「神谷竜司先生からネタが届きました!」その2 今回は2ネタ! 

「昼のスマイリーサロン」宛に、文章とネームを送ってくれていた神谷先生。
放送は終了だし、ネタはまだまだあると言うことでで、このコーナーを開設したのが前回!

第2回は「昼のスマイリーサロン」で語ったあのネタの文章とネームを、新ネタとして送ってくれたのでまとめて紹介。
すでに「昼のスマイリーサロン」で語ったネタはこうなります!

『昼のスマイリーサロン』
2020年2月12日(金)放送 最終回
「ジャンプパーティー」

お世話になります。2月12日レキオラジオ放送のネタ色々考えて、最終回に「ジャンプパーティー」で赤塚不二夫先生と“リアルバカボンごっこ”したのを話しようと思います。

 ネームも作りました、コレはコミチャンサイトで載せて頂けると有難いですね。画像送信しますので、宜しくお願いしますね。神谷竜司。

「目黒の病院で」

お世話になります。次回の貴社サイトのネタコーナーのネタ送りますね。

2月12日レキオラジオ放送ラストで、稗田先生と話したネタです。
目黒で夜急に腹痛起こし、M田総合病院の救急に行く。すると、美人のナース(目黒は美人が多いのね)が優しく「神谷さ~ん、痛いトコどこですか?」と訊くので、私つい美人に甘えたくなり、私「ポンポンが痛いの…」言うなり、美人ナース「(激怒)帰れ、このヤロー‼️」と怒る。
暫くそのナースと、すったもんだした後、なんとか医師の検診受診。色々調べても原因不明なので、首ひねる先生が「神谷さん、今日何食べましたか?」と訊く。私「え~と、昼牛丼と、プリン15個食べました…」と返答。その瞬間、部屋中重~い空気が漂い医療スタッフ全員が「はぁ~」とため息吐き、先生が一言「帰って下さい…」
稗田先生は「ナースの対応は正しい‼️」とおっしゃったけど…
M田総合病院のスタッフの方々あの時は本当にごめんなさい、お騒がせしました。プリン安かったし、子供の頃の夢だったのね。一度腹一杯プリン食べるのが…
こんなネタですが、よかったらどうぞよろしくね。ネームも送信しますね。みんなも食べ過ぎに注意してね~神谷竜司。

です!
最終回の「昼のスマイリーサロン」2月12日(金)放送は神谷先生はリモート出演しました!
ご本人の声でのネタは、稗田先生も呆れてましたね。
その後もまだネタがあると思うので、ネタが届いたらこのコーナーで紹介します!
どうぞお楽しみに!

デスパレイト1609 PRマンガ①

リーダーストアで好評販売中!

電子書籍販の新連載「抜かずの忠次」第2部「デスパレイト」のPR①です!
描いたのは神谷竜司先生です!

第1部で龍になった弟の次郎を治金丸で斬ってしまった忠次は……。

こちらも首里城復興応援作品として連載です。
どうぞお楽しみに!

デスパレイト1609
PRマンガ①

作:神谷竜司

詳細

デスパレイト第1話
https://ebookstore.sony.jp/item/LT000142396001205223/

抜かずの忠次 全10話
https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/

3月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

2021年3月になりました!

今月もなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「何か ゆる〜く やってます」の青春たろう先生です。
リーダーストアで好評連載中ですね。

イラストは沖縄の伝統行事? となりつつある「海開き」にちなんだものとなっています。
今年も去年のようにイベントは縮小でしょか?

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月4月の表紙は、渚美鈴先生の「沖縄女子制服図録」の予定です。
お楽しみに!

大好評開催でした! 2月12日(土)沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業・進級制作発表会「THANKS EXPO 2021」

沖縄ラフ&ピース専門学校 卒業・進級制作発表会「THANKS EXPO 2021」が「よしもと沖縄花月」で2月12日(土)に行われました!

早速、開場と同時に行ってきました。
今回はクリエイティブ学科の作品展示会を取材。
入り口では検温と消毒液が設置され、コロナ対策も万全でした!

クリエイティブ学科はマンガコース、イラスト・キャラクターデザインコー ス、アニメーション3D C G コース、ゲームグラフィックスコース、企画・演出・シナリオコースがあり、1年・2年生による作品が約50点展示されていました。
一人で数点出した学生もいて、前回より作品が増え見応えがありました。
コンテスト等に応募した作品はエントランスに展示。
今年度は5作品が入賞したそうです。
さらに映像作品は企業とのタイアップも。

せっかくなので、学生さんにもお話を聞いてみました。

まずはアニメーション3D C Gコース1年生の新垣孝太さん。
新垣さんは今回は全5点出品。
展示会の準備は眠気との戦いだったとか。
その中でもカラー4コママンガ作品「コミックエッセイ」について聞いてみました。

「作品のテーマは『自分の日常』です。自転車によく乗ってるので、その話にしました。この作品を描いたきっかけは、コミックエッセイのコンテストがあったので、それに合わせて仕上げたものです。個人的には『自分』のキャラが気に入ってます。コンテストは残念ながら落選しました。画力がないので、キャラをもっと特徴を持たせればと思いました。他に苦労した点は色の統一です。コピックの色が日をまたぐとわからなくなって。しかも展示用にスキャンすると色むらが出てしまいました。難しいですね。見どころは地名があちこち出てくるので、自分の住んでる所の地名を探してみるといいと思います。しかも沖縄ネタがふんだんに出てくるので、周りからは好評で地元受けがいいですね。学校については、誰でも遊びに来れるので、気軽に来て欲しいです」

続いてチラシ・ポスターのイラストを描いた、アニメーション3D C Gコース1年生の香港出身である胡錦鋒(ウ・ケン・ファン)さん。オリジナル1点とファンアート2点のイラストについてお聞きしました。

「全体的には人体をちゃんと描くということと、服の質感を出せるように頑張りました」

「まずは某作品のファンアート『ハート♡』です。手のハート形を取るのが大変でした。髪も多いのでこちらも大変でした。スカートなど柔らかそうな服の表現も大変でしたが、うまくいったと思います」

「こちらは友人から、某作品の2頭身キャラを5頭身くらいで描いてと頼まれて描きました。顔、髪の質感、足が良く描けたと思います。特に足の陰影表現がうまくいきましたね。服の表現はまだ技術が足りないのが課題です」

「こちらはオリジナルです。ボディの色を表現したいと思って描きました。肌感と背景とGパンの表現がうまくいったと思います。ですが、背景は想像と違ったので、いろいろ試して描きました。足の感じもそうですね。学校に入って半年ほど勉強したところで、自分のイラストが成長したのが嬉しいです」

どの学生さんも入学して飛躍的に成長したようですね。
その成長ぶりが見られる展示会でした。
そんな学校に興味のある方は、ぜひ問い合わせて見てくださいね!

 

●お問合せ

沖縄ラフ&ピース専門学校

TEL:0120-787-847(10:00-18:00)
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目1番29号
メール lpinfo@laughandpeace.ac.jp

 

『昼のスマイリーサロン』1月8日(金)放送「コミチャンの日」最終回のゲストは「12星座占い」の稗田おんまゆら先生と「抜かずの忠次」「魔物ハンター」の神谷竜司先生でした!

今回も報告が少し遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン コミチャンの日」最終回の様子です。
今回は稗田おんまゆら先生と神谷竜司はリモート参加、スマイリーさんと私はスタジオ参加でした。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は最終回で賑やかに進行しました。

まずは、番組に届いたリクエストと、合間に我々のリクエストも流してもらいました。
曲は

●島袋リクエスト
・人間椅子「萬燈籠」「無限の住人 舞踏編」(ほぼ番組終わりに)

●稗田先生
・上條恒彦「珊瑚礁に何を見た」

まずは、稗田先生と神谷先生に簡単な自己紹介をしてもらいました。

続いて、毎回、神谷竜司先生からメールが届いていたのを、今回はご本人の口から報告。
その内容はネームをいただいているので、後日「神谷先生からネタが届きました」のコーナーで紹介したいと思います。

稗田先生からは、12星座占いを沖縄の「幸運の香り」で語っていただきました。
せっかくなので、このサイトでも掲載できるようにお願いしましたので、届きましたら「12星座占い」のコーナーに掲載しますね。
そして最終回ならではのトーク「スマイリーサロン」の思い出へ。
そのネタために私はHPやSNSを辿ってみましたが、古い情報は消えたりしてなかなか辿れませんでした。
なので大雑把に思い出を振り返ってみました。
内容は今回のゲストのことを中心に
・コミチャン初参加は2014年?
・聾の上原麻実先生が聴導犬協会の方と参加
・2015年に初の電話中継でマイマイさんが参加
・2016年にコミチャン飲み会にスマイリーさん初参加
・同年、稗田先生来沖でスマイリーサロン初出演&ゆいレールおもろまち駅で占い&似顔絵&コミチャン展示
・2017年正月放送コミチャン初参加
・同年、南原先生&未来野唯先生参加で女子会ノリのはずが、機材故障で作業場から放送
・2018年念願の人間椅子ライブ
・同年、コミチャン飲み会にスマイリーさん再び参加
・2019年、稗田先生来沖でスマイリーサロン参加
・2020年、神谷先生スタジオ参加
・同年、初のリモート放送(島袋も編集部から、神谷先生はメール参加)
・同年、稗田先生来沖でスマイリーサロン参加
・2021年、稗田先生、ぜんざい先生二人同時に初の2者リモート放送、みかつき先生はスタジオ参加
・最終回、稗田先生、神谷先生二人同時に2者リモート放送
を話しました。
上記には書いてませんが、最多出場は南原明美先生の約10回以上、スマイリーさんと私だけという日は12回以上、参加ゲストは30名(組)以上でした!

稗田先生は特に初参加となった、2016年の「稗田先生来沖でスマイリーサロン初出演&ゆいレールおもろまち駅で占い&似顔絵&コミチャン展示」が印象深かったようです。
他にも稗田先生が来沖の際は小さな飲み会にスマイリーさんも参加してもらったのも、楽しかったようです。

神谷先生はスマイリーサロンの参加が1年ほどなので、それほど思い出は無いようでしたが、初参加はスタジオだったのが思い出になったようです。

そして放送中に南原先生から番組にメールが届きました。
マンガの話より旅や取材の話を多くしたという内容でした。
南原先生の旅の話はとても面白かったですね!

さらに、みかつきなお先生からもメールが届きました。
「守護神ゴーレス」の外伝を書くという誓いのメールでした。
どんな作品になるか楽しみです!

そして番組はあっという間に終了へ。

スマイリーさん、長い間コミチャンを出させていただいてどうもありがとうございました!
出演していただいたゲストに皆様も、参加どうもありがとうございました!
機会があれば、またラジオ等に出てみたいと思います!

「昼のスマイリーサロン」は今月いっぱいまで続くので、お時間がある方はぜひ聴いて下さいね!

 

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

神谷竜司先生と渚美鈴先生から年賀イラストが届きました! 報告が遅くなりまして申し訳ありません!

いよいよ旧正月が近づいてきました。
せっかくなので、今日までに編集部に届いた年賀イラストを紹介しましょう。

まずは2月12日(金)の「昼のスマイリーサロン」にリモート出演する神谷先生の年賀イラストです。
巫女さんに扮した「魔物ハンター」の女の子たちが可愛らしいですね。
それぞれに開運の文字も表示されているので、ご利益がありそうですね!

続いて渚美鈴先生です。
今年の干支の牛の擬人化が可愛らしいですね!
現在「沖縄女子制服図録」の南部編を編集中なのでお楽しみに!

神谷先生、渚先生、イラストどうもありがとうございます!
これからも気が向いたときにイラストをお送りいただいたら掲載していきたいと思います!

そして、イラストを掲載して欲しいか方は掲載しますので、気軽に送ってくださいね!

「抜かずの忠次」「魔物ハンター」の神谷竜司先生&12星座占いの稗田おんまゆら先生が登場! 2月12日(金)放送!『昼のスマイリーサロン』「コミチャンの日」ついに最終回!

今回も通常の第2金曜日放送!
2月12日(金)ですが「コミチャンの日」最終回です。

前回も書きましたが、スマイリーさんが声が出なくなってきたということで、「昼のスマイリーサロン」そのものの放送は2月までということになりました。
ちょっと寂しい気がしますが、スマイリーさんは体調不良を押して放送を続けてきたので、その後はゆっくり休んで欲しいですね。

そして、ゲストは12星座占いの稗田おんまゆら先生と、「抜かずの忠次」「魔物ハンター」の神谷竜司先生が登場!
私とスマイリーさんはスタジオ参加で、稗田先生と神谷先生はリモート参加です。放送では稗田先生と神谷先生の自己紹介や、時間があれば神谷先生を占ってもらうのもありかも?
他にも「昼のスマイリーサロン」の思い出話をしてもらう予定です。

そして今回も神谷竜司先生からはすでに放送希望ネタが届いてますが、今回は神谷先生直々にネタを話してもらおうと思います。
その後にネタのネームをアップしますね。

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

表紙更新しました! 2月です! コミックチャンプルーサイト

2021年2月です!

今月はなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「魔物ハンター」の神谷竜司先生です。

2月12日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、神谷先生は稗田先生とともにリモートで出演予定です。

イラストはバレンタインデーにちなんだものとなっています。
最近は自分用にチョコを買う方も増えてるようですね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来年3月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってっます」の予定です。
お楽しみに!

47号です! 「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2021年47号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今日は「安永建築新聞」47号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

47号は太鼓梁の紹介です。
安永建築さんでは、担当大工さんが作業場で太鼓梁を丁寧に加工。
施主様の家に合わせるのはもちろん、組み合う梁同士の形にも合わせているのが凄いですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

お知らせ 電子書籍販売サイト 沖縄eBooks 課金販売サービス終了と移行のご案内

コミックチャンプルーの電子書籍を販売してもらっている「沖縄eBooks」さんからお知らせが届きました。
課金販売サービス終了と移行のご案内です。

https://bpub.jp/workshop/application/static/bp_close

現在は学研の「BeyondPublishing」が運営するサイト内にある「沖縄eBooks」ですが、アイプレスジャパン株式会社が運営する「ConTenDo|電子書籍サイト[コンテン堂]」に移管です。
学研のサイトが不具合が多いので移管することになったようです。
コミックチャンプルーの販売は

https://contendo.jp/store/okinawa-ebook/Product/List/?mode=search_manufacturer&q=株式会社コミチャン

です。
「沖縄eBooks」で購入した方は、そのまま継続して見るには手続きが必要です。

https://contendo.jp/GakkenMigration/Procedure

手続きの締め切りが

手続き締め切り:2021年1月31日

ということで、おっと、申し訳ありません!
もう時間がないですね。
お早めの手続きをお願いします。
お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

リーダーストアは変更ありませんので、よろしくお願い申し上げます。

コミチャン島袋

ゲストは「12星座占い」の稗田おんまゆら先生と、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生でした!『昼のスマイリーサロン』1月8日(金)放送

今回も報告が少し遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は「12世占い」の稗田おんまゆら先生と、ぜんざいナオミ先生はリモート参加、みかつきなお先生にはスタジオ参加していただきました。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は初めてのゲスト3人で賑やかに進行しました。

まずは、番組に届いたリクエストと我々のリクエスト。

曲は
●島袋リクエスト
・人間椅子「萬燈籠」

●稗田先生
・上條恒彦「珊瑚礁に何を見た」

●ぜんざい先生
・山下達郎「ネオ東京ラプソディー」

●みかつき先生
・モンゴル馬頭琴の「鉄道唱歌」
・もう1曲は忘れました

続いて、今回も神谷竜司先生からメールが届いていたのでそれを紹介。
今回もメールをそのまま掲載しましょう。
以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お世話になります。FMレキオラジオ放送有り難うございます。今回も調子こいて、目黒のネタ2送信しますので、よかったら使って下さいね。

 目黒ネタパート2、引っ越し終え免許住所変更で目黒署に手続き行った時の話。(実話です、本当に)
 目黒署受付の女性警官がアイドルみたいに、凄く可愛いので即その婦警のK子ちゃん(仮名)に受付に行く。でもすぐ手続き済むので、一秒でも長くK子ちゃんと話したく、私「引っ越したばかりで道分からないので、教えて」K子ちゃんは真面目に道を教える。ついでに私はK子ちゃんをナンパし、約40分話したら、さすがに長いので怖いお巡りさんが「何、長話してる?」K子ちゃん「(私を差し)この方引っ越したばかりで道が分からないと言うので、教えてました」と私を庇って、お巡りさん「色々忙しいから次の機会に聞いて」と睨む。ので、私一旦引き上げる事に、去り際に「(小声で)明日会おうね」K子ちゃん「はい(頷く)」
 翌日、私ウキウキとK子ちゃんに会いに行く準備中、朝8時半私のアパートの戸激しく叩く音が…開けると刑事部長が「神谷さんか?」私「(おどおど)はい、何か?」刑事部長「昨日道が分からないと言ったので、教えに来ました」と、たっぷりと人の道なるものを教えて頂きました。美しい薔薇にはトゲがあるとは本当ですね…トホホ。
 こんな話でいいなら使って下さいね。ゲストのおんまゆら先生に宜しくお伝え下さい。では。神谷竜司。

お世話になります。FMレキオ目黒ネタ2宜しくお願いします。

 昨夜Zガンダムのエマ役の声優、岡本麻弥さんから、私のtwitter漫画ネームを読んでお礼のリプ頂きました。(添付画像参照)
 可能ならコミチャンサイトで紹介して頂けないでしょうか?また、FMレキオラジオ放送でこの話して頂けると有難いですが、いかがでしょうか?ご検討の程、宜しくお願いします。神谷竜司。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。
今回はネームは文章になってませんが、ぜひということで掲載しました。
Twitterも神谷先生が送ってきてくれました。

また面白いネタを送って頂けるとありがたいです。

続いて皆さん簡単に自己紹介。

次に皆さんからは、新年の抱負を発表!

