を行います。
先月も書きましたが、去年、4月1日はエイプリルフールネタをやってみたところ、意外と好評だったのでそのノリでやってみることにしました。

スクープ‼︎ 沖縄戦当時の旧日本軍秘密兵器見つかる!(エイプリルフール特別企画)

今年も上記リンクのノリでやってみようと思いますので、参考にしてくださいね。
神谷先生はもう送ってきてくれてますよ。
原稿料はありませんが、皆様からネタやエピソード&作品を募集しますので、どんどん送ってくださいね!

 

「4月1日エイプリルフール」特集
ネタやエピソード&作品募集!

1 募集要項

「2月22日は猫の日」特集! 編集部から再び猫のネタは「クメ婆さん」より「シロ」!

編集部からも猫の話題を再度紹介しましょう。

 シロはクメ婆さんたちの家族になってからは穏やかな暮らしを続けていて、ある日、妹分となる犬の「モモ」が家族に加わります。
 2匹は仲良く暮らしますが、モモが事件を起こしたり、シロは病院に行ったり……。
 そんな中、生き別れの兄弟と会うシーンもあります。それは作品を読んでの楽しんでくださいね。
そして、猫の日は過ぎますが、過ぎてもOKなので、猫にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
を見てくださいね!

神谷竜司先生から再び猫のネタが届きました!「2月22日は猫の日」特集!

神谷先生からも猫の話題が再度届きました。

です。
神谷先生はネタが豊富ですね。
皆さんも、猫にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
を見てくださいね!
猫に日が過ぎても応募OKです!

「2月22日は猫の日」特集! 編集部からはOL大好きモップちゃん! 

編集部からも猫の話題を出してみましょう。

 モップちゃんの思い出は尽きませんが、とりあえずここまで。
皆さんも、猫にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!
猫に日が過ぎても応募OKです!

神谷先生から猫ミニマンガが届きました! 「2月22日は猫の日」特集!

特集をネタ到着第1号は神谷先生です!

実在した猫ちゃんだったんですね。
さらにもう1本届いてます。

 サイトの“猫の日”特集ネタ送信しますので、よかったらコレも掲載お願いします。

 私が昔飼ってたネコ、にゃん太郎(メス)にまつわる実話です。漫画描く時消しゴムカスを鳥の羽で作った“羽ぼうき”を使って払いのけるのですが、それを見たにゃん太郎が…野生の本能丸出しのネコでしたね…こんな感じですが、宜しくお願いしますね。神谷竜司。
です。
猫らしいエピソードですね。
皆さんも、猫にまつわるネタがありましたら送ってくださいね!
創作でも写真でも文章のみでもOKです!
詳細は
をみてくださいね!

「2月22日は猫の日」特集!  ネタやエピソード&作品募集!

今月から10年以上ぶりに特集を行います。

最近、ネタがマンネリ化してきたので、特集を復活させてみようということに至りました!
第1弾として「2月22日は猫の日」特集を行います。
去年、4月1日はエイプリルフールネタをやってみたところ、意外と好評だったのでそのノリでやってみることにしました。

スクープ‼︎ 沖縄戦当時の旧日本軍秘密兵器見つかる!(エイプリルフール特別企画)

上記リンクのノリでやってみようと思いますので、参考にしてくださいね。
原稿料はありませんが、皆様からネタやエピソード&作品を募集しますので、どんどん送ってください!

 

「2月22日は猫の日」
ネタやエピソード&作品募集!

1 募集要項