「先生、今月どうですか」単行本が届きました! 高江洲弥先生の作品です

お世話になっている本浜秀彦先生から「先生、今月どうですか」の単行本が届きました!

これは沖縄出身のマンガ家さんの作品のです。
ご本人からの掲載許可はいただきました。

内容はアパートの大家を務める高校生と、冴えない小説家の『月に1度』の恋というもの。

書店で販売しているそうなので、興味のある方はぜひ!

先生、今月どうですか

https://comic-walker.com/detail/KC_003880_S?episodeType=first

著者:高江洲弥
発行:KADOKAWA
価格:680円(税別)

特集「大城冝武先生」思い出や追悼文募集 2025年4月です

どうも申し訳ありません!
今回は私の締め切りと取材が混んでいて今頃の案内です。
2025年月の特集は「大城冝武先生」追悼です。

大城先生は2025年28日に78歳で逝去されました。
ご冥福をお祈り致します。

すでに表紙は、うやまつかさ先生に描いていただきました。
その追悼文等の募集を行います。

追悼文等は届き次第掲載します。
締め切りは設けないので、いつでも送ってくださいね。

大城先生といえば、沖縄のマンガ研究者として知られていますね。
(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの会員でもありました。
大城冝武先生の論文の感想、大城先生との思い出、エピソードなどなど……。

2025年4月「大城冝武先生」
追悼特集 思い出など追悼文等募集

大城冝武先生に関するものなら、楽しい思い出、論文の感想など追悼文等を募集します。

●論文の感想・メッセージ

●大城先生との思い出関連

●エピソード文など

●1コママンガ

● 4コママンガ

● ストーリーマンガ(1~2ページ以内)

●イラスト

など

 

2 応募資格

アマチュア・プロ。国籍、年齢など一切の資格制限はありません。

3 応募期間

特にありません。

4 原稿規格等

●デジタル原稿の場合

写真・マンガ・イラスト・データ形式はpdfかjpg形式でお願いします。
※解像度は、モノクロの場合は600dpi以上、カラーの場合は350dpi以上を推奨。

文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

(1)デジタル・アナログ 共通事項

a)マンガは 原稿サイズはB4(257mm×364mm)又はA4(210mm×297mm)を推奨します。

b) 台詞及びタイトルは日本語または母国語でお願いします。

c) 作品はカラー、モノクロを問いません。(カラー、モノクロ混在可)

d) 原稿下部にページ番号を付けてください。

(2) 手書き原稿の場合

a) マンガやイラストはそのまま掲載します。

b)手書きの文字原稿用紙は掲載不可です。文字原稿はWordやテキストなどデジタルでお願いします。

 

5 提出方法

(1) 現物を郵送する場合

a) 紙により提出する場合、台詞及びタイトルがはっきりと読みやすいか確認の上、送付をお願いします。

b) データにより提出する場合、CD-R又はDVD-R、USB等を送付してください。

d) 応募作品の返却は行いません。申し訳ありません!

<送付先>

株式会社コミチャン
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
コミックチャンプルー特集募集係宛

 

(2) ウェブサイトからデータを提出する場合

お問合せフォームにアクセスし、特集投稿の旨をお書きください。編集部で確認ができましたら、送り先のメールアドレスをご案内します。

 

6 注意事項

(1) 応募作品は第三者の著作権、肖像権等の権利を侵害するものでないようお願いします。これらの権利を侵害するものと認められる作品は、掲載を取り消すことがあります。

(2) 応募作品に関して第三者から盗作、違法コピー等著作権、肖像権等に関するなんらかの請求があった場合、一切の責任は作者が負うものとします。

(3)コミックチャンプルー 編集部(以下編集部)は、応募作品の郵送中における事故に対する責任は負いかねます。

(4) 応募作品の著作権は、作者に帰属すること。
ただし、編集部は、応募作品の「編集部が発行する刊行物、広報物への掲載(編集部が委託する業者が発行する場合も含む)」、「編集部が主催する展覧会等への展示」、「インターネット等電子メディアでの公開」、「編集部が認めた展覧会等での公開」について、無償で応募作品の全部または一部を利用することができるものとし、作者はこれを受諾するものとします。

(5) 応募に伴い収集した個人情報については、本事業に関する目的以外に使用しません。

(6) 編集部の指定する容量を超えるデータを送信するような不適切な行為により、応募者が被った損害または損失について、編集部は一切の責任を負いません。

 

7 作品の発表

締め切り:特にありません

発表:到着次第掲載

※原稿料はありません。申し訳ありません!

 

問い合せ先

株式会社コミチャン特集係
〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20
電話098-833-1900  fax:098-833-1908

 

「第12 回『僕さー、沖縄のボクサー!!』漫画 の沖縄」「漫画・コミックスで見る沖縄」コーナー3月分のネタです

3月掲載予定が今頃になって申し訳ありません!
何とか3月に掲載したかったのですが無理でした。
どうも申し訳ありません!

量産工房さんが沖縄マンガを紹介するコーナー第12弾です!
第12回は沖縄のボクシングになんだマンガです。
今回もPDF掲載です。

第12号(2025年3月)ボクシング漫画

結構、ボクシング関連ありますね。

コミックチャンプルー関連というか「コミックおきなわ」には知念政順先生が連載していた「GAJU(ガージュー)」というのがありましたね。
連載前には2代目編集長の中江さんと知念さんと私で、ボクシングジムに取材に行ったのを思い出します。

そして4月分はなんとか今月中に掲載予定です。
どんな内容かはお楽しみに!

2025年4月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2025年4月になってもう2週目です!
今回は私の締め切りが混んで今頃の表紙更新です。
遅くなりまして申し訳ありません!

今月は特集にちなみ、大城冝武先生の表紙です。
イラストは(公社)日本漫画家協会沖縄ブロックの、うやまつかさ先生に描いてもらいました。
ありし日の大城先生の姿が素敵ですね。
追悼文も募集します。

デザインは今月は南原明美先生です。

そして5月は、青春たろう先生にちなんだ表紙の予定です。

1月特集続編「稗田おんまゆら先生 那覇街まーい」ネタをYouTubeアップです!

1月の「稗田おんまゆら先生」特集から3月かけてようやく完成しました。

2024年12月に来沖された稗田先生の思い出です。
たった6分の短い動画ですが、本格的な動画編集は初めてだったので四苦八苦でした。
撮影したはずの映像が撮れてなかったり、人の顔などの映り込み処理が全然できなかったり、足りないものは稗田先生と南原先生に写真をお借りしたり……。
うまくいかずに申し訳ありません!
そしてご協力いただいた皆様、どうも有難うございます!

その動画は

です。

拙い出来ではありますが、ご覧いただけるとありがたいです。