・みかつき先生;「守護神ゴーレス」の続きと、歴史物を書きたい
・ぜんざい先生:「守護神ゴーレス」のイラストを頑張る
・稗田先生;「12星座占い」の新ネタを頑張る
・島袋:「抜かずの忠次」単行本化、書店に力を入れる、サイトプチリニューアルなど

です。

続いて稗田先生の占いへ。
はじめに、みかつき先生、そしてぜんざい先生、さらにスマイリーさん、最後にコミチャンを占ってもらいました。
今年のコミチャンは仕事が増えそうとのこと。
このご時世、とてもありがたいです!
頑張ります!

そして各星座の占いは

稗田おんまゆら先生の12星座占い 令和3(2021)年の運勢

を参考にしてくださいね。

続いて、みかつき先生から、おしゃれなナンバープレートギターを紹介。
このギターは、みかつき先生が関わっている障害者と健常者が一緒に働く福祉施設で作っているそうで、とてもオシャレで欲しくなりました!

次回の2月12日(金)のゲストは稗田おんまゆら先生と、神谷竜司先生リモート参加予定!
そして「コミチャンの日」最終回です。
お楽しみに!

 

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

12星座占いの稗田おんまゆら先生と「守護神ゴーレス」のみかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生が登場! 1月8日(金)放送!『昼のスマイリーサロン』「コミチャンの日」最終回まであと2回!

今回は通常の第2金曜日放送!
1月8日(金)ですが「コミチャンの日」終了まで今回を含めてあと2回の放送です。

実は、スマイリーさんが声が出なくなってきたということで、「昼のスマイリーサロン」そのものの放送は2月までということになりました。
ちょっと寂しい気がしますが、スマイリーさんは体調不良を押して放送を続けてきたので、その後はゆっくり休んで欲しいですね。

そして、ゲストは12星座占いの稗田おんまゆら先生と「守護神ゴーレス」の、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生が登場!
みかつき先生と私とスマイリーさんはスタジオ参加で、稗田先生とぜんざい先生はリモート参加です。
最近はコロナで、スタジオに入れる参加者は2名までということで、リモート併用という形になりました。

放送では2021年の全体的な占いや、みかつき先生&ぜんざい先生を占ってもらうかも?
皆さんには新年の抱負や、今後の展開などを話してもらう予定です。

そして今回も神谷竜司先生からはすでに放送希望ネタが届いてます。

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 明けましておめでとうございます! 

2021年です!

今月はなんとか1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
描いたのは「守護神ゴーレス」挿絵のぜんざいナオミ先生です。

1月8日(金)の「昼のスマイリーサロン」のゲストに、ぜんざい先生はリモートで、ゴーレス作者のみかつき先生はスタジオ出演予定です。
ちなみに稗田おんまゆら先生もリモート参加許定です!

イラストはお正月にちなんだものとなっています。
今年はコロナが収束して欲しいですね。

そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。

また、来年2月の表紙は、神谷竜司先生の「魔物ハンター」の予定です。
お楽しみに!

年末年始休業のお知らせ

年の瀬ですね。
弊社の年末年始休業の案内です。

誠に勝手ながら

12月29日(火)~2021年1月3日(日)休業

の通り年末年始休業とさせて頂きます。
尚、1月4日(月)からは通常通り営業致します。

皆様、良いお年を!

コミチャン島袋

TVCMイラストやりました!「沖縄統合医療学院」

「沖縄統合医療学院」
TVCMイラスト制作

発注元:丸正印刷株式会社
イラスト:睦月
編集:島袋直子
広告主:専門学校 沖縄統合医療学院

内容紹介

こちらの紹介がまだでした。
「沖縄統合医療学院」TVCMイラストのお仕事報告です!
沖縄統合医療学院は医療・福祉の専門学校です。

このCMはちょっと前に放送されていましたが、もう終了してますね。
映像が無いのでキャラクターデザインを掲載します。

制作は睦月先生と私と丸正印刷の担当者とやり取りしながら制作しました。
上記のイラストは、この後ユニホームの直しが入りましたね。

そして企業の皆様、マンガやイラストはもちろん、それ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

12月11日(金)のゲストは「12星座占い」の稗田おんまゆら先生でした!『昼のスマイリーサロン』

今回も報告が少し遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は「12世占い」の稗田おんまゆら先生に、東京から来沖していただきました。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は稗田先生の占いを中心に進行しました。

まずは今回も神谷竜司先生からメールが届いていたのでそれを紹介。
せっかくなので、メールをそのまま掲載しましょう。
以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お世話になります。先日は私バカ話メールFMレキオラジオ放送して頂き有り難うございます。今回も引き続き私のバカ話ネタ送信しますので、よかったら使って下さい。

 山口百恵ちゃんネタ2。前回に続き百恵さんに関する話です。
 目黒での生活始め、昼飯食べに近くのラーメン屋に行ったら、江戸っ子の店主私見るなり「見ね~顔だな」私「(会釈し)昨日引っ越して来たばかりで…」店主「じゃ、権の助坂行ったか?(笑顔)」私「はい、山口百恵ちゃんが転んだ坂でしょ。不動産屋のおじさんが是非ともと、昨日行きました」店主「つまんね~な、もう行ったのか。百恵ちゃんの話しようと思ったのに、(舌打ちし)ちっ、注文は?」私「ラーメンとギョーザライス」店主「(怒り)何~‼️目黒に来たら、さんまだろうがよ~‼️さんまにしろ、さんま」私「イヤ、ラーメンとギョーザ…」店主「江戸っ子は気が短いんだ‼️さんまにしろ、さんま。いいな、さんまに決まり」と店主の強い要望で私さんま定食注文…店主「うめ~だろ、目黒のさんま(笑顔)」
 笑顔のラーメン屋の店主に私気を使い「…はい、うまいです…」と返事。当時の様子ネームしたので、よかったら使って下さいね。神谷竜司。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。
今回もその様子をネームにして送ってきてくれましたので掲載しました。

また面白いネタを送って頂けるとありがたいです。

続いて私と稗田先生のリクエストも。

●島袋リクエスト
・人間椅子「萬燈籠」
・嵐「感謝カンゲキ雨嵐」

●稗田先生
・上條恒彦「珊瑚礁に何を見た」
・大城美佐子さんの曲数々(すみません、曲名忘れました)

などをかけてもらいました。

メインの稗田先生のお話は

・稗田先生の自己紹介
・占いのお仕事について
・2021年の12星座占い↓を参照

稗田おんまゆら先生の12星座占い 令和3(2021)年の運勢

・スマイリーさん&島袋の占い
・リスナーからの占い

など。

そして私からは、コミックチャンプルー2020年10大ニュースを発表!
その順位は

・1位;「抜かずの忠次」連載開始、第1部完結
・2位:稗田先生「昼のスマイリーサロン」出演のため来沖
・3位;「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館」「治療と仕事の両立支援」パンフレット制作
・4位:新コーナー「マンガな沖縄」開設。第1回は「CS沖縄」さん
・5位:リモート活用本格化(昼のスマイリーサロン、飲み会、漫画家協会会議など)
・6位:宮古島から初! 謝花米那先生デビュー
・7位:電子書籍販売サイトを、リーダーストアをメイン化
・8位:コミチャン初の動画風TVCM「沖縄統合医療学園」イラスト制作
・9位:「魔物ハンター」連載化
・10位:島袋英信・島袋直子絵はがき「沖縄かりゆしショッピングプラザ」サイトで売れる

です。

そして稗田先生からおすすめマンガを紹介。

・武田一義「ペリリュー〜楽園のゲルニカ〜」
・洋介犬「ジゴクサタ〜地獄の沙汰もお前しだい〜」

また、今回も放送中に神谷竜司先生からメールが届きました。
どうもありがとうございました!

そして次回の1月8日(金)のゲストは稗田おんまゆら先生がリモート参加予定!
そして「守護神ゴーレス」の、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生がスタジオ参加予定です。
お楽しみに!

 

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

稗田おんまゆら先生の12星座占い 令和3(2021)年の運勢

星占いロゴ星占い稗田先生近影

稗田おんまゆら(ひえだおんまゆら)

霊感タロット・水晶霊視を得意とする占い師。目の前の現実から前世まで、相談者が「本当はどうしたいのか」「どうすれば良くなるのか」を大切に占う。

作者紹介コーナー https://comichan.com/?p=560

ブログ ommayurahieda.cocolog-nifty.com/blog/

問合・稗田事務所 (09087425328)

令和3(2021)年の運勢

アイコンの意味

大吉マンゴー・大吉 
アタイガフー! この世の幸せ満喫! 美味しいうちにほおばって!!

中吉パイナップル・中吉 
堅い皮の下は甘酸っぱくてジューシー! ちょっと手をかければ応用無限で幸せいっぱい!!

吉ピタヤ(芸名・ドラゴンフルーツ)・吉 
さっぱりして食べ飽きない幸せ。でもベースはサボテンだぞ。努力と注意も必要さー

凶シークワサー・凶 酸っぱ!
でも体にいいさー!! 今の苦労は幸せの種まき。今は「わき役」に回ってもいいかも

大凶島唐辛子・大凶 アガッツ!
運勢赤信号。暴走注意。失敗を教訓に、時期を待ってまたチバリヨー!

 

牡羊座おひつじ座

中吉時々大吉

同じ志の人たちに巡り合う年。遠くて参加出来なかった集まり、行ってみたかったイベント、チケットの取れなかったライブにリモート参加して語りあいましょう。旧暦5月のユッカヌヒー(新暦613日)は子どもたちの笑顔が自分の幸せ。世界の子どもたちにも思いを馳せて! ただし10月は「預ける、預かる」件に注意。親しき仲にも礼儀有。
幸運の鍵
島ラッキョウの生命力を味方に!「冷蔵庫で芽を出したので土に植えたら翌年茂って食べ放題」になったという報告アリ。アチコーコーの天ぷらで食べれば勇気100倍! 困難な事案に突破口が開けます。生にお味噌を付けて食べれば「苦手」が「得意」にかわります!

牡牛座おうし座

中吉時々凶

仕事運ジョートー!「二割」と「八割」を意識するとバランスが取れます。「増やす」「前に出る」姿勢で攻めて! 大丈夫、あなたの誠実さは皆の知るところです。今までの延長線上なら新規立ち上げもOK。旧暦6月の六月ウマチー(新暦724日)前後は「綱引き」の時。悩んだら時間がかかっても確実な方を選んで。
幸運の鍵
おやつ替わりにジーマーミ豆腐、疲労回復にゆし豆腐、責任感から頑張りすぎてしまう、おうしんチュを様々な「豆腐」がやさしく癒してくれます。ジーマーミ豆腐
+マンゴーは「ここ一番!」の応援デザート。ゆし豆腐+マーミナー(もやし)はチブル(頭)フル回転の朝ごはんです! 

双子座ふたご座

大吉一時吉
「志」を大きく持ちたい時。出世運もあります。困難に思えることも、旧暦33日(新暦414日)の浜下(ウ)りの日に海辺で白砂をしっかり踏み、決意を新たにすると実現化。あなたの意志に賛同し、ついてくる人も少なくありません。5月末から6月に、少し肩の力を抜いて深呼吸すると回復します。
幸運の鍵
忙しい時、チバリたい時、具沢山のじゅーしーは、ふたごンチュの頼もしい相棒です。フーチバー(ヨモギ)+豚肉多めのじゅーしーはガンガン進みたい時、イカスミ+昆布じゅーしーはクールに運びたい時にオススメ。丸いお握りにして冷凍しておけば金運UP! いつでもどこでも!

蟹座かに座

吉時々中吉

人間関係に変化。特に2月から3月にかけては言葉の意味より気持ちを汲み取りましょう。5月から7月は今まで縁の無かった地方や国の人と急接近。秋から年末にかけては様々なものを「受け継ぐ」運び。旧暦55日(グングヮチグニチ・新暦614日)に火の神様に祈れば善い智慧が授かります。
幸運の鍵
沖縄の海の幸を島マースで煮た「マース煮」は、かにンちゅ応援団! 自分や家族が頂くのは勿論、人に振舞えば敵も味方につけられる勢いです。シークヮーサーも、かに座と同じ「水」の性質を持つ上に、かに座の守護星「月」の力を宿すとか。仕上げにギュっとしぼってうさがみそーれ!

獅子座しし座

中吉時々凶

公私共にパートナーに恵まれる時。今年はパートナーに主導権を預けて、自分は支援役に回りましょう。「結婚」に関することも大吉。趣味関連から良縁が。既婚者は「仕事をしてはいけない」と言われる旧暦215日(新暦327日)前後に相手を労るプレゼント必須。家事代行サービスは如何?
幸運の鍵
沖縄が誇る折衷料理、「タコライス」。メキシコからアメリカを通ってきたタコミートとウチナーご飯の幸せな出会いを味わって! サルサとタコミート独特のスパイスが、ししンチュを癒したた後に、背中を押してくれます。レタスとチーズは冷静な判断力をサポートするトッピングです。

乙女座おとめ座

中吉

年下の人から慕われる年。特に今年7月末から8月は若手気分は脇に置き、後輩の指導をしっかりと。落ち着いた言動を心がければ一生モノの信頼関係を築けます。また、「住まい」「不動産」についての福分アリ。旧暦625日(新暦83日)の「六月カシチー」前後に良い情報が入ります。
幸運の鍵
大地の恵みを宿した田芋(ターンム)は、おとめンチュに粘り強い力を授けてくれます。田芋田楽やドゥルワカシーはお正月だけではなく、頑張りたい時に味わって! 唐揚げは前に進みたい時に。人間関係を良くしたい時は、もずくやかまぼこと天ぷらにしてお弁当に入れてみて!

