特集をネタ到着第1号は神谷先生です!



サイトの“猫の日”特集ネタ送信しますので、よかったらコレも掲載お願いします。

特集をネタ到着第1号は神谷先生です!
サイトの“猫の日”特集ネタ送信しますので、よかったらコレも掲載お願いします。
神谷先生の見合わせていたネタの第2弾です。
しかも前回の続きです。
一部はあくまでも神谷先生が創作した話です。
さて、次はどんなネタになるでしょう?
次回もどうぞお楽しみに!
久しぶりのYouTubeですね。
南原明美先生の「実話・地名笑い⁈話」です。
iMovieの「映画の予告編」というテンプレートを利用して作りました。
少しはワクワク感が出てますでしょうか?
作りながら取材を思い出しましたね。
楽しい取材だったなぁ……。
次回はビール愛好会の動画を作ってみたいと思います。
どうぞお楽しみに!
久しぶりの予告です!
放送日は4月10日(金)です!
ゲストは「守護神ゴーレス」の、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生です!
http://www.fmlequio.com/information/201407161041/
みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生には放送日を話して、ぜひゲスト出演できるよう調整してもらいました!
どうもありがとうございます!
ぜんざいナオミ先生は「昼のスマイリーサロン」は初登場ですね。
「守護神ゴーレス」関連を中心にお話しいただく予定です!
今回は表紙も描いてもらいました!
それについても聞いてみたいですね。
マンガの紹介は、私のレキオでの連載が終わったので、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生にもお気に入り作品を聞いてみたいと思います。
そしてスマイリーさんの好きなビール紹介は、今回は家で楽しめるビールをピックアップ!
また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?
みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生に聞きたいの絵本の質問も送ってもらえるといいですね!
どうぞお楽しみに!
放送局:FMレキオ 80.6MHz
毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!
担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆
霊感タロット・水晶霊視を得意とする占い師。目の前の現実から前世まで、相談者が「本当はどうしたいのか」「どうすれば良くなるのか」を大切に占う。
作者紹介コーナー https://comichan.com/?p=560
(問合・稗田事務所 09087425328)
「ワンランク上」になる年です。「好きなこと、出来ること」を伸ばしてゆくと実力がついてきます。社会的な運気も上昇。後輩の指導に回るなど、責任ある立場になるでしょう。若手気分は卒業して「大人」(ターリー、立派な人)のふるまいと言葉使いを身に付けましょう。
幸運の鍵
2月9日(旧1月16日)は「後生の正月」はあの世のご先祖様のお正月、2月13日(旧1月20日)はハチカソーグワチで正月のお飾りを片付ける日です。ご先祖様がつないでくださった命と伝統に思いをはせ、終わりよければすべてよし、「シメ」の大事さを再確認。
海外や異文化との縁が深まる年です。折しもオリンピックイヤー!「旅人には親切に」というのは世界共通の「徳積み」です。翻訳アプリを利用するもよし、「指差し会話」を駆使するも良し。昨年末から滞っていたことは、3月末から動き出し、8月末には軌道にのりますよ。
幸運の鍵
3月26日(旧3月3日)は旧暦のひなまつり、沖縄の浜下り(ハマウリ)です。「穢れ」をはらい、海の恵みを頂く日。女性のお祭り日ですが、男性も身近な女性に感謝して御祝するとアタイガフー! この日を境におうしンチュに追い風が吹いてきます。走り出しましょう。
人から何かを「受け継ぐ」年。秘伝のレシピや仕事の技術など、有形無形に関わらず、「伝えられる」ものをしっかり受け継ぎましょう。無理をしなくてもいいですが、ストイックな姿勢を心がけるとイザという時力を発揮出来ます。迷ったら、難しそうな方を選んでみて!
幸運の鍵
9月24日の八月カシチー(旧8月10日)と9月中(旧八月吉日)のお彼岸の「おそなえもの」には意味があります。心を込めて作り方と意味を再確認しましょう。オジイ、オバの思い出話もしっかり聞いて! この時期を境に、「自分さしさ」を前面に出して進みましょう!