天秤座てんびん座

大吉時々凶

ズバリ! モテ期です。お相手探し組は同じ志を持つ人に出会えます。仕事もプライベートも自分から発信して! オシャレ運も上々。手と靴のお手入れに心をこめると良縁が舞い込みます。ただし「断る勇気」も必要。旧暦4月1415日(5月2526日)の畔払い(アブシバレー)の時に、「悪い虫」は払ってしまいましょう。
幸運の鍵
「タルト」は、てんびんチュのラッキースイーツ。「サツマイモ」「ヴァニラ」「マンゴー」は守護星金星と呼応します。つまり、紅芋タルトやマンゴータルトは強運のおやつ。自分へのご褒美にも、お土産にも最適です。「美味しいから食べて!」の一言を添えて笑顔で渡しましょう。

蠍座さそり座

吉のち中吉

「ファミリー」に喜び事があります。親子関係にも良い展開があるでしょう。親子のような師弟関係を築ける年でもあります。ご先祖様のお導きも豊かです。今年のウンケーからウークイ(82022日)は折しも週末。帰省出来なくても今居るところでウートートーしましょうね。
幸運の鍵
琉球王朝の宝物を彩る夜光貝は「磨けば光る」能力を引き出し、東洋でも西洋でも聖なるものものとされるシャコ貝は余分なものを取り去り、さそりんチュの真の美しさを引き立てます。満月の夜、バター炒めにして食せば食卓が魔法の祭壇になるでしょう。白ワインを添えてどうぞ。

射手座いて座

中吉一時吉

友だちに恵まれる年です。「イチャリバチョーデー」の精神は、リモートでも変わりません。困った時にはお互い様。言葉と笑顔に救い、救われます。旧暦128日(120日)の鬼餅(ムーチー)前後は友と語りあうのに良い時。利害関係の無い交わりを大切にしましょう。相手がどこの誰か、は関係ありません。
幸運の鍵
生命力と栄養の塊、「玉子」の力を取り入れましょう。「チャンプルー」は様々な食材が玉子で一つになる一皿です。考えをまとめたい時、みんなで頑張りたい時に青菜かナスを加えて仕上げれば守護星木星の加護が得られます。またポーク玉子は絆を守りたい時に。おにぎりなら現場への差し入れにもピッタリ。

山羊座やぎ座

中吉時々大吉

2020年の頑張りが「財運」という形で還ってきます。「◎◎さんにお願いしたい」という指名が入り、やりがいのある年になりそうです。慶弔に篤く、「アヤ大人(ターリー)」な振舞いを心がけましょう。ただし旧暦77日(8月14日)の七夕はプライベート、特に恋愛の願掛けに良い日。本音を言葉に出しても大丈夫。
幸運の鍵
沖縄料理の王、ラフテー(豚の角煮)を極めましょう。この機会にオバアの秘伝を習い、伝えることは、やぎンチュの使命です。仕込みに使う泡盛の銘柄や煮込み時間による違いもしっかり記録。行事によって盛り付けが違うのも奥深い所です。財運の象徴であるアグー(豚)を感謝して頂くことは、財の恵みにつながります。
水瓶座みずがめ座

大吉

12年に一度の幸運年です。まずは体を鍛え、コンディションを整えましょう。過去の損失は形を変えて戻り、自信に満たされます。信念を持って進みましょう! ただし「驕りたかぶり」に気を付けて! すべてを奪ってしまうこの恐ろしいマジムン(魔物)は「ニフェーデービル」(有難うございます)という言霊で撃退するべし!
幸運の鍵
自作でも食べ歩きでも、沖縄そばについてのブログや情報交換大吉。星の数やランキングではなく、自分の舌で感じたことを自分の言葉でレビューしましょう。そもそも麺類は不老長寿の縁起物。長く続けたいことは10月17日の「沖縄そばの日」前後に今後の方針が見えてきます。
魚座うお座

中吉

体力作りの年。栄養管理と筋肉トレーニングに励んで運気もアゲましょう! 身近な人の体調にも気配りを。旧暦101日(1115日)の竈まわり(カママーイ)前後は心と体も火の用心! 少しでも違和感を感じたら、「先延ばし」はNGです。2022年の大幸運年に向けて、早め早めに行動しましょう。
幸運の鍵
ナーベーラー(ヘチマ)は冷静な判断力をもたらします。大切な話し合いの前には、昆布とカツオの出汁、麩を加えた「ナーベーラーンブシー」を味わうと失敗がありません。ナーベーラーが手に入らない時は育ち過ぎたキュウリでも大丈夫。ウリ科の食べものは、うおンチュを助けてくれますよ!

『昼のスマイリーサロン』12星座占いの稗田おんまゆら先生が登場! 12月11日(金)放送!

今回は通常の第2金曜日放送!
12月20日(金)です!
ゲストは12星座占いの稗田おんまゆら先生で、スタジオで参加予定です!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

稗田先生は東京から沖縄にやってきてくれる予定です。
最近はコロナで、夏に私が東京に行けなかったので、お会いするのがかなりお久しぶりです。
放送では2021年の星座別占いや、スマイリーさんを占ってもらうかも?

私からはコミックチャンプルー 2020年10大ニュースを紹介する予定です。

しかも神谷竜司先生からはすでに放送希望ネタが届いてます。

そして、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

12月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

12月です!

今月はなんとか1日に表紙更新できました。
描いたのは「クメ婆さん」の上原麻実先生です。
イラストはクリスマスと、コロナ退散にちなんだものとなっています。
今年のクリスマスは、皆さんお家パーティーでしょうか。

そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。

また、来年1月の表紙は、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生の「守護神ゴーレス」です。
お楽しみに!

『昼のスマイリーサロン』11月20日(金)のゲストは「実話・地名笑い⁈話」の南原明美先生でした!

今回は報告が少し遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は「実話・地名笑い⁈話」の南原明美先生に登場していただきました。

https://comichan.com/?comic=実話・地名笑い話%E3%80%80本部編

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってますが、今回は第3金曜日でした!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は南原明美先生に近況について語ってもらいました。

まずは今回も神谷竜司先生からメールが届いていたのでそれを紹介。
せっかくなので、メールをそのまま掲載しましょう。
以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お世話になります。私のバカ話レキオラジオ放送して頂き有り難うございます。今回も調子こいてネタ送信しますね。使えるなら使って下さいね。

 レキオネタ3、私が目黒に物件決めた訳~
 少年ジャンプの漫画受賞後担当編集者が「神谷君、漫画本格的に勉強するには、やはり東京来た方がいいよ」と話があり、アニメ会社の先輩と相談したら、先輩「俺なら迷わず行くな、誘われてる内が花だぞ」で、上京決意。アパート探しで、目黒の不動産屋と現場視察の時、その不動産のおじさんが権之助坂で平凡パンチを開き「よく見て、コレ山口百恵ちゃんのブルマ姿の写真」と見せる。私永遠のアイドル百恵ちゃんのブルマ姿写真に食い付き、続けて不動産のおじさん坂指さし「ここが山口百恵ちゃんが転んだ、権之助坂です。(平凡パンチの写真見せ)ホラ、写真と一緒」私写真と坂見比べ、私「本当だ、一緒」不動産「近くに百恵ちゃんが通った日の出女子学園があるよ、いい所でしょ」私「その女子校どこにあるの?」不動産「契約したら、教えてあげる」私、迷わず契約する(物件下見せず)でも、契約しても百恵ちゃんの女子校の場所教えてくれなかった。不動産「自分で探すのも楽しいよ」との事…
 でも私(百恵ちゃんと一緒の空気が吸えるなら、それでもいいか…)と目黒の生活スタート。
 こんなバカ話でいいなら使って下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。
驚きですね。
しかもその様子をネームにして送ってきてくれましたので掲載しました。

また面白いネタを送って頂けるとありがたいです。

続いて私と南原先生のリクエストも。

●島袋リクエスト
・人間椅子「萬燈籠」
・Lisa「紅蓮華」

●南原先生
・スーツさんのテーマ「Only you train(デラックスバージョン)Tck」

などをかけてもらいました。

メインの南原先生のお話は

・南原先生の自己紹介
・南風原中学校のイラスト講師について
・YouTube スーツさんのサイトについて

など。

そして私からおすすめマンガ関連作品を紹介。
今回は1作です。

・山本暎一「虫プロ興亡記〜安仁明太の青春〜」

それが終わると、いつものビール情報。
今回は「ウォルフブロイ」を紹介。
前週にパンビール飲んできました。

コミックチャンプルーサイトのアップ情報も話しました。

また、放送中に神谷竜司先生からメールが届きました。
どうもありがとうございました!

そして次回の12月11日(金)のゲストは稗田おんまゆら先生が登場!
スタジオ参加予定です。
お楽しみに!

 

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットやりました!

「レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館」
マンガパンフレット制作

発注元:光文堂コミュニケーションズ株式会社
マンガ:Gonzui
編集:島袋直子
発行:沖縄県文化観光スポーツ部空手振興課

内容紹介

こちらが最近発行されました。
「レッゴー‼︎ 沖縄空手会館」マンガパンフレットのお仕事報告です!
沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。

このパンフレットは、空手会館の施設案内になっています。
空手に興味がない方でも、空手会館を訪れると、空手の歴史はもちろん上映室や体験コーナーなど、アトラクション的に楽しめるようになっています。
空手テーマパークとして遊びに行ってもいいかもしれませんね。

制作はGonzui先生と私と光文堂コミュニケーションズの担当者と一緒に、沖縄空手会館に取材に行きました。
マンガの内容は、実際に取材メンバーが体験したことが元になっています。
取材とはいえとても楽しい体験でした。
マンガには入りきれませんでしたが、売店や食堂もあって楽しいですよ。

そしてマンガパンフレットを読むなら

レッツゴー‼︎ 沖縄空手会館

沖縄空手会館さんのサイトは

http://karatekaikan.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

今回は11月20日(金)放送!『昼のスマイリーサロン』「実話・地名笑い⁈話」の南原明美先生が登場!

今回は第2金曜日ではありません。
放送日は翌週の11月20日(金)です!
ゲストは「実話・地名笑い⁈話」の南原明美先生で、スタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

南原先生は久しぶりの登場ですね。
最近は表紙や配信用の電子書籍のデザインで頑張ってもらってます。
最近はコロナもあるので、南原先生とはメールや電話のやりとりがほとんどで、お会いすること自体、久しぶりです。
放送では近況や「実話・地名笑い⁈話」の話、これまでのラジオで話足りなかったことなどを聞いてみましょうか。

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

「安永建築新聞」46号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年46号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

今日は「安永建築新聞」46号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんです。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

46号は上棟式の紹介です。
安永建築さんでは、家づくりの一環として、施主様が担当大工と一緒に参加する上棟式があります。
施主様も安永建築さんの法被を着て参加するので、家づくりの素敵な思い出になってるようですよ。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

コミックチャンプルーサイト表紙更新しました! 11月です!

11月です!

今月は1日には表紙更新してましたが、紹介は本日です。
描いたのはリーダーストアで人気の「抜かずの忠次」で、神谷竜司先生です。
イラストは首里城焼失1年ということと、この時期に行われる首里城祭にちなんだものとなっています。
今年の首里城祭は、古式行列は縮小で行われるようですね。

そして今回の表紙デザインも南原明美先生です。

また、来月12月の表紙は、上原麻実先生の「クメ婆さん」の予定です。
お楽しみに!

「実話・地名笑い⁈話」と南原明美先生が掲載されました!「広報はえばる」

「広報はえばる」2020年9月号に南原先生、10月号に「実話・地名笑い⁈話」が掲載されました!

これはある日、南風原町から「広報はえばる」に掲載していいかと電話がかかってきて、私はもちろんOKして掲載に至りました。
すると南風原町から掲載誌の「広報はえばる」の他、5〜8月号も同封で送ってきてくれました。
どうもありがとうございます!
南原先生は南風原町で大活躍ですね!
掲載誌の全体を見たいなら

9月号 https://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020083100013/

10月号 https://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020100100019/

を見てくださいね。
興味のある方はぜひ!

「広報はえばる」2020年9月号南原先生、
10月号「実話・地名笑い⁈話」掲載

https://www.town.haebaru.lg.jp

https://www.town.haebaru.lg.jp/bunya/kohohaebaru/

発行:南風原町総務部総務課
価格:無料

やりました! 治療と仕事の両立支援 漫画リーフレット【沖縄版】

治療と仕事の両立支援
漫画リーフレット【沖縄版】制作

発注元:(株)近代美術
マンガ:大城さとし
編集:島袋直子
発行:沖縄産業保健総合支援センター

内容紹介

こちらの紹介がまだでした。
治療と仕事の両立支援 漫画リーフレット【沖縄版】のお仕事報告です!
沖縄産業保健総合支援センターさんは沖縄労働局の関連施設で、働く人々の健康を確保するため、研修会の実施や相談への対応など「産業保健スタッフの活動へのサポート」を実施しています。

このリーフレットは、働いていて病気になった方が、治療をしながら仕事を続けていけるようサポートする内容になっています。
会社が対応できていない場合でも、沖縄産業保健総合支援センターに相談に相談すると、会社も対応できるよう指導してくれるようですね。
困ったときは相談してみてくださいね。

制作は大城先生と私と近代美術の担当者と一緒に、沖縄産業保健総合支援センターに取材に行きました。
人気マンガ家の大城先生の取材に、沖縄産業保健総合支援センターの方はかなり喜んでました。
これで仕事が広がると嬉しいですね。

そして漫画リーフレットを読むなら

https://www.okinawas.johas.go.jp/topInfo/file/04971.pdf

沖縄産業保健総合支援センターさんのサイトは

https://www.okinawas.johas.go.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガはもちろん、マンガ以外も取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

オリジナルステッカー7名様プレゼント!! CS沖縄さんより!

CS沖縄さんから頂いたオリジナルステッカーを抽選で差し上げます!

今回はコロナ対策にありがたいプレゼントです!
CS沖縄さんは「昼のスマイリーサロン」に出てくれましたね!!

https://comichan.com/?p=6089

どうもありがとうございます!
さらに「痛車」について取材も行いました!

痛車にしたい方に朗報!「C S沖縄」ならプリントから貼り込みまでプロの手で美しく完成!

コロナ退散に役立つと思うので、たくさんのご応募、お待ちしてます!!

応募の決まり
あなたの本名、住所、「読者プレゼント CS沖縄 オリジナルステッカー」希望と明記して下さい。

応募方法
お問い合わせフォームまたはハガキ・お手紙、FAXで受付けしております。

※いずれの応募方法にも、コミックチャンプルーについてのご意見やご感想を書いて頂けると嬉しいです!

お問い合わせフォーム/https://comichan.com/?page_id=13
※お問い合わせ内容に「読者プレゼント CS沖縄 オリジナルステッカー」とお書きください。

おハガキ・お手紙/〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-6-20 読者プレゼント係
※「読者プレゼント CS沖縄 オリジナルステッカー」を明記して下さい。

FAX/098−833−1908
※「読者プレゼント CS沖縄 オリジナルステッカー」を明記して下さい。

選出方法:抽選

応募〆切:令和2年11月30日(月)まで!

発表:発送を持って発表とさせて頂きます。

これもレビューや感想を書いてもらえるとありがたいです!
興味がある方は是非!!

痛車にしたい方に朗報!「C S沖縄」ならプリントから貼り込みまでプロの手で美しく完成!

新コーナーとして登場の「マンガな沖縄」。
沖縄県内のマンガ関連を扱う企業や団体・個人をクローズアップ!
読者の皆さんの知りたい情報や、ユニークな活動などを紹介します。

そして記念すべき第1回目の登場は、「痛車」事業を始めた「C S沖縄」さんの登場です。
取材に対応してくださったのは社長の田畑久明さんです。

「CS沖縄」さんってどんな会社?

「CS沖縄」さんの『C S』とはカッティングシートのこと。
カッティングシートとは、看板やガラス面などを装飾する粘着剤付き塩化ビニールフィルム(以下塩ビフィルム)のことです。
「C S沖縄」さんでは塩ビフィルムをそのまま貼り付けたり、柄や写真、イラストをインクジェットプリントして貼り付ける作業を行なっています。
ウインドディスプレイや看板の施工作業のほか、ステッカーなど小さなものも製作。
それを利用したカーラッピングも行なっています。

田畑社長ってどんな方?

田畑社長が沖縄にやってきたのは2004年。
それまでカッティングシートの大手メーカー、中川ケミカルの関連ショップで加工や施工していたそうで、腕はプロ中のプロ。
そのこだわりは急ぐというよりはじっくり仕上げ、他社がやりたがらない複雑なものや、細かい作業も根気よく美しく仕上げるというもの。
そのため、他社が細かすぎて断ったというリゾートホテル館内のラゲッジカートのポールを、ゴールドにラッピングするのを手掛けたことがあるとか。

痛車とは?

そんな田畑社長が新事業として始めたのが『痛車』。
そのきっかけは、田畑社長が本土の車のイベントに参加した時、数多く集まっていた痛車の光景が圧巻で、ぜひ沖縄でも痛車を広めたいと思ったそうです。

では、『痛車』とは何か?
それは車体にマンガやアニメ、ゲームなどのキャラクターやロゴのステッカーを貼り付けた装飾を施した車のこと。
ひと昔前は矢沢永吉などをエアブラシで塗装したものが多かったそうですが、近年はマンガやアニメなど、オタクの皆さんがこぞってカーラッピングしています。
沖縄県内でも極たまに痛車を見かけますが、通販等で注文したステッカーを自分で貼り付ける方も多いそうで、仕上がりがちょっと残念なことに。
それがC S沖縄さんでは、確かな腕の田畑社長が、ステッカーのプリントから貼り付けまで行なってくれるので、仕上がりの美しさはピカイチ!
しかもU Vカットのラミネート加工も行なっているので、強い日差しの沖縄でも3〜5年は美しさをキープできるとか。

痛車はどうやってできる?

では痛車が完成するまでの工程を見てみましょう。
今回はコミックチャンプルーで連載の「沖縄の昔話」から未来野唯先生のイラストを痛車にしてもらいました。
その手順は

①C S沖縄さんに痛車の注文をする。

②どんな仕上がりにするか、田畑社長と打ち合わせ

③データをC S沖縄さんに渡す(メールまたはデータ持ち込み)

④田畑社長がパソコンからデータをカッティングシートにプリント

⑤カッティングシートまたはステッカーを貼る(車はあらかじめ洗車をしてC S沖縄さんに預けましょう)

 

⑥大まかな面を貼り付けたら、曲面や複雑な形など細かい部分を貼る

⑦全体をチェック

⑧完成

⑨お引き渡し

上記の工程は、空いていれば1週間程度で完成。
混んでる場合はもっとかかるので、打ち合わせで日程の調整をするといいですね。

気になる料金は

です。

申し込みする方があらかじめ用意しておくものは、痛車にするイラストなどのデータ。
PDFやjpg形式にしておきましょう。
田畑社長からは、痛車を広めたいので、何なりとご相談くださいとのこと。
理想の痛車にするために、どんどん訊いてみて下さいね。

未来野唯先生の感想

せっかくなので、イラストを提供してくださった未来野先生にも見てもらいました。
「キャラが大きくキレイに印刷されて貼ってあるのにびっくりしました。発色もいいですね。痛車を頼めるショップがあるのが分かれば、やりたい人が増えるかも」
とのこと。
痛車をやってみたい方はぜひ問い合わせて下さいね!

そして田畑社長から読者プレゼントをいただきました!
ページが整い次第アップしますね。
どうぞお楽しみに!

C S沖縄

http://csokinawa.com/index.html

那覇市国場1168-2
お問い合わせ mail:csokinawa@gmail.com
電話・FAX:098-6862-4145
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休

ゲストは「CS沖縄」の田畑社長でした!『昼のスマイリーサロン』10月9日(金)

今回も報告が遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は「CS沖縄」の田畑社長に登場していただきました。

http://csokinawa.com

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は田畑社長に「痛車」について語ってもらいました。

まずは今回も神谷竜司先生からメールが届いていたのでそれを紹介。
せっかくなので、メールをそのまま掲載しましょう。
以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レキオネタパート2、私の漫画の裏話でいいなら使って下さい。

 少年ジャンプに載った私の漫画「ハイパーバニーコップK子ちゃん」は実在のモデルがいます。(写真参照)当時私が熱あげてたバニーガールKちゃんがモデル。口には出さないのに、店の娘達全員が「神谷さん、Kが好きでしょ。見れば分かる(笑い)」 私いつもK指名するけど、いざKの前では無口なる…高校時代ポニーテールM美の時も同様に、一番好きな娘の前で何もできずモジモジ…たまりかねたKが「神谷さん、何故私に指一本も触れないの?」と聞かれ、私Kの前で格好つけ様と「君の前では森本レオの様でいたいんだ」発言に周りの娘達全員が怒りの表情。Kは口きいてくれなくなって…
 当時の事詳しく聞きたいなら仲井真先生アシスタントしてた、保里君と知念君に聞いて下さい。
 こんなバカ話でよかったら、使って下さいね。神谷竜司。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。
驚きですね。
しかも上記の様子をネームにして送ってきてくれました。

また面白いネタを送って頂けるとありがたいです。

続いてリスナーからのリクエストが終わると、私と田畑社長のリクエストも。

●島袋リクエスト
・人間椅子「萬燈籠」
・Lisa「紅蓮華」

●田畑社長
・河島英五3曲ほど(すみません、タイトル忘れました)
・敏いとうとハッピー&ブルー(すみません、こちらもタイトル忘れました)

などをかけてもらいました。

メインの田畑社長のお話は

・田畑社長の自己紹介
・CS沖縄について
・「痛車」について
・「痛車」以外の業務

など。
詳細は別の日に「CS沖縄」さんを取材した文章を制作中ですので、あとでそちらを参考にしてみてくださいね。

そして私からおすすめマンガを紹介。
今回は2作です。

・吾峠呼世晴「鬼滅の刃」
・島袋全優「腸よ鼻よ」

それが終わると、いつものビール情報。
今回は「浮島ブルーイング」を紹介。

コミックチャンプルーサイトのアップ情報も話しました。

また、放送中に神谷竜司先生と、ぜんざいナオミ先生からメールが届きました。
どうもありがとうございました!

そして次回の11月13日(金)のゲストは未定。
リモート参加も歓迎ですので、ラジオに出たいという作家さんは、下記のお問い合わせフォームからご連絡くださいね。

お問い合わせ

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

痛車の「CS沖縄」さんが登場! 10月9日(金)放送!『昼のスマイリーサロン』

今回も直前で申し訳ありません!
放送日は10月9日(金)です!
ゲストは痛車事業を開始した「CS沖縄」の田畑社長で、スタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

なんと、沖縄で痛車を扱うショップがあるんです!
それがCS沖縄さんです。
痛車にしたいけど自分でシートを貼り付けるのは難しいと悩んでいた方には必聴です!
ぜひ、痛車についての質問を番組まで送ってはいかがでしょう!
痛車以外にも等身大パネルやステッカーも作れるそうなので、イベント参加を考えてる方にも必聴ですよ!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

45号です! 「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年45号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
「安永建築新聞」45号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

45号はお3方のスタッフ紹介です。
取材は安永建築さんの木材の保管も兼ねた作業所で行いました。
皆さん法被姿が凛々しくてかっこいいですね!

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。

https://yasunaga-k.co.jp

興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

似顔絵もやりました!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

10月です! コミックチャンプルーサイト表紙更新しました!

10月です!

今月は1日になった直後に表紙更新です。
描いたのはすでにリーダーストアで配信している「何か ゆる〜く  やってます」の青春たろう先生です。
イラストは、この時期に宮古島の島尻地区で行われるパーントゥにちなんだものとなっています。
最近はマンガ家さんにパーントゥ人気ですね。

そして今回の表紙デザインは南原明美先生です。

また、来月11月の表紙は、神谷竜司先生の「抜かずの忠次」の予定です。
お楽しみに!

お仕事報告です! 似顔絵もやってます!「安永建築」さんより

「安永建築」似顔絵制作

発注元:(株)安永建築
似顔絵:島袋直子

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
安永建築さんより頂いた似顔絵のお仕事です!
もちろん有料で描かせていただきました。

安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

この絵は安永建築さんでお家を建てたご夫妻です。
私はお会いしたわけではありませんが、安永建築さんから送られてきた写真を元に描きました。
水彩画なので少し時間がかかりましたが、喜んでもらえたようです。

他にも、安永建築さんのお仕事では、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフあります。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いたのがあります!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、似顔絵の他にも、マンガは取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!

「災害のあと 震災のまえ」最終話

5月から登場の連載で、ついに最終話です。
當眞嗣朗先生のSF作品です。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」最終話

災害のあと 震災のまえ 最終話を読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

9月11日(金)はゲストはナシでした!『昼のスマイリーサロン』

今回も報告が遅れて申し訳ありません!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回はゲストナシで、スタジオからスマイリーさんと二人きりでした。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

今回は私のテーマとして「去り行く夏を惜しむ」でやってみました。

まずは神谷竜司先生からメールが届いていたのでそれを紹介。
せっかくなので、メールをそのまま掲載しましょう。
以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アニメうる星やつらのあたるのモデルは、私です。本当。
うる星やつら演出した、森脇真琴さんが「あたるがラムだけ手出さない心境わからない。これじゃ演出できない」と何回も高橋留美子先生に電話して、折り返しの高橋留美子先生の電話を私が受け「森脇さんに伝えて、適当に演出していいです。ギャグなので」
ソレを真琴さんに伝えてただけ「困るのそれじゃ」頭かきむしり、その時背景部の若い娘にちょっかい出す私を見て、真琴「本物のあたるが私の目の前にいる…」
それから私真琴さんに付きまとわれ、色々聴かれあたるの参考にされました。
いらない裏情報ですが、よかったら話のネタに使って下さいね。神谷竜司。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。
驚きですね。
まさか、あたるのモデルが神谷先生だったとは。
また面白いネタを送って頂けるとありがたいです。

続いてリスナーからのリクエストが終わると、私からのリクエストも。
今回は3曲リクエストで

・人間椅子「萬燈籠」
・ドラえもん(50周年にちなみ)放送局にあったもので「ドラえもんのうた」
・きいやま商店「沖縄ロックンロール」

をかけてもらいました。

そしておすすめマンガを紹介。
今回は3作です。

・ミナミト「海色マーチ」
・島田紳助×わたせせいぞう「南の島」
・水木しげる「妖怪画談」

それが終わると、いつものビール情報。
今回は「コザ麦酒工房」紹介に加えて、大手ビールメーカー、国内クラフトメーカー、海外の夏ビールを紹介。

コミックチャンプルーサイトのアップ情報も話しました。

そして次回の10月10日(金)のゲストは未定。
次回はぜひゲストさんにも出てもらおうと思います!
リモート参加も歓迎ですので、ラジオに出たいという作家さんは、下記のお問い合わせフォームからご連絡くださいね。

お問い合わせ

昼のスマイリーサロン♪

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

『昼のスマイリーサロン』スマイリーさんと編集長のみ! 9月11日(金)放送!

直前で申し訳ありません!
放送日は9月11日(金)です!
ゲストはナシで、私はスタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

沖縄で新型コロナウイルスが蔓延した影響で、ゲストはナシにしました。
スマイリーさんと二人きりの放送です。
とりあえず「去り行く夏を惜しむ」を私のテーマにし、スマイリーさんの好きなビール紹介にプラスαするなど、いつもの私の話すところを少しだけネタを拡大の予定です。

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

守護神ゴーレス第14話  アワ 〜光輪の門〜 Heart of sunrise

さて、久しぶりのアップです。
本土までストーリーが広がっていまね。
どうぞお楽しみに!

相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!

守護神ゴーレス第14話
アワ 〜光輪の門〜
 Heart of sunrise

守護神ゴーレス第14話を読むならココをクリック!

作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ

「安永建築新聞」44号です! マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年44号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

こちらの紹介がまだでしたね。
「安永建築新聞」44号の紹介です!
安永建築さんはテレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

44号は2世帯住宅のお宅の紹介です。
玄関が1階に2つあって、ご両親と子世帯のプライベートが保たれる構造になっています。
2世帯住宅をを建てたい方は参考になりそうですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

表紙更新しました! 9月です! コミックチャンプルーサイト

もう9月です!

今月は1日直前に表紙更新です。
描いたのは9月にリーダーストアで販売となる「シーシャーガウガウみゃーかぬ主(しゅう)」の謝花米那先生です。
イラストは、9月4日の古酒(クース)の日にちなんだものとなっています。
謝花先生は泡盛が好きだそうで、このテーマに決まりました。

そして今回の表紙デザインは渡嘉敷いく子さんです。

また、来月10月の表紙は、青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」の予定です。
お楽しみに!

『昼のスマイリーサロン』8月14日(金)放送のゲスト神谷竜司先生はリモート参加でした!

報告が遅れて申し訳ありません!
もう先々週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は神谷竜司先生が自宅からリモート参加でした。
私とスマイリーさんはスタジオからでした。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

まずは、神谷先生の自己紹介。
神谷先生はリーダーストアで「抜かずの忠次」と「魔物(まじむん)ハンター」を配信中です。

https://ebookstore.sony.jp/series/10507394/?cs=recommend_3001001_1_2903002

今月は表紙に「魔物(まじむん)ハンター」を掲載してます。

まずは「抜かずの忠次」についてお聞きしました。
そしていよいよ連載化となった「魔物(まじむん)ハンター」について話してもらいました!
すでに前後編で配信している「魔物(まじむん)ハンター」ですが、その続きとして連載化!
来月には連載化第1弾が配信されますので、お楽しみに!

そしておすすめマンガを紹介。
私からは終戦記念日にちなみ「中沢啓治の著作集③ オキナワ」を紹介。
神谷先生はマンガではなく、アニメから「エヴァンゲリヲン」について話してもらいました。

それが終わると、いつものビール情報。
今回は「北谷ハーバーブルワリー」でした。

リクエストは、私は人間椅子から「此岸御詠歌」で、神谷先生からはサザンオールスターズの「怪物くんの空」。
他にも神谷先生は生稲晃子の「麦わらでダンス」「夢に逢いたい」をリクエストしてましたが、スタジオに無かったのでかかりませんでした。
ですが、この2曲は「奇面組」のオープニングだったので、その当時制作に関わっていた神谷先生は、驚きのエピソードを話してくださいました!

そして次回の9月11日(金)のゲストは未定。
とりあえず、コロナ感染防止のため、私だけの出演にしようと思ってます。
放送が近づきましたら案内しますね。
お楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その5

5月から登場の連載で、もう5回目ですね。
當眞嗣朗先生のSF作品です。
いよいよ佳境に入ってきました。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その5

災害のあと 震災のまえ その5を読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

8月14日(金)『昼のスマイリーサロン』神谷竜司先生がリモート参加!

今月の予告です!
放送日は8月14日(金)です!
ゲストは「抜かずの忠次」「魔物(まじむん)ハンター」の、神谷竜司先生が自宅からリモート参加です!

そして私はスタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

神谷先生には放送日を話して、先月くらいから調整してきましたが、沖縄で新型コロナウイルスが急増してるので、リモート参加となりました。
スマイリーさんにはスカイプ調整してもらいました。
先月も稗田先生とリモート放送しので、スタジオとつないで放送が実現です。
どうもありがとうございます!

神谷先生には、連載化となった「魔物(まじむん)ハンター」を中心に話してもらう予定です!

私からは、今回もスマイリーさんの好きなビール紹介では、県内の醸造所を1か所選んで紹介!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 八 ごちゃ混ぜな世界 (最終回)

乙女原ゆりさんの連載第8話で最終回です。
早いですね。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

八 ごちゃ混ぜな世界 (最終回)

インヨウ・カオス 八(最終回)を読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり

コミックチャンプルー表紙更新しました! 8月です!

8月になりました!

今月も1日に表紙更新できましたが、紹介は今日です。
今月は連載化が決まった「魔物(まじむん)ハンター」の登場です。
イラストは、夏にちなみ波の上ビーチとなっています。
描いたのは神谷竜司先生で、現在、連載第1弾で2話目となる「魔物(まじむん)ハンター」を電子書籍として編集中です!

また、8月14日(金)の「昼のスマイリーサロン」にも神谷先生はゲスト出演予定!

今回も表紙デザインは南原明美先生です。

そして来月9月の表紙は、宮古島から謝花米那先生の「シーシャーガウガウみゃーかぬ主」の予定です。
お楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その4

5月から登場の連載で、もう4回目ですね。
當眞嗣朗先生のSF作品です。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その4

災害のあと 震災のまえ その4を読むならここをクリック!

作:當眞嗣朗

作品募集! 今年はちょっと特別です!「特別企画 環境教育ポスター公募展」

今年も、こども教育支援財団からの「環境教育ポスター」作品の募集です。

このチラシは、こども教育支援財団の担当の方が送ってきてくれました!
どうもありがとうございます!
チラシはこれから配布します。
欲しい方はご連絡ください!

今年も審査員の先生方が、錚々たるメンバーです。
応募用紙は下記の案内に従って記入して下さいね!

小・中・高校生の皆さんはぜひ応募して下さい‼

特別企画 環境教育ポスター公募展

今年も環境をテーマにしたポスターを募集します。財団が毎年開催している「環境教育ポスターコンクール」。
子どもたちが環境について考え、環境を保全するために何ができるかを考える機会となることを願い、実施しています。
今年は一部内容を変更し、「特別企画 2020年度環境教育ポスター公募展」という名称で実施します。絵と標語で構成されたポスターを募集する点は今まで通りです。
今年は、学校からの応募はもちろん、個人単位でも応募ができます。
募集期間は2020年8月24日(月)~9月30日(水)
皆さんの思いがこもった、素敵な作品をお待ちしています!!公募展について詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。
http://www.kodomo-zaidan.net/ourbusiness/career_path/poster/poster_apply.html

応募方法等の問い合わせは、財団事務局までお願いいたします。
TEL: 03-6205-6761 (平日10:00~17:00)
MAIL: concour@kodomo-zaidan.net  @を半角に直してお送りください。

【特別企画 2020年度環境教育ポスター公募展】
■テーマ:環境のためにわたしたちができること
(題材例)生態系について/動物や植物とともに生きることについて/資源・エネルギー問題について/地球温暖化の影響について/環境に配慮した暮らしについて/環境美化について/持続可能な開発目標(SDGs)について

■対象:小学生・中学生・高校生

■募集期間:2020年8月24日(月)~9月30日(水)

■表彰内容:文部科学大臣賞、入賞(以上予定)
※受賞を逃した作品も、優秀と認められたものはなるべく多くの点数を財団HPで公開します。

■審査委員:(50音順)
丹沢 哲郎(静岡大学理事・副学長)
東良 雅人(文部科学省初等中等教育局 視学官)
三浦 恵美里((株)ミウラ・ドルフィンズ代表取締役)
米澤 光治(画家、(一社)創元会会員・運営委員審査員)

■後援(一部申請中):
文部科学省、各教育委員会、(株)学研ホールディングス、(公財)海外子女教育振興財団、ESD活動支援センター

○1校あたりの応募点数に制限はありません。
○応募者全員に参加記念品をお送りいたします。

【例年との違い】
▼サイズ制限の緩和
八つ切~四つ切の範囲内の画用紙を使ってください。

▼個人応募OK!
専用の申し込み用紙をHPからダウンロードしてください。

▼作品に込めた思いを書いてください
どんな思いでポスターを描いたのかを、応募用紙に書いてください。

▼受賞しなかった作品も公開
優れた作品はなるべく多くの点数を財団HPで公開したいと思っています。「どんな思いで描いたのか」のコメントも併せて掲載します。

▼郵送先は全国一律で東京
新宿区早稲田の事務所に作品を送ってください。

関連リンク・サイト

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 七 行く者と現れる者 後編

乙女原ゆりさんの連載第7話後編です。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

七 行く者と現れる者 後編

インヨウ・カオス 7 後編を読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり

稗田おんまゆら先生は東京からリモート参加でした!『昼のスマイリーサロン』7月10日(金)放送

先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回は稗田先生が東京からリモート参加でした。
ですが、スタジオではコロナウイルス対策でマスク着用でした。

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

まずは、稗田先生の自己紹介。
稗田先生にはコミックチャンプルーサイトで、「12星座占い」を書いてもらってますね。
先週も放送後に「12星座占い」をアップしました!
他にも執筆活動や占いの会場などお聞きしました。
そしていよいよ星座別の占い発表!
内容は

https://comichan.com/?p=5774

をチェックしてみてくださいね。
「幸運の鍵」は私が読み上げましたが、ウチナーグチがあまり得意じゃないので、スマイリーさんに助けてもらいました。
あまり読めずに申し訳ありませんでした!