パートナーシップに恵まれる年です。初めて出会う方とは、最初は緊張していても、「子どもの心で笑い合え」れば大丈夫。今後助け合う間柄になれますよ。職場の上下関係にも改善の兆し。あえて「自分らしくない」言動を演出するのも良い手段です、礼儀を外さない程度ね。
幸運の鍵
旧3月吉日、今年は4月4日の「清明」(シーミン)は外せない、大きなお祭りです。沖縄に帰れない、お墓参りに行けないあなたもご先祖様のことを思いながら「郷土の味」を食べてみて! この時から「かにンチュ」の「発信力」が倍増しで強化。ご先祖様も大喜び。
チブル(頭)がフル回転!「学びドゥクル」(学校)に開運の扉が待っています。学ぶことが「義務」だった学生時代と違い、進んで学ぶことの楽しさを知るでしょう。年齢の違う友人も出来て世界も広がります。また、「経営すること」「人を雇うこと」にも恵まれる年です。
幸運の鍵
旧6月15日、今年は8月4日の六月(ルクグヮチ)ウマチーは稲の収穫に感謝する日。本土に居る人には少し早いですが、2020年前半に「天と人からの恵み」に感謝して、自分が成し遂げたことも褒めてあげましょう。この日前後は計画を見直すにも良い時ですよ。
モテ年です! カップルはアチコーコー、お相手探し組は「地縁」を大切にすると赤い糸が。「小さい時に近くに住んでいた」「近所の〇〇さんと知り合い」など、必然でも偶然でも吉兆です。人気運も上々! ボイストレーニングをするとプレゼンもオーディションも上々。
幸運の鍵
旧7月7日、今年は8月25日の七夕に、願いを込めて短冊を。きちんと墨をすって筆で書くと心も運気も改まります。お墓参りと衣類のお手入れも忘れずに。技術を上げるにも良い時なので何か作品にとりかかると傑作が出来上がります。ITのスキルアップもジョートー。
「家」に関することがクローズアップ。購入、転居は3月前半と6月、7月を避ければ上々。「地の利」を重視して選べば間違いなし! 家族関係にも良い変化。独立、留学大吉。「かわいい子には旅をさせよ」という言葉が活きてきます。異性の家族との関係も良くなります。
幸運の鍵
旧5月5日、今年は6月25日は「グングァチグニチ」、端午の節句です。お仏壇にアマガシ(ぜんざい)を供えてから頂くと邪気を払うとか。健康第一! 生活習慣を見直し、検診を受けるのにも良い時です。令和のサムライも体が資本。しっかり鍛えてチャーガンジュー!
趣味仲間に恵まれる年です。歩きゲームで意気投合、イチャリバチョーデーが終生の友になることも。創作系の人は過去のアイデアを見直すと新しい作品が次々生まれます。今年作り上げたものは今後の足掛かりになります。商売は「買い」を重視して。レア物に出会えます。
幸運の鍵
旧7月13日、今年は8月31日の旧盆。いつも丁寧におまつりしているさそりンチュはグソーのご先祖様自慢の子孫です。今年のお盆は何がしかのメッセージを受け取るかもしれません。三枚肉などのご馳走がおいしく作れたら、めでたいしるし。ウートートー。
金運ジョートー! 特に「売り」にツキがあります。コレクションや作品が思わぬ高値で売れることも。才能をお金にかえることは良いことです。ただし「身の丈」に合わない投資は逆効果。身に着けるものは「高価」なものより「上質」を心がけるとお金回りが良くなります。
幸運の鍵
旧8月10日、今年は9月26日は八月カシチー。小豆入りのおこわをお供えして頂く日です。健康を祈願し、命に感謝。ちょっと一休みして体も心のリフレッシュにも良い時です。湯治やマッサージ、エステなど体をいたわると気力も上がり、金運も上がります。
12年に一度のアタイガフー! 大きな課題に取り組むと金メダルが降ってきます。設備投資や体つくりも積極的に! 電子機器は最新のものに買い替えましょう。新しい技術を習得するのにも最適。「苦手」が「得意」になりますよ。信頼できる異性と出会える年でもあります。
幸運の鍵
旧5月4日、6月24日は四日の日(ユッカヌヒー)、ハーリーの日ですね。勇壮に船をこぐ自分をイメージして、どんどん前に進んで下さい。仲間と呼吸を合わせることもムルデージ! 一緒に漕ぐ仲間、カネを叩いてくれる指導者にも恵まれる年です。チバリヨー‼︎
気合をためる時。心と体の基礎力と筋肉を鍛えましょう。本来善行は見返りを求めるものではありませんが、今年の隠れた善行は必ず来年返ってきます。人がいやがることを進んで引き受けるのも大吉。副業やペンネームでの活動など「もう一人の自分」を作ると楽しみ倍増。
幸運の鍵
旧9月7日、今年は10月23日はカジマヤー祝いの日。身近にカジマヤーの人がいたら、積極的に手伝い、お祝いすると福を分けてもらえます。人生の山と谷を踏み越えて、童心に帰るすべてのカジマヤーに心からのお祝いと敬意を表し、明日へと踏み出しましょう。
人間関係が変化する年です。去る者追わず、来る者拒まず。自分が動くより、波に任せると間違いなし。地域活動など非営利の活動にツキがあります。特に自分が「若手」であるグループに入ると得る物が多いでしょう。肩の力を抜き、自然体で臨むと良いことがありますよ。
幸運の鍵
旧10月1日、今年は11月15日はカママーイの日。かまどをお掃除して火の安全を願う日です。ガスコンロや電子レンジなどもピカピカにすると運気に勢いが出ます。「食材」を「食べ物」にしてくれる火に感謝し、丁寧に磨きましょう。ヒヌカン様のおまつりも心をこめて。
http://www.fmlequio.com/information/201407161041/
今回は私とスマイリーさんの2人で楽しい時を過ごしました!