そしておすすめマンガを紹介。
私からは「おきなわJOHO」の中から「突撃ヒーヂャー」を紹介。
稗田先生は4冊ほどマンガを紹介してくださいました。

それが終わると、いつものビール情報。
今回は「南都酒造所:サゴビール」でした。

リクエストは、私は人間椅子から「此岸御詠歌」で、稗田先生からは上條恒彦の「珊瑚礁に何を見た」や「三村節」「唐船ドーイ」「ヨーカなよー」などでした。

そして次回の8月8日(金)のゲストは、神谷竜司先生に決定!
前回はメール参加だったので、スタジオはリベンジ出演です。
放送が近づきましたら案内しますね。
どうぞお楽しみに!

稗田おんまゆら先生の12星座占い 2020年後半の運勢

星占いロゴ星占い稗田先生近影

稗田おんまゆら(ひえだおんまゆら)

霊感タロット・水晶霊視を得意とする占い師。目の前の現実から前世まで、相談者が「本当はどうしたいのか」「どうすれば良くなるのか」を大切に占う。

作者紹介コーナー https://comichan.com/?p=560

ブログ ommayurahieda.cocolog-nifty.com/blog/

問合・稗田事務所 (09087425328)

2020年後半の運勢

※読みづらいものに関しては、編集部独自の読み方も添えました。

アイコンの意味

大吉マンゴー・大吉 
アタイガフー! この世の幸せ満喫! 美味しいうちにほおばって!!

中吉パイナップル・中吉 
堅い皮の下は甘酸っぱくてジューシー! ちょっと手をかければ応用無限で幸せいっぱい!!

吉ピタヤ(芸名・ドラゴンフルーツ)・吉 
さっぱりして食べ飽きない幸せ。でもベースはサボテンだぞ。努力と注意も必要さー

凶シークワサー・凶 酸っぱ!
でも体にいいさー!! 今の苦労は幸せの種まき。今は「わき役」に回ってもいいかも

大凶島唐辛子・大凶 アガッツ!
運勢赤信号。暴走注意。失敗を教訓に、時期を待ってまたチバリヨー!

 

牡羊座おひつじ座

大吉時々凶

「攻め」の夏。8月までは動けば動くほど成果が出ます。「遅れ」を取り戻すのにも良い時。今年のお盆はご先祖様に心を向けながら仕事に励むと成果倍増。逆に9月から10月は「過ぎたるは及ばざるがごとし」働き過ぎでパッタリゲー(倒れる)に注意。11月はモテ期。ただし悪い誘惑もあるので注意。12月はアイデアを形にするのに良い時。資格試験も良い結果が出ます。
幸運の鍵
善事は急げ善事は早めよ
(いいくとうはいすぎ いいくとうやふぇーめい)
編集部独自読み:(いいくとぅや いすぎ、いいくとぅや ふぇーめい)
特に「人を喜ばせること」はどんな小さいことでもためらいなく! 時節柄お祝いパーティーが出来なくても「言葉銭使い」(くとぅばじんじけー)。言葉は使い方でお金と同じかそれ以上の価値を持つものです。相手への誉め言葉、感謝の言葉を贈りましょう。

牡牛座おうし座

凶のち中吉

心と体の衛生に注意。世の中誰もが不安な時、やさしいおうしンチュは相手の気持ちを敏感に感じてしまいがち。人は人、自分は自分、すべての人に好かれることなんて無理、と割り切りましょう。今のモヤモヤは10月に入ればスッキリ。新しい仕事の依頼もあり、本調子が戻ってきます。12月には器の大きい「大人」(ターリー)との出会いと引き立て運があります。
幸運の鍵
「千人の仏拝むより一人の悪魔と付き合うのが良い」

(しんにんぬふとうきうがむよりちゅいぬあくまとふぃらゆしやまし)
編集部独自読み:(しんにんぬ ふとぅき うがんやか ちゅいぬ あくまとぅ ふぃらゆしや まし)
悪魔、とは極端な言葉ですが、あなたのことをよく知らないどこかの人たちより、あなたのことを理解してくれる人と楽しく過ごす方が、今のあなたには有意義です。悪魔は人の喜ぶこと、悲しむことを良く知っています。時にはあなたも誰かの「一人の悪魔」になりませんか? フォロワーやいいね! の数を気にしてしまいがちなSNS時代に知っておきたい言葉ですね。

 

双子座ふたご座

中吉
8月までは金運、人気運ジョートー! 投稿した動画が大人気になるかも。「生き物」がテーマなら更に大吉。恋愛運もアゲアゲ。ネットでの出会いも多くありますが、調子に乗りすぎると9月、10月に大失敗するので理性は忘れずに。人を傷つける言動はたとえ匿名でも自分に跳ね返ります。11月と12月は健康運吉。良くない習慣を控え、エクササイズに励みましょう。
幸運の鍵
「食べるだけは身になる」
(かむるうつさやみいなるん)
編集部独自読み:(かむん ちゃっさや みぃ ないん)
食べ過ぎは太る、という意味ではなく「食べることは良いこと、食べれば成長する」という意味です。
「食べるために唐でも大和にも行く」
(かむんでいるとおんにむやまとうにんいちゅる)
編集部独自読み:(かむんでぃる とうんにん やまとぅにん いちゅる)
生活するために遠い中国や大和にもゆく、飛行機の無い時代は命がけ。「食べられる」ことに感謝しましょう。知識や教養など心の栄養もお忘れなく。

蟹座かに座

大吉のち吉

クリエイティブな能力全開! 特に7月から8月前半、11月後半から12月前半は良い「作品」が生み出せそうです。是非人に見てもらいましょう。アクセサリーなどを作って売るのも良さそう。ただし10月後半は売り買い、特にネット上での取引注意。騙されたり悪い評価を受けるかも。この時期を避ければ自分から「発信」することはおおむね「吉」と出ます。
幸運の鍵
畑には禿はない耕す者にこそ禿はある
(はたきにやはぎやねーらんつくやあにどうはぎはある)
編集部独自読み:(はるや はぎやねーらん つくやーにどぅ はぎやあいん)
「禿」とはやせた土地のこと。作物が取れないのは土地が悪いのではなく、深く耕しもしない人間が悪い、という意味です。もちろん環境は大事、畑に合った作物を作ることも大事ですが、今年後半のかにンチュは「種まけば生える」「耕せば豊作」状態。チバリヨー!!

獅子座しし座

大吉所により大凶

リモートワークなど働き方が激変する中ですが、自宅勤務で更に燃えるのがししンチュ。9月までは自分の仕事スタイルをしっかり守りながら部下や後輩のフォローをしましょう。勇気づけられる人が多いはず。10月以降はオンとオフを切り替えてしっかり休み、プライベートを大事にして。体調や大切な人の声をないがしろにするとレッドカードをくらいますよ!
幸運の鍵
「生きていればクラゲの骨にも逢える」
(いちちうりばいいらあぬふににんいちゃゆん)
編集部独自読み:(いちち うりや くらじぬ ふににん いちゃゆん)
生きていれば骨のあるクラゲだって見ることが出来るかもしれない。コロナ自粛の中で、「働き過ぎ」だったことに気づいた人も多いのではないでしょうか。健康を害しては元も子もありません。生きてさえいれば、良いことがあります。大切な人を悲しませるようなムチャは控えて。

乙女座おとめ座

吉のち中吉

仕事運安定。暑さ寒さに関係なく、誠実に、にこやかに働くおとめンチュ。その姿に惹かれる人も少なからず。お客様の好感度も高く、職場でも信頼されます。ただし9月後半から10月にかけて優しさを好意と勘違いするフリムン(馬鹿者)の気配が……。急いで責任者に報告、毅然とした態度を。今年の12月は特別。ご先祖様の守りを強く感じる出来事があります。
幸運の鍵
「行いはむしろの縞のごとくまっすぐ」
(うくねえやむしるぬあやぬぐとうまっとうば)
編集部独自読み:(うくねーや むしるぬ あやぬぐとぅ まっとーば)
人が見ていない時の行いも、むしろ(タタミのような敷物、ゴザ)の縦糸のようにまっすぐに、という意味。おとめンチュの美徳そのもののような言葉です。でもね、「恥があればこそ、人間である」(はじぬ ありわどぅ、にんじん やる)恥をかかないよう過剰に構えるより「恥かいちゃった!」と笑いながら自分も人も許せるアナタも素敵ですよ。

天秤座てんびん座

中吉時々吉

恋の花咲く夏。「一緒に勉強」はお相手探しにも二人の仲を深めるにも有効です。リモート講座から赤い糸が伸びてゆきます。秋はてんびンチュの「調整能力」が活かされる時。仲介役を頼まれたら引き受けて。「世代間」のトラブルは9月の間に話し合えば「落としどころ」が見つかります。年末にかけては収入右肩上がり。「貯める」専用の口座を作って積み立てて!
幸運の鍵
「肝で容貌買え」
(ちむさあい、かあぎこうり)
編集部独自読み:(ちむさーに かーぎ こーれ)
心が美しければ、容貌も美しくなる。内面からにじみ出る美しさは心がけ次第。一方で「木片にも衣着せれば美しい」(きいじにんちんくしりばちゅらさん)編集部独自読み(きーじりん ちん くしりば ちゅらさん)木の枝にも、キレイな着物を着せれば美人さんという黄金言葉も。では美しい心で、手の届く範囲のきちんとしたオシャレをすれば最強ではないですか。

蠍座さそり座

中吉時々凶

7月から8月前半は頭(チブル)のめぐりがムル出来や~~! 交渉ごとに最適です。自分だけで戦うよりも、能力のある人の力を借りましょう。頼みごとは遠慮なく。9月から10月前半までは「白黒はっきりつける」方向で。逆に10月後半からは白黒つけるより何となくそのまま、の方がうまくいきます。12月は恋愛運やや上がり。友達から大切な人、への昇格アリ。
幸運の鍵
「砂糖の甘さと高麗胡椒の辛さ取ったら何になるか」
(さーたぬあまさとうコーレグスのからさとうとうれぬうしゅが)
編集部独自読み(さーたーぬ あまさとぅ コーレグスぬ からさとぅれー ぬーすが)
砂糖から甘さを、コーレグス(唐辛子)から辛さを取ったら何になるのか。「利き酒」のように同じ器に入れてみて際立つのが個性。調味料を入れてみんな同じ味にしちゃえ~~は危ない圧力。本質を見抜くさそりンチュは甘さも辛さも手放さない。

射手座いて座

中吉時々吉

8月末までは新しいことを始めるのに良い時。勇気を振り絞れば不可能と思い込んでいたことも可能への扉が開けます。一方、3月から今までの遅れを取り戻したい、気持ちはわかりますがリセットする決断も必要。9月は「残務整理」に必要な援助が得られます。「再起動」は12月が狙い目。理想より現実優先。大丈夫、立ち上げてさえしまえば人は集まってきます。
幸運の鍵
借り着するより洗い着せよ
(かいじーさやかあれーじいし)
(かいじー すんやか あれーじ さに)
人から借りた衣装より、自分の着物を洗って颯爽と! ……レンタルシステムが進んだ現在では、貸衣裳も洗濯ならぬ選択のうち。ビジネスライクならそれでよしですが、友人間の貸し借りは今は避けましょう。手持ちで出来ること優先。誰かの言葉や権威を借りて良く見せようとするより、自分の言葉の方が伝わります。

山羊座やぎ座

吉のち大吉

2020年後半は、「間違ったこと」「何かが違うこと」を正すヒーロー、やぎンチュの本領発揮! 12年に一度の力が高まる時、時代はアナタを求めています。10月後半から11月3日までを避ければ、無理も我慢もしなくて結構。SNSを味方につけることも可能です。12月は「勝利を勝ち取る」時。声を上げましょう。永年の悩みがウソのように晴れますよ。
幸運の鍵
「神仏でさえ、願は聞く」
(かみふとうきやていんにげえやちちゆん)
編集部独自読み:(かん ふとぅきやてぃん にげーや ちちゆん)
「神畏れるのは物習いの本」(かみうすりいるしえむぬあらいぬむとう)
編集部独自読み(かん うすりーるしぇ むんなれーぬ むとぅ)
神様仏様だって、お願いは聞いてくれる、だから人間のあなたは……という意味です。目の前の人に誠意を尽くしてお願いしましょう。やぎンチュの「信じる力」は必ず「天」に通じます。

水瓶座みずがめ座

吉のち中吉

カリスマ運メキメキ。訴求力と「探究心」はみずがめンチュの底力。7月から9月後半までの情報収集と、12月後半からの行動は予想以上の推進力となるでしょう。ただし、「飽きっぽさ」には注意。定例文ばかりのメッセージは逆効果。自分の言葉を紡ぎましょう。12月はプライベート運充実! 事情の許す限り、出来るだけ遠くへ心をはせてみませんか?
幸運の鍵
「馬は乗ってしれ他人は交際して知れ」
(うまやぬちしりちゆやふいらてぃしり)
編集部独自読み:(うまや ぬてぃしり ちゅや ふぃらてぃ しり)
馬との相性は、乗ってみなければわからない。「人には添うてみよ馬には乗ってみよ」というとわざがあります。コロナ騒ぎで何事もリモートですが、文字より音声と表情など、なるべくライブに近い姿での接触をしなければ、わからないことも……。

魚座うお座

吉のち大吉

8月から9月は健康運ジョートー!「様子がおかしい」と感じたらすぐにお医者様へ! 命どう宝。11月から12月にかけては人間関係に変化があります。どのようなおつきあいが良いのか、答えを見つける時。うおンチュの人を信じる姿勢が、「信じられる」形で応えられます。12月以降は新しい体制になる予感。今はデイリーワークを淡々とこなしましょう。
幸運の鍵
「慶良間は見えるが、睫毛は見えない」
(きらなーみゆーしがまちげーみーらん)
編集部独自読み(きらまーみーゆしが、まちげーみーらん)
(ゆいれーるの駅から)慶良間島は見えますが、自分のまつげはは見えません。遠くは見えても、近くは見えないことがあります……。だからこそ、客観的な視点は大事ですよね。

参考文献
中井真元楷「沖縄ことわざ事典」月刊沖縄社
ことわざの読み仮名も同書によります。
※読みづらいものに関しては、編集部独自の読み方も添えました。
記事においては、稗田独自の解釈を加えております。

12星座占いの稗田おんまゆら先生が東京からリモート参加! 7月10日(金)『昼のスマイリーサロン』

今月の予告です!
放送日は7月10日(金)です!
ゲストは12星座占いの、稗田おんまゆら先生が東京からリモート参加です!

そして私はスタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

稗田先生には放送日を話して、先月くらいから調整してきました。
スマイリーさんにはスカイプ調整してもらいました。
コロナでリモート放送した経験があるので、スタジオとつないで放送が実現です。
どうもありがとうございます!

稗田先生には、下半期の各星座を占ってもらう予定です!

私からは、今回もスマイリーさんの好きなビール紹介では、県内の醸造所を1か所選んで紹介!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

「災害のあと 震災のまえ」その3

5月から登場の連載です。
當眞嗣朗先生のSF作品です。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その3

災害のあと 震災のまえ その3を読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

7月です! コミックチャンプルー表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもやってます! 

7月になりました!

今月も1日に表紙更新できました。
今月は久しぶりに「クメ婆さん」の登場です。
イラストは、新型コロナウイルス撃退にちなみアマビエとなっています。
描いたのは上原麻実先生で、現在、「クメ婆さん」を1話から15話くらいまでを電子書籍として編集中です!
デザインは南原明美先生です。

そして来月8月の表紙は連載化となる神谷竜司先生の「魔物(まじむん)ハンター」の予定です。
お楽しみに!

守護神ゴーレス第13話  レイラインへの旅  Aces high

さて、6月最後のアップです。
込み入った展開になってきましたね。
どうぞお楽しみに!

相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!

守護神ゴーレス第13話
レイラインへの旅
Aces high

守護神ゴーレス第13話を読むならココをクリック!

作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ

抜かずの忠次 PRマンガ③

リーダーストアで好評販売中!

電子書籍販の新連載「抜かずの忠次」の予告&PR③です!
描いたのは神谷竜司先生です!

この作品は神谷先生が2008年第4回おきなわ文学賞シナリオ・戯曲部門2席作を受賞したのをご自身でマンガ化!
首里城復興応援作品として連載です。
どうぞお楽しみに!

抜かずの忠次
PRマンガ③

作:神谷竜司

詳細

第1話 https://comichan.com/?comic=抜かずの忠次%E3%80%80第1話-2

第2話 https://comichan.com/?comic=抜かずの忠次%E3%80%80第2話-2

販売はリーダーストアがオススメ!

第1話 https://ebookstore.sony.jp/item/LT000132151001090184/

第2話 https://ebookstore.sony.jp/item/LT000132151001090185/?cs=recommend_3001001_1_2903002

43号です!「安永建築新聞」マンガ以外のチラシもやってます!

「安永建築新聞」2020年43号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

かなり久しぶりの「安永建築新聞」の更新です!
テレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

http://yasunaga-k.co.jp/

43号はロフトのあるお宅の紹介です。
さらには「ニッチ」という飾り棚が出ています。
おしゃれなので、お家を建てたい方は参考になりそうですね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 七 行く者と現れる者 前編

乙女原ゆりさんの連載第7話前編です。
佳境に入ってきましたね。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

七 行く者と現れる者 前編

インヨウ・カオス 第7話 前編を読むならココをクリック

作:乙女原ゆり

「なんだこりゃ〜沖縄!」の、わうけいさお先生が初参加! 6月12日(金)『昼のスマイリーサロン』

今月の予告です!
放送日は6月12日(金)です!
ゲストは「なんだこりゃ〜沖縄!」の、わうけいさお先生が参加です!

そして今月はスタジオで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

わうけ先生には放送日を話して、2ヶ月前くらいから調整してきました。
ギリギリまでリモートにするか検討しました。
どうにかコロナも落ち着いた? 感んじなのでスタジオ放送が実現です。
どうもありがとうございます!

わうけ先生には、主に全国誌のマンガで描かれた味わい深い「沖縄」の話をしてもらう予定です。

私からは、スマイリーさんの好きなビール紹介では、県内の醸造所を1か所選んで紹介!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

「災害のあと 震災のまえ」その2

先月から登場の新連載です。
當眞嗣朗先生のSF作品です。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その2

災害のあと 震災のまえ その2を読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

「島へ。」に「実話・地名笑い⁈話」が掲載されました!

「島へ。」に「実話・地名笑い⁈」が掲載されました!

これは「『居ながら』にして楽しむ島旅」特集の「島の出版社オススメの島本」というコーナーに掲載されました!
文章は私が書きました。
このコーナーでは「ボーダーインク」さんや「琉球新報社」さん、「沖縄タイムス社」さんなどの本も掲載されてますよ。

書店で販売されていると思うので、興味がある方は購入してみてくださいね!

「島へ。」2020年6月号
「実話・地名笑い⁈話」掲載

http://www.kaifusha.com

出版社:海風社
価格:780円+税

コミックチャンプルー表紙更新しました! 6月です! 沖縄マンガチラシもやってます!

6月になりました!

今月も1日に表紙更新できました。
今月は23日に慰霊の日がありますね。
イラストは、印刷&電子書籍の「実話・地名笑い⁈話」にちなんだものになってます。
描いたのは南原明美先生で、デザインもやってくれました!

そして来月7月の表紙は久しぶりに上原麻実先生の予定です。
お楽しみに!

守護神ゴーレス 第12話 囚われの令嬢 House of Rising Sun

さて、早速続きが来たのでアップです。
意外な展開になってきましたね。
どうぞお楽しみに!

相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!

守護神ゴーレス第12話
囚われの令嬢
House of Rising Sun

守護神ゴーレス第12話を読むならここをクリック!

作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 六 情念(ひきがね)

乙女原ゆりさんの連載第6話です。
盛り上がってきましたね。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

六 情念(ひきがね)

インヨウ・カオス 六 情念(ひきがね)を読むならここをクリック!

作:乙女原ゆり

「災害のあと 震災のまえ」その1

今月から登場の新連載です。
當眞嗣朗先生の日本語のSF作品です。
どうぞお楽しみに!

「災害のあと 震災のまえ」その1

「災害のあと 震災のまえ」その1を読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

守護神ゴーレス第11話 『世界の影、至高の存在ハイエスト』 white room 文字追加

申し訳ありません!
文章が抜けていたようなので追加しました!
最終ページがそうです。
すでに読んだ方は最終ページを読み直してみてくださいね!

みかつきなお先生の連載小説の第11話後編です!
相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!

守護神ゴーレス第11話
『世界の影、至高の存在ハイエスト』
white room

守護神ゴーレス第11話 文字追加を読むならココをクリック!

作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ

抜かずの忠次 PRマンガ②

リーダーストアで好評販売中!

電子書籍販の新連載「抜かずの忠次」の予告&PR②です!
描いたのは神谷竜司先生です!

この作品は神谷先生が2008年第4回おきなわ文学賞シナリオ・戯曲部門2席作を受賞したのをご自身でマンガ化!
首里城復興応援作品として連載です。
どうぞお楽しみに!

抜かずの忠次
PRマンガ②

作:神谷竜司

詳細

第1話 https://comichan.com/?comic=抜かずの忠次%E3%80%80第1話-2

第2話 https://comichan.com/?comic=抜かずの忠次%E3%80%80第2話-2

販売はリーダーストアがオススメ!

第1話 https://ebookstore.sony.jp/item/LT000132151001090184/

第2話 https://ebookstore.sony.jp/item/LT000132151001090185/?cs=recommend_3001001_1_2903002

神谷竜司先生はメール参加でした!『昼のスマイリーサロン』リモート放送5月8日(金)

先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回はコロナウイルス対策で、編集部からはスカイプ、ゲストの神谷竜司先生はメール参加でした!

「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

昼のスマイリーサロン♪

5月のゲストは神谷竜司先生でした!
まずは神谷先生の紹介を私からサイトの作者紹介を読み上げ。
そして今週から新連載の有料電子書籍マンが「抜かずの忠次」の話を、あらかじめ神谷先生に送っていただいたメールを読み上げました。
放送中も神谷先生から直接、放送スタジオにメールが届いて、スマイリーさんが読み上げていました!
リモート放送は音声の中継だったので、なかなか要領をつかめませんでしたね。
紙の音がうるさいと苦情も来ました。
どうも申し訳ありません!

私からは沖縄のおすすめマンガを紹介。
紹介したのは大城さとし先生の「エイトマン」。

それが終わると、私からいつものビール情報。
今回から醸造所ごとに紹介。
初回は「オリオンビール」でした。

曲は私からのリクエストは人間椅子から「此岸御詠歌」で、神谷先生からはYMOのライディーンなど。

そして次回の6月12日(金)のゲストはあの方に決定してますが、コロナによっては放送自体どうなるか未定です。
放送が近づきましたら案内しますね。
お楽しみに!

新連載「抜かずの忠次」の神谷竜司先生がメール参加! 5月8日(金)『昼のスマイリーサロン』「コミチャンの日」初のリモート放送!

今月も予告です!
放送日は5月8日(金)です!
ゲストは新連載「抜かずの忠次」の神谷竜司先生かメール参加です!
そして私は編集部からスカイプで参加します!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

神谷先生には放送日を話して、編集部にメールを送ってもらい、それをまとめてFMレキオに送りました!
内容は「抜かずの忠次」関連を中心にしたメールです!
神谷先生からのリクエスト曲も送りました!
どうもありがとうございます!

神谷先生には今月は表紙も描いてもらいました!

そして私は昨日、スカイプのテストをしました!
私からの放送内容は、スマイリーさんの好きなビール紹介では、今回から醸造所を1か所選んで紹介!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

5月です! コミックチャンプルー表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもやってます!

5月になりました!
コロナに負けず頑張りましょう!

今月は1日に表紙更新できました。
イラストは、販売の電子書籍で新連載開始の「抜かずの忠次」にちなんだものになってます。
描いたのは神谷竜司先生で、デザインは南原明美先生がやってくれました!

さらに来月6月の表紙も南原先生の予定です。
そして7月は久しぶりに上原麻実先生の予定です。
お楽しみに!

稗田おんまゆら先生の12星座占い 2020年4月20日〜5月後半の運勢

星占いロゴ星占い稗田先生近影

稗田おんまゆら(ひえだおんまゆら)

霊感タロット・水晶霊視を得意とする占い師。目の前の現実から前世まで、相談者が「本当はどうしたいのか」「どうすれば良くなるのか」を大切に占う。

作者紹介コーナー https://comichan.com/?p=560

ブログ ommayurahieda.cocolog-nifty.com/blog/

問合・稗田事務所 (09087425328)

2020年4月20日〜5月後半の運勢

アイコンの意味

大吉マンゴー・大吉 
アタイガフー! この世の幸せ満喫! 美味しいうちにほおばって!!

中吉パイナップル・中吉 
堅い皮の下は甘酸っぱくてジューシー! ちょっと手をかければ応用無限で幸せいっぱい!!

吉ピタヤ(芸名・ドラゴンフルーツ)・吉 
さっぱりして食べ飽きない幸せ。でもベースはサボテンだぞ。努力と注意も必要さー

凶シークワサー・凶 酸っぱ!
でも体にいいさー!! 今の苦労は幸せの種まき。今は「わき役」に回ってもいいかも

大凶島唐辛子・大凶 アガッツ!
運勢赤信号。暴走注意。失敗を教訓に、時期を待ってまたチバリヨー!

 

牡羊座おひつじ座

吉のち中吉

自粛モードの中でも、仕事運をアゲることは可能です。特に4月は難しい問題に取り組んだり、文章をまとめるのに良い時。正確な名称と数字を使うように心がけて、表に出す前に信頼できる人に添削してもらいましょう。自宅勤務中もだらしない恰好をせず、ビシっと決めて!
幸運の鍵
工具を使うことにツキあり。日曜大工で棚の手作り、犬小屋の修理からゆるんだ引き出しのネジを占めるだけでも金運上昇。手先に自信が無い人は包丁砥ぎに挑戦して! ネット動画で方法を調べるもよし、オジイに鍛えてもらうも良し。頭が冴えわること疑い無し!

牡牛座おうし座

凶のち大吉

持前の「確かなものを見る眼」が冴える時。迷ったら「元の資料」「発信元」を確かめるクセをつけましょう。見た目を飾る人、耳当たりの良い言葉を言う人の普段の様子を知ることも大事です。この時期、おうしンチュの静かだけどブレない言動が周りの人を確実に救っていきます。
幸運の鍵
「磨く」ことに喜びアリ。住まいの汚れから自慢のコレクション、お気に入りのアクセサリー、心を込めてキレイにしてあげれば「物」にこもる魂も大喜び! きっと恩返ししてくれます。正しいお手入れの仕方と使って良いモノ、悪いモノを調べるのは理科のお勉強にもなります。

双子座ふたご座

大吉時々中吉

こんな時ですが、恋愛運はアチコーコー。「会えない時間が愛育てるのさ」という昔の歌にあるように、お互いを思い合う気持ちが高まります。職場、学校で当たり前のように顔を合わせていた人への、本当の気持ちに気づく人もあるでしょう。あなたへの気持ち気づく人も……。
幸運の鍵
エイサーやカチャーシーの正しい踊り方を、この機会にしっかりおさらいしましょう。みんなと踊る時と違い、自分の動きに集中できるので鍛えられます。筋肉の動きを意識して。動画をお手本にしても、オバアに鍛えなおしてもらっても吉。またみんなと踊るのを楽しみに!

蟹座かに座

凶のち吉

残念ながら健康運は黄信号。かにンチュの「自分より人」精神が裏目に出やすい時。在宅勤務の人、浮いた通勤時間は極力睡眠に当てましょう。みんなのために頑張る人も「自分を守る」ことを第一に。人間関係運は悪くありません。SOSは早めに出して! 助け船は必ず来ます。
幸運の鍵
牛乳をゆっくり煮詰めて作る古代食「蘇」が話題です。「牛乳」「手をかけた食」と、かにンチュの開運ワードが重なり、「蘇る」という言霊を含むパワーフードに挑戦してみませんか。無心にかきまぜているうちに憂いが晴れ、新しい道が見えてきます。ハチミツをかけてどうぞ。

獅子座しし座

中吉一時にわか大凶

スキルアップに良い時。一日5分の勉強、エクササイズも継続は力なり。ただし、フユーナーマジムン(怠け妖怪)にも襲われやすい時なので、一緒に頑張る仲間は大切に。隠れてコツコツ……より周りにも目標を公言した方がフユーナーを撃退出来ます。ヒヤミカチ!
幸運の鍵
ゲーム好きの人、アイテムのやりとりで味方を増やすことを心がけて。相手がどこの誰かわからなくても、心が通じ合えばそれも「イチャリバチョーデー」です。ネットの売り買いも好調。4月と5月中の日曜日は「売り」に、火曜日は「買い」に良い日。午前中が狙い目。

乙女座おとめ座

吉のち中吉

世話好きな女性とご縁があります。ただし「◎◎でなきゃダメ」を連発する人には要注意。早めにフェイドアウトするのが無難。「距離感」がわかっている人なら遠慮なく甘えて大丈夫。それが彼女の生きがいでもあるからです。お礼の言葉は忘れずに、受けた恩は次の世代に返していきましょう。
幸運の鍵
自粛要請を受けて、色々な「スクール」がリモート授業を公開しています。面白そうなものは是非体験して。最初は「つまみ食い」のつもりでも、気が付いたら結構ハマりそう。世代を超えた「学友」との交流も大きな魅力。あなたが「リモート教室」を開いてもいいかも!

天秤座てんびん座

中吉時々凶

新型ウィルス危機の中、世界中の人が様々な動画やメッセージを発信しています。中には憧れのあの人も……。人類共通の敵に立ち向かう気持ちは皆同じ。あなたもメッセージを送りましょう。感性の合う人と新たなご縁もあります。きっかけは同じ問題を考え合うことから。
幸運の鍵
ネット会議の背景、状況が許すなら遊園地っぽい「バーチャル背景」を推奨。深刻になりすぎることを防ぎ、良いアイデアを出し合えます。誰もが不安を抱えるこの事態、てんびンチュの「調整能力」が頼りにされます。あえて悪いこと、言いにくいことを先に提示するとうまくいきます。

蠍座さそり座

中吉健康運のみ凶

集中力が高まる時。人との接触が少ない状況はさそりンチュの「底力」を発揮するのに最適です。口うるさい上司、噂好きな同僚から解放された今だからこそ、「特殊能力」発現! 上の人たちが驚く結果を出せるでしょう。ただし、三度の食事と睡眠時間だけは確保して下さいね。
幸運の鍵
職場で出来なくて、自宅だからこそ自由に出来る環境づくり、それは「香り」と「光」と「音楽」です! 柑橘系の香り+黄色の照明かキャンドル+ウチナーミュージックでリモートワークの場を金運をアゲるパワースポットに。リモート会議の時にはローズマリーでシャッキリと。

射手座いて座

凶のち中吉

自分の中の意外な才能が見つかります。「下手」「苦手」と思い込んでいたものが、人からは高評価を得る予感。「ヘタウマ」を恥ずかしがらないで! 作品が売れるかも。家事の腕も上る時です。100円節約することは100円稼ぐのと同じ。無難なものからおうちで洗ってクリーニング代を節約。
幸運の鍵
世代交流の良い機会です。子どもの頃に見ていたアニメ、ドラマを見直して。大人になった今だからこそ沸いてくるツッコミ、刺さるメッセージがあるはずです。逆にこども世代がハマっているアニメやゲームも先入観ナシに見てみて。感想を話し合ったり、一緒にハマってもいいですね。

山羊座やぎ座

凶のち大吉

自粛の中でも、望みは消えていません。中止、キャンセルになった案件も関係者とご縁をつないでいけばきっと良い芽が出てきます。今「やめてしまう」のは早すぎます。意外な人物が助けてくれる兆しも。昔の先輩、後輩と連絡を取ってみて。イニシャルE・H・Nさんは如何ですか?
幸運の鍵
幸運は玄関から入ってきます。この機会に下駄箱改革‼︎ 靴の収納、お手入れグッズを見直して。2年履かなかった靴はお酒をかけてお礼を言いながら捨てるか、お手入れしてお香の煙をくぐらせてから売りに出すと新しい風が吹いてきます。靴のお手入れは「足元を固める」ことにつながります。

水瓶座みずがめ座

大吉時々凶

リモート、ヴァーチャルの時代は、みずがめンチュの時代! 音声から動画まで、電脳世界のコミュニケーションを広げましょう。苦手な人にも教えてあげて。最初は「私設カスタマーサポート」状態でも、何かの形で還ってきます。信じられない良い人脈や情報が飛び込んでくることも。
幸運の鍵
ネットワーク周りの「環境」を文字通り整えましょう。部屋のドアをあけてすぐの場所は凶。ドアを開けて右側奥がベスト。PC周りに余分なものは置かないのが理想ですが、「尊敬する人物の写真」「塔の形の置物」は別。お土産にもらった五重の塔やエッフェル塔等の置物はありませんか。

魚座うお座

凶のち中吉

人々の心が荒れている今、思いやりのあるうおンチュにとっては辛い時でしょう。現場で心ない言葉を浴びせられても自分を責めないで。今は戦いの時。決まりに従って毅然と振舞うことが必要です。理不尽な要求にはきっぱりNO! を。優しさは大切な人のためにとっておいて。
幸運の鍵
不要不急のスマホとPCは電源を切って、デジタルデトックスしましょう。島で取れた天然の塩(マース)をお風呂に入れればそこは美ら海。浜辺でみそぎをするイメージで体を清め、お風呂上りに月桃水でお手入れを。サンニンの香りがあなたを魔から守る強力なバリアになります。

抜かずの忠次 PRマンガ①

いよいよ始まります!