今回はゲストがいないので、特集っぽくマンガを紹介。
前日までのお盆にちなみ「お盆マンガ」を取り上げました。
沖縄の作品としてはコミックチャンプルー から南原明美先生の「叫ぶエプロン〜お盆の変〜」を紹介。
他にも「マンガハック」サイトからAyukiさんの「ニライカナイの太陽」、「くみハイム活動」ブログより、くみハイムさんの「沖縄漫画カラフルなお盆」の紹介を行いました!
全国では「トーチコミックス」からスケラッコ先生の「盆の国」、「ねとらば」サイトから泉紗紗さんの「墓参りに行こう」、「プリプラ」サイトから、にいちさんの「石畳とひまわり」など。
それが終わると、スマイリーさんの好きなビール情報。
今回はビーチで飲みたいビールを紹介。
沖縄のビール、海外のビール、日本のクラフトビールを取り上げました。
他にはコミックチャンプルー情報として、沖縄教販のサイト「かりゆしショッピングプラザ」でネット通販を始めたのを報告。
そしてコミックチャンプルーサイトのアップ情報は、作品、漫画家協会関係、募集などを話しました。
曲は私からのリクエストはいつもの人間椅子の「萬灯篭」から「此岸御詠歌」1曲。
そして次回の9月13日(金)はゲスト未定!
ゲストになりたい作家さんや、メール&リクエストお待ちしてます!
http://www.fmlequio.com/information/201407161041/
稗田先生と私とスマイリーさんで楽しい時を過ごしました!
今回はなんと稗田先生がライブで12星座占いを行ってくれました!
以前にいらした時もすごい集中力でしたが、今回もさらに迫力がありました!
リスナーからの占いリクエストはありませんでしたが、タロットカードを引きながらの占いは凄かったです!
私からは占いマンガを紹介。
他にはコミックチャンプルーサイトのアップ情報やビール情報を話しました。
曲は私からのリクエストはいつもの人間椅子の「萬灯篭」から「此岸御詠歌」1曲で、稗田先生からは「四つ竹」など沖縄の曲をピックアップでした!
また、ずっと報告できてなかったゲストの皆さんをざっと紹介しますね。
1月は大城宜武先生でした!
2月はスマイリーさんと二人きりでした!
3月はみかつきなお先生が出てくれました!
4月は沖縄手帳社の方と同席しました!
5月はスマイリーさんと二人きりでした!
そして7月12日(金)は、「さくらの花のように」の山里米子先生が登場!
メールやリクエストをお待ちしてます!
フェイスブックでやってる「コミックチャンプルービール愛好会です!」
明日のビアフェスは楽しみですね!
行く方もいらっしゃいますか?
とりあえず2015年の写真が出てきたのでアップします。
これは国際通りのヘリオス地下で開催した時のものです。
今年は沖縄タイムスのロビーで!
晴れるといいなぁ!
ビアフェスの案内は、フェイスブックページの、この紹介したにシェアしてありますので、それを見て下さいね!
卒業パーティーの会場で、ミュージックの学生からチラシをもらいました!
その紹介です!
パワーが感じられると思うので、興味のある方はぜひ!
場所:LIVE HOUSE MOD’S
北谷町美浜9−1 デポアイランドビルE館2F
日時:4月7日(金)
開場 :18:30
開演 :19:30
前売:¥1800
当日:¥2000
要 別途ドリンクオーダー
問合せ:0120−55−7815
☆アーティスト☆
みなみ
Akashi
前川健太
Allen & Nagy
こうちゃん と ふなちゃん
★BAND★
Key.新垣 雄
Gt.知名 勝 (アコースティックM)
Dr.滑川 博生
Bs.高尾 英樹
おっと、これをアップするのがまだでしたね。
3月8日(水)はヒューマンアカデミー那覇校の卒業式でした。
会場はパレット市民劇場でした。
式典の様子の写真はないですが、卒業パーティーの模様の写真をアップしましょう!
会場は国際通りのおきなわ屋の上の「イベントミュージアムファイブ」でした。
まずは照屋さんと私のツーショット!
そして屋比久くんとは私と大城先生の2バージョン!
そして比嘉くんとツーショット!
照屋さんと比嘉くんは2017年度も研究生としてヒューマンで学びます。
今期もよろしきお願いします!
しかも!!
この時は参加しなくて写真もありませんが、今期から未来野唯先生もマンガ専攻の講師として教鞭をとります!
楽しみですね!
担任の下地先生、大城先生、未来の先生、私と連携授業ができそうなので、新たな展開ができそうです!
皆さんよろしくお願いします!
そしておまけの1枚!
これは卒業パーティー後に大城先生と二人でヘリオスで飲んだビールです。
その後もヘベレケでハシゴしました!
http://www.fmlequio.com/information/201407161041/
先月のゲストは「実話・地名笑い?!話」の南原明美先生でしたが、4月は初登場となる、(公社)日本漫画家協会沖縄ブロック会員のパッカレ先生が出ます!
パッカレ先生は、フランス人の翻訳家で、日本の有名マンガのフランス語訳をしています。
せっかくなので、フランスのマンガ事情をたくさん話して欲しいですね!
また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?
どうぞお楽しみに!
タイトル:おいおい嘘だろ!?
作:マンガ専攻1年 ドンドコドン
編集長が非常勤講師を務めるヒューマンアカデミー那覇校の4コママンガの後期試験課題で、「トランプ氏大統領になる」というのを行いました。
この課題を取り上げたのは、時事ネタもマンガにしてもらうためです。
トランプ氏はすでに強烈なキャラクターで、すでに各方面でパロディ等やられてますね。
南の島の沖縄からもトランプ氏をマンガネタにしてみました。
学生はスマホ片手に調べながら作品にしていきました。
読者の皆さんも、面白ネタなので、コミックチャンプルーまで送ってみてくださいね!
よろしくお願いします!
マンガ:喜名柚日
発行:沖縄労働局委託 若年者地域関連事業 事務局
http://partner.lec-jp.com/ti/naha-jakunen/
内容紹介
これも2014年のお仕事で、 JOB BANKさんから来たお仕事です。
若手社員の仕事の悩みを、メンターという係になった先輩社員が聞いてあげるという制度の案内です。
今回は若手女子社員が主人公です。
これは喜名先生に描いてもらいました。
欲しい方はもしかしたらハローワークに残ってるかもしれないので、問い合わせてみてくださいね!
新年2回めの出演です!
「昼のスマイリーサロン」です。
http://
今回のスマイリーサロンは、通常通りの第2水曜日の1月11日(水)に出演。
ゲストはナシでした。
まずは稗田おんまゆら先生の12星座占いコーナーで2017年の占いを描いてくれたので、それを読み上げました!
詳細を知りたい方は
をご覧ください!
そしてコミックチャンプルーの新年の抱負も話しました!
主な内容は
●販売コーナー(またはサイト)を立ち上げる
●電子書籍を100冊超えさせる
●新コーナーを作る
●POD化を進める
●10周年イベントを行う(または他イベントに参加)
●お仕事を増やす
です。
あまり無いかな-と思ったら、沢山ありますね!
特にお仕事を増やしたいです!
リクエストは人間椅子で、2月1日に出るライブ盤「「威風堂々~人間椅子ライブ!!」」にちなんで「蜘蛛の糸」「地獄への招待状」をかけてもらいました!