電子書籍販の新連載「抜かずの忠次」の予告&PR①です!
描いたのは神谷竜司先生です!

この作品は神谷先生が2008年第4回おきなわ文学賞シナリオ・戯曲部門2席作を受賞したのをご自身でマンガ化!
首里城復興応援作品として連載です。

どうぞお楽しみに!

抜かずの忠次
PRマンガ①

作:神谷竜司

4月10日(金)は、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生がゲストでした!『昼のスマイリーサロン』

遅くなりました!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
今回はコロナウイルス対策で、ゲスト全員マスク着用でした!
「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

4月のゲストはみかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生でした!
まずは両先生の自己紹介。
そして現在連載中の無料小説「守護神ゴーレス」の話をしてもらいました。
みかつき先生とぜんざい先生の出会いや、作品の制作方法、お互いの感想、今後の展開などを話してもらいました。
特に出会いは、みかつき先生がスマイリーサロンにゲスト出演した時に、挿絵を描いてくれる方を募集していると話したところ、ぜんざい先生が応募してくたというのが面白かったです!
スマイリーサロンのコミチャの日が役に立って嬉しいですね!

私からは「週刊レキオ」で連載している「マンガで読む沖縄」が終了したので、沖縄のおすすめマンガを紹介。
紹介したのはマンガの論文ですが、大城冝武先生の「絵解き『琉球処分』と東アジアの政治危機」。

せっかくなので両先生にもおすすめマンガを紹介してもらいました。
みかつき先生は「ヤマタイカ」、ぜんざい先生は「2001夜物語」とお二人とも星野之宣先生を紹介。

それが終わると、私からいつものビール情報。
今回はお家で楽しむビールを紹介。

曲は私からのリクエストは人間椅子から「此岸御詠歌」で、みかつき先生からイエス、ぜんざい先生は山下達郎を数曲。

そして次回の5月9日(金)のゲストはあの方に決定してますが、コロナによっては放送自体どうなるか未定です。
放送が近づきましたら案内しますね。
お楽しみに!

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 五 懺悔と叫び

乙女原ゆりさんの連載第5話です。
今回は短いです。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

五 懺悔と叫び

インヨウ・カオス 五 懺悔と叫びを読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり

ゲストは「守護神ゴーレス」の、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生です! 4月10日(金)『昼のスマイリーサロン』

久しぶりの予告です!
放送日は4月10日(金)です!
ゲストは「守護神ゴーレス」の、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生です!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生には放送日を話して、ぜひゲスト出演できるよう調整してもらいました!
どうもありがとうございます!
ぜんざいナオミ先生は「昼のスマイリーサロン」は初登場ですね。
「守護神ゴーレス」関連を中心にお話しいただく予定です!

今回は表紙も描いてもらいました!
それについても聞いてみたいですね。

マンガの紹介は、私のレキオでの連載が終わったので、みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生にもお気に入り作品を聞いてみたいと思います。

そしてスマイリーさんの好きなビール紹介は、今回は家で楽しめるビールをピックアップ!

また、番組ではリクエスト曲を受け付けているので、どんどんリクエストしてはいかがでしょう?
みかつきなお先生&ぜんざいナオミ先生に聞きたいの絵本の質問も送ってもらえるといいですね!

どうぞお楽しみに!

昼のスマイリーサロン

放送局:FMレキオ 80.6MHz

毎週月・水・金曜日12:00から2時間の生放送で「昼のスマイリーサロン」をお届けしております♪「サロン」ということで毎回多彩なお客様をお招きし、トークと音楽でお送りする番組です!番組へのメッセージや、曲のリクエストもお待ちしております radio@fmlequio.com までご投稿宜しくお願いします!!

担当パーソナリティは笑顔が素敵な「スマイリー仲程さん」です☆

Mako lived paradise後編

今月最初の登場ですが、前編をアップしたのは先週です。
當眞嗣朗先生の英文の短編作品前編です。
どうぞお楽しみに!

Mako lived paradise後編

Mako lived paradise後編を読むならここをクリック!

作:當眞嗣朗

表紙更新しました! 4月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! コミックチャンプルー

4月になりました!
今年度もよろしくお願いします!

今月は1日に表紙更新できました。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙です。
4月は無料の連載小説の「守護神ゴーレス」で、清明祭にちなんだものになってます。
絵は、みかつきなお先生がラフを描いて、ぜんざいナオミ先生が完成させました!

そして今回のデザインは南原明美先生がやってくれました!

さらに来月の表紙は、もう出来上がっています。
お楽しみに!

「ミライのためにイマ選ぼう! COOL CHOICE 4コマまんがコンテスト作品集」届きました! 報告が遅くなりました!

「ミライのためにイマ選ぼう!
COOL CHOICE
4コマまんがコンテスト作品集」

発注元:(株)近代美術
講評部分的に執筆:島袋直子
発行:那覇市環境部環境政策課

内容紹介

報告が遅くなりました。
去年、講師を行なった「ミライのためにイマ選ぼう! COOL CHOICE 4コマまんがコンテスト」の作品集が届きました!

これは那覇市環境部環境政策課で、地球温暖化対策のため、暮らしの中で行う「COOL CHOICE(=賢い選択)」をテーマとした4コママンガの募集を行い、コンテストを開催したものです。

私は4コママンガの描き方として4コママンガ教室を行いました。
そして集まった4コママンガの審査と、いくつかコメントも書きました。

作品集は力作ぞろい。
入賞作品を見たい方は

https://www.naha-coolchoice-eco.jp/award/

をクリックしてくださいね。

作品集には4コママンガ教室の様子や、審査の様子、講評、表彰式の様子も掲載されています。
楽しかったので、またやってみたいです!

そして行政の皆様、企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 四 二つの攻勢 後編

乙女原ゆりさんの連載第4話後編です。
今月は2回目のアップです。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

四 二つの攻勢 後編

インヨウ・カオス 四 二つの攻勢 後編を読むならここをクリック!

作:乙女原ゆり

魔物(まじむん)ハンター PRマンガ⑤

電子書籍販売中の「魔物(まじムン)ハンター」の予告&PR⑤です!
描いたのは神谷竜司先生です!
今回は2ページです。
編集長の私も出てますよ!

魔物(まじむん)ハンター
PRマンガ⑤

作:神谷竜司

そして神谷先生のお友達が水玉ーずに色付けしてツイッターにアップしてくださいました。

です。

そして神谷先生のツイッターです。

フォローよろしくお願いします!

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 四 二つの攻勢 前編

乙女原ゆりさんの連載第4話前編です。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)

四 二つの攻勢 前編

インヨウ・カオス 四 二つの攻勢 前編を読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり

2月12日(水)はゲストナシでした! 次回3月13日(金)はゲストは南原明美先生です!『昼のスマイリーサロン』

今回はかなり遅くなってアップです!
先月の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってます!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

2月のゲストは無しでした!
なので「コミックチャンプルー 」おすすめ作品を特集しました。
おすすめは以下の通りです。

●電子書籍
・「魔物(まじむん)ハンター」作者:神谷竜司
・「さくらの花のように」文:山里米子 絵:保里安則
・「何か ゆる〜く やってます」作者:青春たろう
・「実話・地名笑い⁈話」作者:南原明美
・「Fly High! 〜琉球コラソン物語〜」作者:かぢばあたる

●無料作品
◎小説
・「守護神ゴーレス」作:みかつきなお 絵:ぜんざいナオミ
・「インヨウ・カオス(副題 ウラの心にソエた願い」作者:乙女原ゆり
・「The Zoe’s daughter」作者:當眞嗣朗

◎その他
稗田おんまゆら先生の12星座占い

続いて「週刊レキオ」で連載している「マンガで読む沖縄」を紹介。
紹介したのは「南の島」「はいさい新聞 文化生活部」。

それが終わると、私からいつものビール情報。
今回は冬バレンタイビールと新商品紹介。

曲は私からのリクエストは人間椅子から「雪女」でした。

そして次回の3月13日(金)のゲストは南原明美先生!
今回は南原先生の旅行の話が聴けるかも⁈
お楽しみに!

魔物(まじむん)ハンター PRマンガ④

 

電子書籍販売中の「魔物(まじムン)ハンター」の予告&PR④です!
描いたのは神谷竜司先生です!
PRマンガはこの後の分も届きましたので、タイミングを見て掲載しますね。
お楽しみに!

魔物(まじむん)ハンター
PRマンガ④

作:神谷竜司

そして神谷先生のお友達が水玉ーずに色付けしてツイッターにアップしてくださいました。

です。

そして神谷先生のツイッターです。

フォローよろしくお願いします!

Japanese Become Independent

今月も登場です!
當眞嗣朗先生の英文の短編作品です。
どうぞお楽しみに!

Japanese Become Independent

Japanese  Become Independentを読むならココをクリック!

作:當眞嗣朗

コミックチャンプルー 表紙更新しました! 3月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

3月になりました!
今月もよろしくお願いします!

今月は1日に表紙更新してました。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙です。
3月はこれから電子書籍販売予定の、謝花米那先生の「執心鐘不入〜しゅうしんかねいらず〜」で、浜下りにちなんだものになってます。
謝花先生は宮古島にお住まいなので、八重干瀬のイメージでしょうか。

今回のデザインは渡嘉敷いく子先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方からもう届いてます。
お楽しみに!

「総合学園ヒューマンアカデミー那覇校 第12回 卒業・進級展示会」開催中! 3月1日(日)まで!

「総合学園ヒューマンアカデミー那覇校 第12回 卒業・進級展示会」が沖縄県立博物館・美術館の県民ギャラリーで2月28日(金)〜3月1日(日)まで行われています!

早速28日のお昼頃に行ってきました。
今回はマンガカレッジのマンガ専攻・コミックイラスト専攻の展示で、ヒューマンキャンパス高校の作品もありました!
特に今回は、マンガ専攻もイラストを展示。
毎回、卒業・進級本コーナーで何とかマンガ原稿を展示してる感じでしたが、今回は1室丸ごと使っていたのが良かったです。
ゲームコーナーは今回はナシでした。

イラスト専攻の部屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンガ専攻の部屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業・進級本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな看板も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒューマンキャンパス&その他の部屋
マンガカレッジ1年のスタンプ集

 

日曜までなので、お早めにどうぞ!

総合学園ヒューマンアカデミー那覇校
第12回 卒業・進級展示会

日程:2020年2月28日(金)〜3月1日(日)
09:00〜18:00(最終日は16:00まで)

会場:沖縄県立博物館・美術館県民ギャラリー1・2・3

問い合わせ:総合学園ヒューマンアカデミー那覇校
0120-55-7815

マンガ以外のチラシもやってます! 42号です!「安永建築新聞」

「安永建築新聞」2019年42号制作

発注元:(株)安永建築
取材・編集・執筆:島袋直子
デザイン:渡嘉敷育子
発行:(株)安永建築

内容紹介

久しぶりの「安永建築新聞」の更新です!
テレビCMでもお馴染み、木造住宅の建築屋さんの新聞です。
オール桧の家を標準仕様でやってます!

http://yasunaga-k.co.jp/

42号はご夫婦のお宅の紹介です。
今回は何と! 似顔絵の依頼もありました!
水彩画でご夫婦を描きましたよ。
見たい方もいらっしゃると思うので、ご夫婦のOKが出ましたら掲載しますね。

また、だいぶ前にやりましたが、睦月先生が担当したマンガパンフも見てくださいね。

http://yasunaga-k.co.jp/wooden-house

マンガチラシも睦月先生が描いてます!

「安永建築構造見学会」マンガチラシもやりました!

安永建築さんでは、憧れの桧の家はもちろん、要望を最大限に活かす設計を行なっています。
興味のある方は、ぜひ問い合わせてはいかがでしょう。

そして企業の皆様、マンガの他にも取材から完成まで可能ですので、お仕事お待ちしてます!
似顔絵もOKです!

魔物(まじむん)ハンター PRマンガ③

後編の電子書籍販売開始した「魔物(まじムン)ハンター」の予告&PR③です!
描いたのは神谷竜司先生です!
PRマンガはこの後の分も届きましたので、タイミングを見て掲載しますね。
お楽しみに!

魔物(まじむん)ハンター
PRマンガ③

作:神谷竜司

届きました!「絵解き『琉球処分』と東アジアの政治危機」大城冝武著

漫画家協会沖縄ブロックの会員でもある大城冝武先生から本をいただきました!
大城先生が「沖縄タイムス」や「うらそえ文藝」等で書いたのをまとめたものです。

硬い本かと思いきや、ページをめくると「ポンチ絵」と呼ばれる1コママンガが散りばめられ、沖縄マンガの歴史を辿る本としても楽しめますよ!
古書店としても知られる榕樹書林さんから出ています。
興味のある方はぜひ!

大城冝武著 絵解き「琉球処分」と東アジアの政治危機 琉球弧叢書33

 大城冝武著
1879年(明治12年)、明治政府は熊本鎮台の兵とともに処分官松田道之を送り込み、首里城を占拠し、首里王府を廃し、琉球を日本の版図に強制的に組み込む、いわゆる「琉球処分」を断行した。以降、今日に至るまで琉球・沖縄は日本政府による新植民地主義的支配のもとにあり、軍事基地との共存を強制され、人々の不満と不安が渦巻いている。
本書は「琉球処分」に前後する時期、当時の雑誌等に掲載されたポンチ絵・漫画・戯画にあらわれた琉球・沖縄を絵解きし、当時の東アジアの政治危機、―すなわち欧米列強の対アジア侵略の脅威の下で軍事化によって対抗しようとする日本、近代化に対応出来ない清、翻弄される琉球、虎視眈々と侵略の機会を狙う西欧の関係性の内実をえぐり出そうとするものである。
従来とは異なった視点からの「琉球処分」から、私達が学ぶものは少なくない。

 

〈目次〉

第一章 沖縄マンガ史

第二章 「琉球処分」のイメージ
第一節 「琉球処分」のイメージ
第二節 琉球分島改約事案と伊犁事件

第三章 明治初期における日本人の「琉球」観

第四章 「台湾処分」

第五章 中国・日本・琉球

第六章 東学農民戦争期の日・朝・清

第七章 「琉球処分」前後の東アジア情勢

第八章 「薩摩襲来」と「日本屈属」のメタ・ヒストリー

追録一 虚構の「琉球藩」
追録二 沖縄マンガの展開

A5判、上製、218頁
定価(本体3,600円+税)

*著者紹介*
大城 冝武(おおしろ よしたけ)
1946年、沖縄に生まれる。
1970年 琉球大学教育学部教育学科卒業。
2012年 沖縄キリスト教学院大学定年退職。
2013年 沖縄キリスト教学院大学名誉教授。
1995年 博士(医学)

主な著書
『マンガの文化記号論』(弘文堂、1987年)
『環境のモデルノロジー』(北大路書房、2006年)
『高齢期不安の認知の性差・年齢差・地域差に関する横断的研究』
(民族衛生第61巻第2号、1997年)

2月です! コミックチャンプルー 表紙更新しました! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

2月になりました!
今月もよろしくお願いします!

今月は少し遅れて表紙更新です。
コミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙を掲載です。
2月は青春たろう先生の「何か ゆる〜く やってます」とヒカンザクラにちなんだものになってます。
キャラの3人が神妙な顔してるのが面白いですね!

今回もデザインは南原先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方からもう届いてます。
お楽しみに!

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 三 イレギュラーと瞬間の交差

乙女原ゆりさんの連載第3話です。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)
三 イレギュラーと瞬間の交差

インヨウ・カオス三を読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり

『昼のスマイリーサロン』1月22日(水)はゲストが神谷竜司先生でした! 次回2月14日(金)はゲスト未定です!

今回はあまり遅くならずにアップです!
先週の「昼のスマイリーサロン」の様子です。
「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってますが、今月は私がインフルエンザで寝込んだため、1月22日(水)放送でした!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

1月のゲストは「魔物(まじむん)ハンター」の神谷竜司先生でした!
初登場ということで、自己紹介や漫画を描くようになったきっかけ、影響を受けた作品などをお聞きました。

印象的だったのは、神谷先生は去年の火事で亡くなった京都アニメーションの方と親しかったそうで、その方に「ずっと描き続けて欲しい」と言われ、頑張ってるということでした。

続いて「週刊レキオ」で連載している「マンガで読む沖縄」を紹介。
紹介したのは「マブイ」「風車祭(カジマヤー)」「タマちゃんとチビ丸」。

それが終わると、私からいつものビール情報。
今回は冬ビール中心に紹介。

曲は私からのリクエストは人間椅子の「萬灯篭」から「此岸御詠歌」1曲で、神谷先生からはきゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」やピンクレディーの「ピンク・タイフーン」などでした。

そして次回の2月14日(金)のゲストは未定!
出たいという作家さんは連絡ください!
お待ちしてます!

報告が遅くなりました!『昼のスマイリーサロン』12月13日(金)はスマイリーさんと二人きりでした! 1月22日(水)は神谷竜司先生が登場!

またもや報告がすっかり遅くなりまして申し訳ありません!
前回の様子と、明日放送の案内です。
「昼のスマイリーサロン」は、沖縄から発信しているFMレキオの番組です。
コミックチャンプルー は毎月第2金曜日に出させてもらってますが、今回は私がインフルエンザで寝込んだため、1月22日(水)放送です!

http://www.fmlequio.com/information/201407161041/

12月はと私とスマイリーさんの2人で楽しい時を過ごしました!
2019年最後の放送ということで、「コミックチャンプルー2019年10大ニュース」を発表。
ちなみに順位は

1位:「沖縄かりゆしショッピングプラザ」で通販開始
2位:「さくらの花のように」編集、発行
3位:「週刊レキオ」で「マンガで読む沖縄」連載
4位:「ミライのために選ぼう! COOL CHOICE! 4コママンガコンテスト」
5位:當眞嗣朗先生「前へ!」「 The story of June」「ありがとう、ありがとう。ありがとう、先生」掲載
6位:乙女原ゆり先生「インヨウ・カオス」連載
7位:「守護神ゴーレス」最終章へ
8位:5月17日(金)の「沖縄タイムス」に取材記事掲載
9位:3月7日(木)の「週刊レキオ」に取材記事掲載
10位:12月6日(金)の「沖縄タイムス」に執筆記事掲載

続いて「週刊レキオ」で連載している「マンガで読む沖縄」を紹介。
紹介したのは「美ら海水族館物語」「クースー!〜さくらと秋奈 夢の酒〜」「沖縄女ひとり旅」。

それが終わると、私からいつものビール情報。
今回はクリスマスに関するビール中心に紹介。

曲は私からのリクエストは人間椅子の「萬灯篭」から「此岸御詠歌」1曲でした。

そして次回の1月22日(水)のゲストは神谷竜司先生が登場!
神谷先生へのメールや、リクエストは番組まで!
お待ちしてます!

守護神ゴーレス第10話 『建国記念日』 Watcher of the skies 前編 イラスト追加

みかつきなお先生の連載小説の中に挿絵イラストを追加しました!
第10話前編です!
相関図と挿絵はぜんざいナオミ先生です!

守護神ゴーレス第10話
『建国記念日』
Watcher of the skies 前編
イラスト追加

守護神ゴーレス第10話前編 イラスト追加 

作:みかつきなお
絵:ぜんざいナオミ

魔物(まじむん)ハンター PRマンガ②

先月に電子書籍販売開始した「魔物(まじムン)ハンター」の予告&PR②です!
現在販売してるのは前編ですが、今月中を目処に後半を販売予定です!
描いたのは1月の表紙を描いた神谷竜司先生です!

そして1月22日(水)の「昼のスマイリーサロン」にも神谷先生登場予定!
お楽しみに!

魔物(まじむん)ハンター
PRマンガ②

作:神谷竜司

稗田おんまゆら先生の12星座占い 2020年(令和2)年の運勢

  星占いロゴ星占い稗田先生近影

稗田おんまゆら(ひえだおんまゆら)

霊感タロット・水晶霊視を得意とする占い師。目の前の現実から前世まで、相談者が「本当はどうしたいのか」「どうすれば良くなるのか」を大切に占う。

作者紹介コーナー https://comichan.com/?p=560

(問合・稗田事務所 09087425328)

2020年(令和2)年の運勢

牡羊座おひつじ座

「ワンランク上」になる年です。「好きなこと、出来ること」を伸ばしてゆくと実力がついてきます。社会的な運気も上昇。後輩の指導に回るなど、責任ある立場になるでしょう。若手気分は卒業して「大人」(ターリー、立派な人)のふるまいと言葉使いを身に付けましょう。
幸運の鍵
2月9日(旧1月16日)は「後生の正月」はあの世のご先祖様のお正月、2月13日(旧1月20日)はハチカソーグワチで正月のお飾りを片付ける日です。ご先祖様がつないでくださった命と伝統に思いをはせ、終わりよければすべてよし、「シメ」の大事さを再確認。

牡牛座おうし座

海外や異文化との縁が深まる年です。折しもオリンピックイヤー!「旅人には親切に」というのは世界共通の「徳積み」です。翻訳アプリを利用するもよし、「指差し会話」を駆使するも良し。昨年末から滞っていたことは、3月末から動き出し、8月末には軌道にのりますよ。
幸運の鍵
3月26日(旧3月3日)は旧暦のひなまつり、沖縄の浜下り(ハマウリ)です。「穢れ」をはらい、海の恵みを頂く日。女性のお祭り日ですが、男性も身近な女性に感謝して御祝するとアタイガフー! この日を境におうしンチュに追い風が吹いてきます。走り出しましょう。

双子座ふたご座

人から何かを「受け継ぐ」年。秘伝のレシピや仕事の技術など、有形無形に関わらず、「伝えられる」ものをしっかり受け継ぎましょう。無理をしなくてもいいですが、ストイックな姿勢を心がけるとイザという時力を発揮出来ます。迷ったら、難しそうな方を選んでみて!
幸運の鍵
9月24日の八月カシチー(旧8月10日)と9月中(旧八月吉日)のお彼岸の「おそなえもの」には意味があります。心を込めて作り方と意味を再確認しましょう。オジイ、オバの思い出話もしっかり聞いて! この時期を境に、「自分さしさ」を前面に出して進みましょう!

蟹座かに座

パートナーシップに恵まれる年です。初めて出会う方とは、最初は緊張していても、「子どもの心で笑い合え」れば大丈夫。今後助け合う間柄になれますよ。職場の上下関係にも改善の兆し。あえて「自分らしくない」言動を演出するのも良い手段です、礼儀を外さない程度ね。
幸運の鍵
旧3月吉日、今年は4月4日の「清明」(シーミン)は外せない、大きなお祭りです。沖縄に帰れない、お墓参りに行けないあなたもご先祖様のことを思いながら「郷土の味」を食べてみて! この時から「かにンチュ」の「発信力」が倍増しで強化。ご先祖様も大喜び。

獅子座しし座

チブル(頭)がフル回転!「学びドゥクル」(学校)に開運の扉が待っています。学ぶことが「義務」だった学生時代と違い、進んで学ぶことの楽しさを知るでしょう。年齢の違う友人も出来て世界も広がります。また、「経営すること」「人を雇うこと」にも恵まれる年です。
幸運の鍵
旧6月15日、今年は8月4日の六月(ルクグヮチ)ウマチーは稲の収穫に感謝する日。本土に居る人には少し早いですが、2020年前半に「天と人からの恵み」に感謝して、自分が成し遂げたことも褒めてあげましょう。この日前後は計画を見直すにも良い時ですよ。

乙女座おとめ座

モテ年です! カップルはアチコーコー、お相手探し組は「地縁」を大切にすると赤い糸が。「小さい時に近くに住んでいた」「近所の〇〇さんと知り合い」など、必然でも偶然でも吉兆です。人気運も上々! ボイストレーニングをするとプレゼンもオーディションも上々。
幸運の鍵
旧7月7日、今年は8月25日の七夕に、願いを込めて短冊を。きちんと墨をすって筆で書くと心も運気も改まります。お墓参りと衣類のお手入れも忘れずに。技術を上げるにも良い時なので何か作品にとりかかると傑作が出来上がります。ITのスキルアップもジョートー。

天秤座てんびん座

「家」に関することがクローズアップ。購入、転居は3月前半と6月、7月を避ければ上々。「地の利」を重視して選べば間違いなし! 家族関係にも良い変化。独立、留学大吉。「かわいい子には旅をさせよ」という言葉が活きてきます。異性の家族との関係も良くなります。
幸運の鍵
旧5月5日、今年は6月25日は「グングァチグニチ」、端午の節句です。お仏壇にアマガシ(ぜんざい)を供えてから頂くと邪気を払うとか。健康第一! 生活習慣を見直し、検診を受けるのにも良い時です。令和のサムライも体が資本。しっかり鍛えてチャーガンジュー!

蠍座さそり座

趣味仲間に恵まれる年です。歩きゲームで意気投合、イチャリバチョーデーが終生の友になることも。創作系の人は過去のアイデアを見直すと新しい作品が次々生まれます。今年作り上げたものは今後の足掛かりになります。商売は「買い」を重視して。レア物に出会えます。
幸運の鍵
旧7月13日、今年は8月31日の旧盆。いつも丁寧におまつりしているさそりンチュはグソーのご先祖様自慢の子孫です。今年のお盆は何がしかのメッセージを受け取るかもしれません。三枚肉などのご馳走がおいしく作れたら、めでたいしるし。ウートートー。

射手座いて座

金運ジョートー! 特に「売り」にツキがあります。コレクションや作品が思わぬ高値で売れることも。才能をお金にかえることは良いことです。ただし「身の丈」に合わない投資は逆効果。身に着けるものは「高価」なものより「上質」を心がけるとお金回りが良くなります。
幸運の鍵
旧8月10日、今年は9月26日は八月カシチー。小豆入りのおこわをお供えして頂く日です。健康を祈願し、命に感謝。ちょっと一休みして体も心のリフレッシュにも良い時です。湯治やマッサージ、エステなど体をいたわると気力も上がり、金運も上がります。

山羊座やぎ座

12年に一度のアタイガフー! 大きな課題に取り組むと金メダルが降ってきます。設備投資や体つくりも積極的に! 電子機器は最新のものに買い替えましょう。新しい技術を習得するのにも最適。「苦手」が「得意」になりますよ。信頼できる異性と出会える年でもあります。
幸運の鍵
旧5月4日、6月24日は四日の日(ユッカヌヒー)、ハーリーの日ですね。勇壮に船をこぐ自分をイメージして、どんどん前に進んで下さい。仲間と呼吸を合わせることもムルデージ! 一緒に漕ぐ仲間、カネを叩いてくれる指導者にも恵まれる年です。チバリヨー‼︎

水瓶座みずがめ座

気合をためる時。心と体の基礎力と筋肉を鍛えましょう。本来善行は見返りを求めるものではありませんが、今年の隠れた善行は必ず来年返ってきます。人がいやがることを進んで引き受けるのも大吉。副業やペンネームでの活動など「もう一人の自分」を作ると楽しみ倍増。
幸運の鍵
旧9月7日、今年は10月23日はカジマヤー祝いの日。身近にカジマヤーの人がいたら、積極的に手伝い、お祝いすると福を分けてもらえます。人生の山と谷を踏み越えて、童心に帰るすべてのカジマヤーに心からのお祝いと敬意を表し、明日へと踏み出しましょう。

魚座うお座

人間関係が変化する年です。去る者追わず、来る者拒まず。自分が動くより、波に任せると間違いなし。地域活動など非営利の活動にツキがあります。特に自分が「若手」であるグループに入ると得る物が多いでしょう。肩の力を抜き、自然体で臨むと良いことがありますよ。
幸運の鍵
旧10月1日、今年は11月15日はカママーイの日。かまどをお掃除して火の安全を願う日です。ガスコンロや電子レンジなどもピカピカにすると運気に勢いが出ます。「食材」を「食べ物」にしてくれる火に感謝し、丁寧に磨きましょう。ヒヌカン様のおまつりも心をこめて。

コミックチャンプルー 表紙更新しました! 1月です! 沖縄マンガチラシもよろしく! 

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

今年は予定通りに表紙更新していこうと思います。
今年からはコミックチャンプルー 掲載作品と沖縄にちなんだ表紙を掲載です。
1月は神谷竜司先生の「魔物(まじむん)ハンター」と沖縄のお正月にちなんだものになってます。
「水玉ーず」の二人が可愛いですね!

今回もデザインは南原先生がやってくれました!

そして来月の表紙は、あの方々に頼んでみようかと思案中。
お楽しみに!

12月22日(日)でした!「ミライのためにイマ学ぼう! COOL CHOICE! 4コマまんがコンテスト」表彰式! 

「ミライのためにイマ学ぼう! COOL CHOICE! 4コマまんがコンテスト」の表彰式が12月22日(日)に行われました!

この日は「環境絵日記」と「4R推進コンクール」の表彰式も一緒に開催。
会場は那覇市サイオンスクエア内の「ほしぞら公民館」で、併せて各部屋で環境に関する展示や体験も実施されました。
私も「那覇市地球温暖化対策室」のお部屋のお手伝いをしましたよ。
そこではゲームのような「エコドライブ体験」や、今回の「クールチョイス 4コママンガコンテスト」の全作品も展示。
環境の紙芝居もやってました!

そしてステージではオープニングとして中学生の兄弟によるオールディーズのライブを開催!
気合の入ったリーゼントのお兄さんや、ふわっと広がるスカートのお姉さん方も応援に来てました!

表彰式は「環境絵日記」と「4R推進コンクール」から行われ、続いて「クールチョイス 4コママンガコンテスト」へ。
まずは小学生部門、そして一般学生部門と続きました。
コミックチャンプルー関係からは、ヒューマンアカデミー那覇校から伊江朝悠くんが那覇市長賞、盛口海くんが優秀賞に輝きました!
おめでとうございます!
この日は伊江くんは参加しましたが、盛口くんは残念ながら不参加でした。

表彰式後には伊江くんに感想を聞いてみました。

「自分が描いた作品が賞をもらえたのでありがたいです。賞をもらったのはこれが最初ですね。みんなおめでとうと言ってくれたので嬉しかったです。作品は環境問題を取り入れるのが難しかったですね。出来るだけ自分が普段描いてるマンガのように、オチを意識して読んだ時に印象に残るように描きました」

その後、伊江くんは「那覇市地球温暖化対策室」も見学。

イベントそのものも楽しんでました!

入選作は

https://www.naha-coolchoice-eco.jp

https://www.naha-coolchoice-eco.jp/award/

で公開。
冊子もできる予定です!
私もコメント原稿をこれから書くのでお楽しみに!

2020年1月8日(水)〜15日(水)「座波嘉克 退任記念展」開催!

ヒューマンの講師の先生からチラシをいただきました!
沖縄県立芸術大学 美術工学部の教授「座波嘉克 退任記念展」です!

会場は県立芸大内の芸術資料館です。
家族をテーマにしたデザインの椅子や彫像を展示。
家具選びの参考にもなりそうです。

興味のある方はぜひ!

座波嘉克 退任記念展

http://www.okigei.ac.jp

日程:2020年1月8日(水)~1月15日(水) 10:00〜17:00
会場:沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館
〒903-0814 那覇市首里当蔵1-4
料金:入館無料
お問い合わせ:098-882-5038

インヨウ・カオス (副題 ウラの心にソエた願い) 二 捜索する男子と訪問する女子 その3

乙女原ゆりさんの連載第2話その3です。

この話は主人公二人の視点が交互に切り替わって進んでいきます。

「☆」マークの次に続く文がたま視点、

「★」マークの次に続く文がりょう視点です。

どうぞお楽しみに!

インヨウ・カオス
(副題 ウラの心にソエた願い)
二 捜索する男子と訪問する女子
その3

インヨウ・カオス2話その3を読むならココをクリック!

作:乙女原ゆり