そして来月の2月8日(水)は南原明美先生が出てくれるかも?!
出てみたいマンガ家さんも名乗りを上げてくださいね!
タイトル:琉歌マンガ
作:マンガ専攻1年 ワタリ ケイ
編集長が非常勤講師を務めるヒューマンアカデミー那覇校の4コママンガの授業で、琉歌を4コママンガにするという課題を行いました。
この課題を取り上げたのは、沖縄には琉歌という文化があるのを知ってもらうためです。
琉歌は八八八六(サンパチロク)の形式をなので、それを応用して四コマに分割し、マンガの形式にしました。
作り方は、まずは琉歌を作成し、その後、四コマに句を分割。
その中に絵をはめ込んでもらいました。
読者の皆さんも、是非挑戦して、コミックチャンプルーまで送ってみてくださいね!
よろしくお願いいたします。
毎年コミチャンも似顔絵で参加してる「ゆいレール祭り」が今度の連休に行われます!
今回は「なはモビリティーウィーク&カーフリーデー」とのコラボ企画だそうです。
今年の似顔絵は編集長も参加しますが、ヒューマンアカデミー那覇校の学生が駆けつけてくれることになりました!
無料で描いてもらえるので、描いてもらいたいという方はぜひ!
この祭りでは、毎年似顔絵を描いてもらいにいらっしゃるファンもいて、その都度新たな描き手さんに描いてもらって楽しんでる方もいます。
作風の違いを楽しむのもいいですね!
他にもグッズ展示や制服の試着、パネル展などもありますよ!
台風が気になるところですが、悪天候の場合は中止になる場合もあるので、天気を見ながら会場に行くといいかも。
興味のある方はぜひ!
開催日:9月18日(日)
時間:13時から17時
場所:てんぶす那覇前広場(国際通り)
制服試着、無料似顔絵、グッズ販売他
問合せ:TEL.098-859-2630
発行:ファミマガ制作委員会
作品はこちら
https://www.okinawa-familymart.jp/article/tag/comic
内容紹介
お仕事紹介はファミマがシリーズで行きますよ!
編集長も編集を務める「ファミマガ」が2015年3月13日(金)創刊!
掲載マンガは3本立てで、表紙は「きいやま商店」で、絵はコミックチャンプルーでも掲載した「ゴンピー」のGONZUI先生。
中のマンガもこれがメインの60ページで、GONZUI先生は60ページの「沖縄ヒーロー列伝 きいやま商店」を描いてるぞ!
編集長が非常勤講師を務めるヒューマンアカデミーの学生たちによる「沖縄ファミメ物語~チキン誕生秘話~」や、沖縄タイムスの「おばぁタイムス」でお馴染みの大城さとし先生による「とうま一家」も楽しいぞ!
発行はファミマガ制作委員会だ!!
・沖縄ヒーロー列伝第1弾 きいやま商店(前編)
・コンビニチキンはこうして開発された ファミメ物語
・マンガ化でドウマンギテ! きいやま商店インタビュー
・「沖縄ファミメ物語 ~チキン誕生秘話~」対談
・とうま一家
記者会見の様子
その記者会見が、2015年3月13日(金)にも行われたぞ!
会見に出たのは、マンガにも登場する沖縄ファミリーマートの野崎さん、印刷・進行を担当の近代美術さん、ヒューマンアカデミーの学生たち、きいやま商店の皆さん、そして編集担当のコミックチャンプルー編集長。
きいやまさんの隣に座れて編集長は嬉しかったぞ!
会見は沖縄ファミリーマートさんの本社会議室で開催。
沖縄ファミリーマートさん比嘉さんによる司会に始まり、沖縄ファミリーマートさんの野崎さん、近代美術さん、コミチャン、ヒューマンの学生、きいやま商店さんの挨拶が粛々と続き、約30分で終了。
きいやま商店さんが参加したので、笑いのあふれる記者会見となったぞ!
会見終了後もそれぞれ個人インタビューとなり、マスコミの関心の高さがうかがえたぞ!
各マスコミの記事は
沖縄ファミリーマート http://
琉球新報 http://
QAB http://
エンタ魂 http://
など。
記者会見当日の夜にファミマに行ったら、すでに1冊しか残ってなかったので、興味のある方はお早めに!!
こちらもレビューや感想も書いてもらえるとありがたいです。
興味がある方は是非!!